阿闍梨餅はまずい?賞味期限信用しすぎはダメ!変わったも気のせいではないかも

この記事を読めば阿闍梨餅はまずいの噂を実食や評判、特徴から徹底検証した結果を知れることをイメージできる写真

本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、阿闍梨餅はまずいの噂を実食や評判、特徴から徹底検証した結果を紹介しています。

評判調査結果や実際に食べた感想をまとめると …

  • 実際に食べた人のまずいという感想はどんなに探しても見つからなかった
  • ムニモチ食感・甘さ控えめの餡の美味しさが特に評判
  • 変わった・前の方が良かったという声は結構あり、実際基本は守りつつ阿闍梨餅は日々改良されている
  • 賞味期限に関わらず買って即食べたほうが美味しいという声は多い
  • 売り切れ・行列で買えなかったという声は多いが通販や店頭予約可能

    以下で、阿闍梨餅の特徴や評判、実食口コミレビュー詳細をたっぷり紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

    \最安通販&店頭予約はこちらから/

    阿闍梨餅はまずい?気になる口コミ評判


    画像引用:楽天市場

    阿闍梨餅の評判を調べてみると、見つかるのは良い口コミばかりでした。

    ただ、よくよく調べてみると、

    • サジェスト「まずい」が気になる
    • 味が変わった!昔の方が美味しかった
    • 買って即食べるべし
    • 行列・売り切れで買えず

    という気になる口コミが見つかりました。

    以下で、阿闍梨餅に寄せられていた気になる評判4つの詳細を紹介しています。

    サジェスト「まずい」が気になる

    阿闍梨餅と調べると関連ワードに「まずい」と出てくるのが気になるという声はとても多く寄せられていました。

    こういうのってすごく気になる!

    ただ、実際に評判を調べた際、まずいや美味しくないなどのネガティブな味の感想は見つかりませんでした

    見つかったのは、「まずい」というサジェストに「どこが?」「まずいという認識する人がいるの?」という驚きの声だけでした。

    要は、この関連ワードは、「まずい」が気になった人がクリックして起こってしまったサジェスト汚染にすぎません。

    実際記事後半で紹介している通り、阿闍梨餅は多くのファンを抱える魅惑の京銘菓です。

    味が変わった!昔の方が美味しかった

    まずいや美味しくないという声こそなかったものの、味が変わった、特に食感が前と違うという気になる口コミは結構ありました。

    食べる人の体調や保管方法によっても、味の印象は大きく変わる可能性は十分あります。

    が、阿闍梨餅については商品自体が変化している可能性が高いんです!

    どういうこと?!

    たとえば、2020年代と2010年代の阿闍梨餅の原材料名を比較すると、違いがあります。

    • 2020年代:砂糖、小豆、餅粉、卵、米飴、水飴、糸寒天、トレハロース
    • 2010年代:砂糖、小豆、餅粉、玉子、水飴、トレハロース

    カロリーや重さの違いは確認できなかったものの、2020年代になってから「米飴」と「糸寒天」が使われています。

    表記だけ変わった可能性もありますが、これはなんらかの変更がなされていそうですね。

    実際、阿闍梨餅を手掛ける満月の当主自身、基本を変えない中で阿闍梨餅はさらなる高みを目指して細かな改良をし続けていると述べています。

    阿闍梨餅の基本的な材料や配合は変えていないそうですが、常によりよい品質を目指してさまざまな改良を進めています。そのため、生地の滑らかさは40年前と比べれば、格段に向上しているそうです。また、焼く際の鉄板のほか、熱源をガスから電気へと変えるなど日々、進化を続けています。

    [引用元]家庭画報.com

    より良いものを目指した改良を遂げているはずではあるものの、万人がそう受け感じるとは限りません。

    常に満月が考えるより美味しいを追い求めているからこそ、時に自分好みではない方向に変化してしまうこともありえます。

    とはいえ、まずい・美味しくないという声はなく、実際今まさに販売されている阿闍梨餅に魅了されている人も本当に多いです。

    また、今の阿闍梨餅より前の方が好みだったとしても、再び自分好みの戻る可能性も十分あります!

    買って即食べるべし

    阿闍梨餅の日持ちは、製造日から5日間です。

    ただ、賞味期限内であっても、阿闍梨餅の最大の魅力であるもちムニ食感は、時間とともに確実に損なわれます。

    一番美味しい状態で阿闍梨餅を食べたいなら、買って即がおすすめという声も多かったです。

    筆者もこれには完全同意!

