この記事では、Ritter SPORT(リッタースポーツ)チョコレートはどこで買えるかを紹介しています。
どこで売ってるか調査した結果をまとめると …
- リッタースポーツの日本向けの公式HPや通販、直営店は現状ない
- カルディ・コストコ・成城石井・コンビニなどでも取り扱い実績がある
- Amazonや楽天市場などでも気軽に買える
- 販売価格は通販の方が安いことが多くラインナップも豊富
以下で、リッタースポーツチョコのどの商品をどこで買えるかの詳細を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
\最安値はこちらから/
リッタースポーツはどこで買える?【実店舗】
画像引用:楽天市場1912年創業のドイツの老舗チョコレートブランド「Ritter SPORT(リッタースポーツ)」。
日本でもその美味しさから人気の高いチョコレートブランドとして、確かな地位を築ています。
にも関わらず、2025年現在リッタースポーツには日本向けの公式HPも公式通販も、ブランド名が付いた実店舗も存在しません。
一方で、さまざまな実店舗での取り扱い実績があるにはあります。
リッタースポーツの販売実績が確認できた店舗一覧をまとめたのが以下です。
- KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)
- PLAZA(プラザ)
- コストコ
- 成城石井
- そのほかスーパー
- コンビニエンスストア
etc…
各店舗のリッタースポーツの取り扱い商品詳細を、以下で紹介しています。
ただ、取り扱い実績のある店舗についても、リッタースポーツの店頭の在庫状態はやや不安定な点にはご注意ください。
カルディ
都内のカルディは見たことのないリッタースポーツがある✨
— おいも (@imo57) December 9, 2022
カラメルアーモンドとソルトキャラメル買っちゃった♪ pic.twitter.com/rh9qefG1gN
珈琲と輸入食品のワンダーショップとして人気の「KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)」でも、リッタースポーツの取り扱い実績があります。
2025年1月現在、カルディ公式HPで取り扱いが確認できたのは以下4つ。
- ウィンターココアクリーム 100g
- ウインターアーモンドムース 100g
- スマーティーズ ミルク(チョコレート) 100g
- ミニリッターミックス 150g
100gの板チョコ3種類と、小さな板チョコの詰め合わせタイプの販売が確認できました。
ただ、全店舗で取り扱いがあるわけではなく、逆によりラインナップが豊富なカルディや季節によって変わる店舗も多いようです。
詳細が気になる人は、事前に店舗に問い合わせてからの来店がおすすめです。
PLAZA
画像引用:楽天市場色々とりどりのコスメや雑貨が見ているだけで楽しいライフスタイルストア「PLAZA(プラザ)」。
PLAZA店頭でも、リッタースポーツの取り扱いがあることがあります。
ファンも多いリッタースポーツからチョコキューブが新登場!ミニミニサイズのチョコが可愛い♪バレンタインギフトにもおすすめ! https://t.co/HKXR2GHjyb #PLAZA三井アウトレットパーク長島店 pic.twitter.com/dM26UXC5SD
— PLAZA【公式】 (@plazastyle) February 8, 2017
特にPLAZA店頭に並ぶことが多いのは、季節限定アイテム。
今この瞬間にしか出会えないリッタースポーツの美味しいに、出会いやすいスポットです。
コストコ
私のオススメチョコはリッタースポーツね🍫有難い大容量✨コストコで買った! pic.twitter.com/JgcvHxkZao
— 🏴☠️rukio (@matz0910) February 14, 2023
コストコでも、リッタースポーツのチョコの取り扱い実績があります。
よく置いてあるのは、コストコらしい大容量タイプの「リッターチョコキューブ スペシャルセレクション 76個入 608g」。
画像引用:楽天市場ただ、常に取り扱いがあるわけではなく、公式オンラインショップも現在売り切れ。
出会えたらラッキーと言える存在ですが、クリスマスにはリッタースポーツのツリーチョコが店頭に登場することもあります。
成城石井
夫がストッカーにて入手の100円で投げ売りされていたリッタースポーツ、成城石井では500円…🤤(ありがたい🙏) pic.twitter.com/4E9CMke5iM
— Maya. (@Maya_eclat) January 27, 2024
成城石井店頭でも、リッタースポーツのチョコレートに出会えることがあります。
筆者の近所の成城石井では、以下4つのリッタースポーツの100gの板チョコシリーズが販売されていました。
- レーズンナッツ
- ナッツ
- カカオ55%
- カカオ74%
ただ、成城石井公式オンラインショップでのリッタースポーツの取り扱いは現状ありません。
取扱商品詳細は、店舗によっても異なります。
無駄足を防ぎたい人は、事前に問い合わせるのが良いかもしれません。
ドン・キホーテ
リッタースポーツのチョコレートアソートに入ってるマジパンおいしい!!安くておいしいマジパン入りチョコすごい!!ドンキで買えた
— カデカワミズキ🍫 (@mizuki1010uk) August 21, 2018
ドンキで購入した、リッタースポーツというドイツのチョコレート菓子がまぁまぁ美味しかった。重量感もあるし、安売りのこの値段(98円)ならばけっこうお買い得なんじゃないだろうか。
— 連携用 (@ougon_chu) June 13, 2011
ドン・キホーテでも、リッタースポーツの取り扱い実績があります。
ただ、調べてみたところ、販売実績は数年前のものしか見つからず。
筆者自身がよく行くドン・キホーテも輸入チョコのラインナップは豊富ですが、リッタースポーツは見たことがありません。
ドンキで出会えると安く買えそうですが、なかなか出会うのは難しそうです。
そのほかスーパー
リッタースポーツのチョコ、普通にイオンに置いてあって笑っちゃった🤭ミュンヘン美味しいバームクーヘンのお店?も普通に阪急にあるし、もうお土産買うもんない🥰ほぼカルディとイオンにある🥰終わった❣️
— のん🇩🇪 (@misora_hyakki) July 15, 2024
- イオン
- 明治屋
- 紀ノ国屋
etc …
明治屋や紀ノ国屋といった輸入食品の取り扱いのイメージがある高級スーパーだけでなく、リッタースポーツはイオンで買えることもあるようです。
ただ、筆者の近所のイオンでの取り扱いは確認できませんでした。
取り扱い商品詳細は店舗によって違うので、確実に欲しい人は事前に問い合わせましょう。
コンビニ
コンビニで見つけた??🍫👀
— リッタースポーツチョコ (@RitterSport_JP) December 1, 2023
3種類が1つにまとまった「リッタースポーツ ミニセレクション」が一部コンビニで発売中!🎊
独り占めするもよし、お友達とシェアするのもよし!
