マルセイバターサンドの保存方法|常温・冷蔵・冷凍・賞味期限切れアイス化はアリ?!

この記事を読めば六花亭のマルセイバターサンドの正しい保存方法が冷蔵・常温・冷凍どれかや賞味期限、賞味期限切れを楽しんでしまった実体験を知れることをイメージできる写真

本ページはプロモーションが含まれています。

六花亭のマルセイバターサンドは、保存方法や食べ方で美味しさが変わります。

正しい保存方法や賞味期限、特に冷凍アレンジは知っておくと便利です。

  • 賞味期限の目安:購入日から約9〜10日
  • 保存方法:25℃以下なら常温、それ以上なら冷蔵
  • 冷凍保存:アイス風になって美味しい
  • 賞味期限切れでも冷凍で楽しむ人は多い(筆者も経験あり・完全自己責任)

カチカチにならないはまるねっちり食感は、暑い時期はむしろ冷凍で食べたいほどの美味しさです。

以下では、マルセイバターサンドの保存のコツや冷凍アレンジ、賞味期限切れを楽しむコツなどを紹介しています。

美味しいをお得にストック!
\最新のセール会場はこちら/

マルセイバターサンドの保存方法は常温or冷蔵の使い分けが大事


画像引用:楽天市場

マルセイバターサンドは、25度以下の涼しい場所での保存が推奨されています。

バターサンドを手掛ける六花亭公式サイトにも、以下のように記載されています。

  • 日持ち:25℃以下の涼しい場所で9~10日間
  • クール便(4月~10月)

[引用元]六花亭公式HP

25度を目安に、保存場所を変えるのがポイントです。

25度以下:常温でOK

マルセイバターサンドに対して要冷蔵のイメージをお持ちの方も多いハズ。

ただ、実際には部屋が室温が25度以下なら、常温保存でOKです。

これはびっくり!

冬場や涼しい部屋の場合、そのまま置いておいて特に問題ありません。

とはいえ、寒い時期でも暖房が効いた部屋や直射日光が当たる場所は温度がぐっと上がることもよくあります。

不安なときは、冷蔵庫に入れておくと安心です。

25度以上:要冷蔵

室温が25度以上の暑い時期は、冷蔵庫での保存がおすすめです。

保存は、冷蔵室の奥側や下寄りがベスト!

六花亭マルセイバターサンドの冷蔵庫保存時のベストポジションがわかるイラスト

冷蔵室の中でも奥側や下よりは温度が安定していて、冷えすぎにくい場所です。

冷気が直接当たらず、風味も食感も劣化しにくいのも嬉しいポイントです。

野菜室は湿度が高く生地が湿気りやすくニオイ移りのリスクもあるので、おすすめできません。

また、密閉袋に入れて保管すると、乾燥やにおい移りをより確実に防げます。

なお、取り出してすぐ食べてもOKですが、部屋に出して30分くらい経ってから食べるとクリームに柔らかさが戻ります。

冷凍保存でアイス風に?!

マルセイバターサンドは、冷凍するとまるでアイスのような食感に早変わりします。

実は「冷凍で食べたほうが好き」という人もいるほどで、SNSでも話題です。

また、公式商品も存在するほど、マルセイバターサンドの冷凍アレンジは奥が深いんです!

非公式!冷凍食派もいる


画像引用:楽天市場

マルセイバターサンドを冷凍して楽しんでいる人は、実は結構多いです。

X(旧Twitter)には、「絶対冷凍派」と宣言する投稿も!

冷凍するとクリームがアイスのような食感になりクッキーはサクサク感が増します。

かといって、バターをたっぷり含むクリームは融点(=凝固点)が低いため、冷凍してもカチカチに凍らないのも魅力。

暑い時期のおやつとして食べるなら冷凍食、特におすすめです。

公式推奨の食べ方ではないものの、実践者は意外と多く筆者も時々冷凍マルセイバターサンド楽しんでいます。

\アイス風も絶品!最安値はこちら/

公式公認!本店限定アイスサンドも存在

そもそも、六花亭公式が手掛ける「マルセイバターアイスサンド」という商品も存在します。

六花亭のマルセイアイスサンドの写真

[引用元]六花亭公式HP

アイスクリームにホワイトチョコレートとレーズンを加え、ビスケットでサンドした北海道内の実店舗限定商品です。

北海道に行かないと楽しめないその味は、これまた絶品と大評判!

