ファウンドリーのケーキはまずい?食べて感じた良すぎる見た目と当たり外れ

本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、ファウンドリーのケーキは「まずい」の噂の真相を実食や口コミ評判、特徴から徹底検証した結果を紹介しています。

調査結果をまとめると …

  • まずい・美味しくないという声もごく少数ながらある
  • 美味しさ・華やかな見た目・ボリューム・季節を感じられる味わいが好評
  • 見た目を上回らない味と感じている人は筆者を含めて結構いるが、果物メインのケーキならではの美味しさはしっかりあった
  • 果物に当たり外れがあるという声もそれなりにある
  • 値段が高いという声もあるが食べた人の多くが価格以上の価値を見出している

以下で、ファウンドリーのケーキはまずいの噂を徹底検証した結果を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

安定感抜群!筆者のおすすめは焼菓子
\ファウンドリーセール会場はこちら/

ファウンドリーのケーキはまずい?気になる口コミ

FOUNDRY(ファウンドリー)のケーキの評判を調べてみると、見つかるのは良い口コミばかりでした。

ただ、よくよく調べてみると少数派ではあるものの

  • まずい・美味しくない
  • 見た目を上回らない
  • 当たり外れがある
  • 値段が高い。けど旨い

という気になる口コミがありました。

以下で、ファウンドリーに寄せられていた気になる口コミ4つの詳細を解説しています。

まずい・美味しくない

少数派ではあるものの、ファウンドリーのケーキを食べて「まずい」・「美味しくない」という口コミがいくつか見つかりました。

人気で話題のファウンドリーのケーキは色々な人が食べるので、ある程度この手の声が寄せられているのは致し方ないと言えます。

ただ、クリームは甘さ控えめで生地は少し懐かしい雰囲気の仕上がりなのは、ファウンドリーのケーキの共通した特徴です。

一番果実を使ったフレッシュケーキは特に、フルーツの美味しさを引き立てることを重視した作りをしています。

クリームや生地をメインに、そこに添えられたフルーツの美味しさを楽しみたい人向きのケーキではありません。

見た目を上回らない

ファウンドリーのケーキのもうひとつの魅力が、華やかな見た目です。

ただ、そそられる見た目を美味しさが上回らないという手厳しい意見もチラホラ見かけました。

人気で色々な人が食べるのである程度この手の声があるのも致し方ないとは言えますが、筆者もややそのイメージを持っていたり。

美味しいには美味しいのですが…。

とはいえ味の感じ方は本当に人それぞれで、記事後半で紹介している通り見た目以上の満足感を覚えている人もたくさんいます!

当たり外れがある

ファウンドリーと言えば、今が旬のフルーツをふんだんに使ったケーキが名物です。

ただ、フルーツが主役な分、年によって当たり外れがあるという声も結構ありました。

基本的には美味しいものの、自然由来の果物の味のムラはどうしても避けられません。

ちなみに、フルーツ不使用の通年販売されているケーキもファウンドリーにはあります。

そちらのケーキも美味しいと評判なので、当たり外れに悩まされたくない人にはそちらがおすすめです。

値段が高い。けど旨い

値段は高いけど、その分以上に旨いという声はかなり多かったです。

果物の種類にもよりますが、ファウンドリーのカットケーキは2025年現在1,000円前後のものがほとんどです。

大きめサイズではあるものの、一人用の科っとケーキが1,000円前後となるとお手頃とは言えません。

ただ、食べた人の多くが価格以上の価値を見出していて、リピーターやファンもとても多いことがわかりました。

\ファウンドリーセール会場はこちら/

ファウンドリーのケーキの良い口コミ

FOUNDRY(ファウンドリー)のケーキの評判を調べてみると、たくさんの良い口コミが見つかりました。

その中でも特に多く寄せられていたのが、以下7つの意見でした。

  • とんでもなく美味しい
  • クリームや生地も美味しい
  • 華やかで大好き
  • 美味しくてボリューム満点
  • 記念日の定番
  • 季節を感じられる
  • フルーツケーキだけじゃない

以下で、ファウンドリーのケーキに寄せられていた良い口コミ7つの詳細を紹介しています。

とんでもなく美味しい

ファウンドリーのケーキの評判を調べた際、とにかくたくさん見つかったのは味を絶賛する口コミでした。

とんでもなく美味しい・めっちゃ美味しい・こんな美味しいケーキがあるんだなど、心から感動している人が続出中!