お近くのコンビニで探してみてね!!✨
気になる人は❤️
食べてみたい人は🔄 pic.twitter.com/FPPXABALxQ
リッタースポーツのチョコは、コンビニでも販売されています。
ただ、販売されている情報が確認できたのも筆者が見たことがあるのも、ミニセレクションのみな点にはご注意を。
ちなみに、このミニセレクション、定価の約半額分のポンタポイントやdポイントと商品を交換できる、ローソン引換券にも定期的に登場します。
お得好きの人は、ローソンの引換券でリッタースポーツのチョコのゲットを狙いましょう。
↓↓ ポイント還元率1.2%!リクルートカードも対象!
今だけ無料カード作成で最大6,000円分ポイント還元中。
公式HP:https://recruit-card.jp/
リッタースポーツはどこで買える?【通販】
画像引用:楽天市場- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- Qoo10
etc …
Ritter SPORT(リッタースポーツ)チョコレートは、さまざまな大手通販サイトで購入できます。
自分がいつも使っているサイトで購入できるのは嬉しいですね。
また、リッタースポーツは、通販の方が少し販売価格が安いことが多いです。
さまざまなクーポンやキャンペーンを併用できるタイミングで、自分が普段使うサイトで買うのが一番お得になる可能性が高め。
さらに、オンラインショップは店頭以上にリッタースポーツのラインナップが豊富なのも嬉しいポイントです。
\最新のセール会場はこちらから/
リッタースポーツ購入時の注意点
大人気の「Ritter SPORT(リッタースポーツ)」チョコレートの購入にあたっては、以下2点に注意が必要です。
- 百貨店で買えない
- 値段の妥当性
以下で、リッタースポーツ購入時におさえておきたい注意点2個の詳細を解説しています。
百貨店では買えない
バレンタイン催事でいっぱい試食してきたけど、やっぱりドイツのリッタースポーツに勝るチョコはないと思う。
— あたる (@apricot9000) January 28, 2014
前述のとおり、リッタースポーツには2025年現在直営店が日本国内にありません。
プチ贅沢なイメージがあるリッタースポーツですが、百貨店での販売実績は基本なし。
買えるとしたら、百貨店に出店している明治屋や紀ノ国屋などのスーパー限定です。
バレンタインの催事販売などでも、リッタースポーツの出店を確認できたことがない点にはご注意ください。
値段の妥当性
リッタースポーツのチョコタワー初めて見たー!
— caco (@cacotravel) February 20, 2024
しかし、リッターチョコも数年前は日本で買う三分の一くらいの値段で、バカバカ買ってたが、今は物価上昇+円安で日本で買うのと変わらない、もしかした高いかも🤮🤮 pic.twitter.com/StJwvwODZK
2025年現在、リッタースポーツの国内への輸入窓口は、三菱食品が担っています。
三菱食品自身、希望小売価格を示しているものもあれば、参考価格のみの掲載でオープン価格での販売を明記している商品もあります。
ただ、有名ショップでの販売価格は基本、希望小売価格やオープン価格のことがほとんど。
一方で、通販を中心に、おかしな値段のリッタースポーツが紛れていることがある点には注意が必要です。
リッタースポーツを代表する100gの板チョコシリーズはいずれも、税抜き500円弱がメーカー小売り希望価格です。
画像引用:楽天市場そのほか、アソート税抜き800円・チョコレートキューブ税抜き990円とプチ贅沢感はありますが、どれも気軽に買える価格帯となっています。
おかしな価格で販売されているリッタースポーツのチョコレートには、ご注意ください。
まとめ
Ritter SPORT(リッタースポーツ)には、国内にブランド名が付く直営店はおろか、日本向けの公式HPも通販も現状ありません。
一方で、どこで買えるか調査した結果、カルディや成城石井、コストコ、さらにはコンビニでも一部商品が販売されています。
ただ、店舗ごとに在庫状況が異なるため、確実に欲しい人は事前の確認がおすすめです。
また、通販であればAmazonや楽天市場などで取り扱いがあり、在庫角煮にが簡単でラインナップ豊富、さらに店頭より安く買えることが多くなっています。
\最安値はこちらから/
※ 記載の情報は2025年1月時点のものです。
コメント