スイーツ好きは、北海道に行ったら要チェックです。

そうなると、冷凍したマルセイバターサンドにアイスクリームを添えて楽しむのも美味しそうですね。

さらに、オリジナルマルセイバターアイスサンドを楽しめる方法もあります。

手作りアイスサンドも可能

六花亭の看板商品マルセイバターサンドは、ビスケット部分だけも販売されています。

不思議な刻印がありますが、マルセイバターサンドのビスケット部分として販売されている公式公認アイテムです。


画像引用:楽天市場

お気に入りのアイスを挟めば、オリジナルサンドが完成します。

バニラやラムレーズンなど定番はもちろん、何を挟んでもOK!

自宅で簡単に“マルセイアイスサンド風”を楽しめます。

\オリジナルサンド作りはこちらから/

賞味期限の目安と切れる前の秘儀


画像引用:楽天市場

六花亭のマルセイバターサンドは、見た目以上に日持ちします。

しかも、賞味期限切れになっても(完全自己責任にはなりますが)ちょっとした工夫で長く美味しく楽しめます。

マルセイバターサンドの賞味期限

マルセイバターサンドの賞味期限は、購入日や到着日の9〜10日後に設定されています。

生菓子のイメージと裏腹、意外い日持ちするのもマルセイバターサンドの嬉しいポイントです。

しかもこれ、食品を安全に食べられる期限を意味する「消費期限」ではありません。

六花亭マルセイバターサンドは消費ではなく賞味期限しかないことがわかる写真

美味しく食べられる期限を意味する日持ち「賞味期限」が、9~10日間の設定です。

完全に自己責任になりますが、実際賞味期限切れのマルセイバターサンドを楽しんでいる人は筆者を含めて結構います。

賞味期限が切れそうになったら…

冷凍して賞味期限切れのマルセイバターサンドを楽しんでいる人も、結構多いです。

筆者自身1か月ほど賞味期限が切れてしまったマルセイバターサンドを冷凍して食べたことがありますが、まったく品質に問題は感じず。

凍らせた六花亭のマルセイバターサンドの写真

暑い時期はむしろひんやり美味しかったです。

基本食品は冷凍すると、劣化の原因となる細菌やカビの繁殖のほか酵素反応が止まり、酸化も進みにくいです。

  • 細菌やカビの繁殖が止まる
    :多くの微生物は0℃以下では活動できない。一般的な冷凍庫の設定温度-18℃以下ではほとんどの菌が増殖できず、腐敗が進みにくい。
  • 酵素の働きが鈍くなる
    :食品の変色や風味劣化の原因となる酵素反応も、低温でほぼ停止。
  • 水が氷になることで酸化を抑制
    :食品中の水分が凍ると酸素との接触が減り、酸化による劣化が遅くなる

ただ、冷凍しても時間が経てば風味は落ち、腐敗のリスクがゼロになるわけではありません。

賞味期限切れのものを食べる際は、体調管理も含めて自己責任となります。

少なくとも冷凍したマルセイバターサンドも、てもできるだけ早めに食べきりましょう。

\美味しいを自宅にストック!最安値はこちら/

マルセイバターサンドの保存方法と賞味期限のまとめ

六花亭のマルセイバターサンドの正しい保存方法は、25度以下は常温・暑い時期は冷蔵です。

冷凍するとアイスのような食感になり、暑い時期は特に人気です。

賞味期限は約9〜10日ですが、自己判断で賞味期限切れのマルセイバターサンドを(筆者を含めて)冷凍して楽しむ人も結構います。

温度や賞味期限に合わせて保存方法を選ぶと、より長くマルセイバターサンドの美味しいを味わえます。

美味しいをお得にストック!
\最新のセール会場はこちら/

※ 記載の情報は2025年11月時点のものです。

コメント