一部口に合わないという声もあるものの、本当にたくさんの人の心をファウンドリーのケーキは見事に魅了しています。

クリームや生地も美味しい

フルーツが注目されがちなファウンドリーのケーキですが、クリームや生地の美味しさも評判です。

今が旬のフルーツの魅力を一番引き立たせた「ケーキ」としてのバランスの良さも、ファウンドリーのケーキの人気の理由です。

フルーツ単品を楽しむ時とはまた違う満足感を、ファウンドリーのケーキはもたらしてくれます。

華やかで大好き

フルーツやクリームの美味しさはもちろん、見た目の華やかさもファウンドリーのケーキの魅力です。

ファウンドリーのケーキには目で見てワクワク、食べてさらに幸せな気持ちになれる魅力が詰まっています。

美味しくてボリューム満点

美味しい高級ケーキの中には、値段の割に品が良すぎてボリュームがちょっとものたりないタイプも多いです。

もう少し食べたい気持ちのまま食べ終える風情も良いですが、せっかくなら美味しいケーキを満足いくまで食べたいという人も多いハズ。

その美味しさにしっかり応えてくれる食べ応えも、ファウンドリーのケーキの魅力です。

美味しさと食べ応えを見事に両立しているところを、支持する声も多かったです。

記念日の定番

記念日の定番ケーキとして、ファウンドリーをリピートしているファンがとても多いのも印象的でした。

華やかで美味しいケーキは、まさに特別な日を彩るのにぴったりですもんね!

ファウンドリーのケーキは値段が少し高いものが多いので、正直日常遣い向きではありません。

ただ、多くの人が特別な1日を彩るのにふさわしい逸品としての価値を、ファウンドリーのケーキに見出しています。

季節を感じられる

ファウンドリーのフルーツを使ったケーキは、通年を通して提供されているメニューがひとつもありません。

今まさに旬のフルーツを使ったケーキしか、ファウンドリー店頭には並びません。

美味しくて華やかなケーキを通して、日本ならではの四季を感じられるところもファウンドリーのケーキの魅力です。

フルーツケーキだけじゃない

ファウンドリーと言えば、旬のフルーツを贅沢に使ったその時期にしか楽しめないケーキが有名です。

ただ、「プリンサンド」と「プリン」については年間を通して販売されています。

濃厚な卵のコクとこだわりの砂糖を使ったこちらのお菓子も実は美味しさが大評判!

しかも、フルーツを使ったケーキに比べるとかなり値段がリーズナブルにおさえられているのも嬉しいポイントです。

また、ファウンドリーは生菓子だけでなく、日持ちする焼き菓子の美味しさにも定評があります。

華やかな旬のフルーツを使ったケーキだけで満足したら、もったいないブランドです。

ファウンドリーのケーキを食べた感想

実際に、FOUNDRY(ファウンドリー)のケーキを食べてみました!