    パッケージにも季節や保管方法によって生地が硬くなる時があるので、その場合焼く、あるいは薄い衣をつけて油で揚げるのをおすすめしています。

    確かに手間をかけると食感の良さが少し戻るものの、出来立て、購入当日の美味しさにはおよびません。

    阿闍梨餅を手に入れたらとりあえず1個だけでも良いので、できるだけすぐ食べてみることをおすすめします。

    行列・売り切れで買えず

    売り切れ、あるいは行列がすごすぎて購入を諦めたという声は、ものすごく多かったです。

    阿闍梨餅は100年以上前に誕生した由緒ある京銘菓ですが、2000年代に入ってからものすごい勢いで人気が増しています。

    帰りに買おうなんて思っていると、手に入らない可能性が高い点には注意が必要です。

    ただ実は、阿闍梨餅には公式公認の百貨店の通販での取り扱いが結構あります。

    さらに、京都駅にある伊勢丹についてはオンラインでぽちっと店頭受け取り分の予約可能!

    確実に阿闍梨餅を食べたい人は、事前予約や通販の利用がおすすめですよ。

    \正規品!最安値はこちらから/

    阿闍梨餅の良い口コミ評判

    阿闍梨餅の評判を調べてみると、たくさんの良い口コミが見つかりました。

    その中でも特に多く寄せられていた口コミは、以下8つ!

    • めちゃくちゃ美味しい
    • 唯一無二の食感がたまらない
    • 甘すぎない餡も絶品
    • こだわりがすごい
    • 京都一の甘味
    • 焼き+バターも絶品
    • 値段も手頃
    • 個包装で食べやすく配りやすい

    以下で、阿闍梨餅に寄せられていた代表的な良い意見8つの詳細を紹介しています。

    めちゃくちゃ美味しい

    阿闍梨餅の評判を調べてみると、味を絶賛する口コミがとにかくたくさん見つかりました。

    美味しすぎて何個も食べたい、あるいは、初めて食べて即リピートを決意する人が多いのも印象的でした。

    ちなみに、京都市左京区百万遍にある本店限定で焼きたての阿闍梨餅を食べられます。

    筆者も食べたことがありますが、食感がいつも以上に良く美味しさ増し増し、阿闍梨餅ファンは要チェックです!

    唯一無二の食感がたまらない

    阿闍梨餅の美味しさを絶賛する口コミの中でも特に多かったのが、食感の素晴らしさに対する感動の声でした。

    店の方自身、阿闍梨餅の生地の柔らかさは数十年前より格段に上がっていると自信をもってお話しされています。

    餅粉をメインに使った秘伝の生地の食べるほどにはまるもちムニ食感は、阿闍梨餅でしか楽しめません。

    筆者もこのもちムニの食感が、阿闍梨餅の一番の魅力だと感じています。

    甘すぎない餡も絶品

    阿闍梨餅のもちムニ生地に包まれた、餡の美味しさを絶賛する声もとても多く見つかりました。

    満月秘伝の餅生地で包まれているのは、丹波大納言を使った粒あんです。

    生地はもちろん甘いけど甘すぎない、すっきりとした仕上がりの粒あんの美味しさも阿闍梨餅の人気の理由です。

    こだわりがすごい

    ただ多く売り上げることにこだわらず、仕上がりの美味しさにとことんこだわるところも阿闍梨餅の魅力です。

    過去にはいつも使う丹波大納言の不作を理由に、看板商品である阿闍梨餅の販売を休止したこともあるほど!

    ほかの小豆を使って試作するも、丹波大納言小豆を使った時の美味しさはどうしても再現できなかったそうです。

    人気に胡坐をかくことなく美味しさにこだわりつつ、更なる改良を目指し続ける。

    その真摯な姿勢も、阿闍梨餅が全国にファンを着々と増やしている理由になっているのかもしれませんね。

    京都一の甘味

    色々な美味しい、中でも和菓子が充実している京都で、阿闍梨餅が一番という声が本当に多く見つかりました。

    ここまで多くの人を魅了するなんて、今すぐ食べてみたくなりますね!