今回食べたのは、6月末から8月にかけて毎年登場する「桃と紅茶のタルト」です。

FOUNDRY(ファウンドリー)で購入した桃と紅茶のタルトの写真

大きさは、半径約13cm・弧約8cm・重さ181gとどーんと迫力のあるサイズ。

写真はイマイチですが、ケーキテンションの上がる華やかな見た目は噂通りです。

FOUNDRY(ファウンドリー)で購入した桃と紅茶のタルトの写真

食べてみた感想としては、「まずい」・「美味しくない」とは一切感じず

ただ、あくまで個人の感想ですが、見た目を上回る美味しさでは正直なかったです。

特に、ジューシーで瑞々しい桃がかなり甘さ控えめなのがちょっと好みとは違ったかも。

FOUNDRY(ファウンドリー)で購入した桃と紅茶のタルトを上から見た写真

甘いジューシーな桃が好きなので、今回食べたのはちょっと品が良すぎました。

このあたりは気になる口コミにもあった通り、果物の当たり外れの影響もあるかもしれません。

とはいえ、ふんわりなクリームやサックリなタルト生地とも果物よりしっかり甘みがあり、トータルとしてのバランスはとても良く間違いなく美味しい。

FOUNDRY(ファウンドリー)で購入した桃と紅茶のタルトを横から見た写真

見た目から勝手に期待値を上げすぎてしまったものの、フルーツが主役の美味しさはしっかりありました。

とはいえ、今回のはちょっとフルーツが外れだった感が否めないので、好きな一番果実の季節訪れたらリベンジしたいともくろんでいます。

ただ、今のところケーキより味の安定感も美味しさも高い印象の、焼き菓子、特にアップルパイが筆者のお気に入りです。

安定感抜群!筆者のおすすめは焼菓子
\ファウンドリーセール会場はこちら/

ファウンドリーのケーキの特徴

FOUNDRY(ファウンドリー)のケーキには、3つの特長があります。

  • テーマは一番果実
  • 季節によってメニューが変わる
  • 贅沢価格

以下で、ファウンドリーのケーキの人気の理由ともなっている、3つの特徴詳細を紹介しています。

テーマは一番果実

2013年3月にそごう横浜に一号店をオープンした「FOUNDRY(ファウンドリー)」。

一番果実をテーマに、全国の最も旬な果実や素材を選定しそのもの以上の美味しさを追求した洋菓子を生み出し続けています。

その美味しさは話題を呼び、現在は全国各地に店舗を拡大。

中でも旬な一番果実をふんだんに使ったケーキは、ファウンドリーを象徴する存在として人気を博しています。

ちなみに、ファウンドリーの運営会社は「株式会社pLasir(プレジィール)」。

姉妹ブランドには、

  • FOUNDRY(ファウンドリー)
  • GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)
  • AUDREY(オードリー)
  • Tartine(タルティン)
  • Sabrina(サブリナ)

などがあります。

ファウンドリーは、ヒットメーカー手掛ける今注目のスイーツブランドでもあります。

季節によってメニューが変わる

一番果実をテーマに掲げるファウンドリーでは、旬のフルーツを使ったお菓子作りを大切にしています。

そのため、フルーツを使ったケーキは、1ヶ月を目安にどんどんメニューが変わります。

年間を通して楽しめる、フルーツをふんだんに使ったケーキはファンドリーにはありません。

今まさにその瞬間旬を迎えるフルーツの美味しさをより一層引き立てたケーキと出会えるところも、ファウンドリーの魅力です。

贅沢価格

FOUNDRY(ファウンドリー)の桃を使ったケーキの店頭写真

使う素材・レシピにとことんこだわるファウンドリーのケーキは、やや贅沢価格と言えます。

2025年現在はほとんどのカットケーキが、1,000円前後という価格設定です。

カップデザートやプリンなどには500円前後のものもありますが、全体的に普段使い用の価格設定ではありません。

また、焼き菓子は日持ちするものの、ケーキはいずれもフレッシュさ命!

消費期限当日、その日中に食べきる必要がある点にも購入時にはご注意ください。

\ファウンドリーセール会場はこちら/

ファウンドリーのケーキはまずいのまとめ

ファウンドリーのケーキには、「まずい」・「美味しくない」という感想もごく少数寄せられていました。

ただ、食べた人の多くが美味しさや見た目の華やかさ、季節を感じられる味わいを絶賛しています。

また、フルーツが主役のため当たり外れがあるという声や、値段が高いという意見もあるものの、それ以上に価値があると感じる人が大半です。

クリームや生地の味も好評で、特別な日には欠かせない存在としてリピーターも多数!

全体的には満足度の高い、おすすめできるケーキと言えることがわかりました。

※ 記載の情報は2025年8月時点のものです。

コメント