    焼き+バターも絶品

    そのままはもちろん、焼いて楽しむのもこれまた美味しさが評判です。

    中でも最近話題なのが、バターをたっぷり敷いたフライパンで阿闍梨餅を焼いて楽しむというもの!

    シンプルだからこそ、色々なアレンジを楽しめるところも阿闍梨餅の魅力です。

    阿闍梨餅は1個から気軽に買えるのも魅力ですが、美味しさを満喫したいなら自分用もいくつか確保しておくことをおすすめします。

    値段も手頃

    京都の老舗のこだわりが詰まった阿闍梨餅は、意外にも値段が手ごろです。

    2025年現在は、1個税込み141円で販売されています。

    阿闍梨餅の定価がわかる店頭写真

    以前に比べると少し値上がってはいるものの、老舗こだわりの味を気軽に手頃値段で楽しめるところも阿闍梨餅の魅力です。

    また、手頃価格の阿闍梨餅は、1個から気軽に買えるのも嬉しいポイントです。

    個包装で食べやすく配りやすい

    阿闍梨餅は、1個ずつ包装されています。


    画像引用:楽天市場

    個包装されていて手を汚さずに食べやすく、美味しくて値段も手頃となったらばらまき土産にまさにぴったり!

    ただ、人気すぎて買えないことがある点にはご注意を。

    実は阿闍梨餅はぽちっとお取り寄せもできるので、確実に食べたい人は通販の利用がおすすめです。

    また、京都駅にある伊勢丹については、公式通販で阿闍梨餅の店頭受け取り分の予約をぽちっとできますよ!

    実は気軽に通販可能!
    \正規品!最安値はこちらから/

    阿闍梨餅実食口コミレビュー

    久しぶりに満月の阿闍梨餅を食べてみました!

    購入した阿闍梨餅の写真

    袋から現れた阿闍梨餅の大きさは、直径約6cm・厚み2cm弱・41gというサイズ感でした。

    阿闍梨餅を上から見た写真
    阿闍梨餅を横から見た写真
    阿闍梨餅を裏から見た写真

    小さくなったという声も結構寄せられていますが、少なくともここ20年くらいは大きさは変わっていません。

    京都に住んでいたころはよく食べていたものの、そこから随分ご無沙汰していたため実に10年くらいぶり。

    そして、噂通り記憶とはもっちり感が違う印象を正直受けましたが、「まずい」という噂は、みなさん同様全力で否定したい

    もっちりとした生地にたっぷり入った瑞々しい粒あんは、個人的にはしっかり甘めな印象を受けました。

    阿闍梨餅の断面写真

    が、口溶け滑らかで後味がスッキリしているので重さは一切なく、生地の香ばしさとの相性もばっちり!

    少し記憶より生地のもちムニ食感が弱く、粒あんの甘さの主張が随分と強く感じるのが気になりました。

    記憶の美化もありそうですが、実は今回買って即食べられず、しかも暑い時期の購入でした。

    そのままでも焼いて食べてももちろん美味しいには美味しいけど、記憶の美味しさには至らず。

    阿闍梨餅を焼いた写真

    美味しいけど納得できる食感・味わいでは正直なかったので、近くリベンジ予定です!

    実は気軽に通販可能!
    \正規品!セール会場はこちら/

    阿闍梨餅のよくある質問

    最後に、阿闍梨餅に関するよくある質問をまとめて紹介しています。

    Q
    阿闍梨餅とは?
    A

    江戸時代末期、1856年創業の京都の老舗和菓子店「満月」が手掛ける看板商品です。

    丹波大納言を使った粒あんを、さまざまな素材を練り合わせた秘伝の餅粉で包んで焼きあげた半生菓子です。

    阿闍梨餅が誕生したのは1922年ですが、2000年以降人気が爆発したバズスイーツでもあります。

    >> 阿闍梨餅が人気の理由と人気が大爆発した理由はこちらから。

    Q
    阿闍梨はどこで買える?
    A

    阿闍梨餅は、2025年現在京都府内のほか、大阪・東京・横浜・名古屋に常設の販売店があります。

    また、主要都市で開催される京都物産展の目玉企画として数量限定で販売されるのも、ここ数年の定番です。

    最新の詳細調査結果は、こちらの記事で紹介しています。

    >> 最新の阿闍梨餅販売店一覧と購入時の注意点はこちらから。

    Q
    阿闍梨は通販できる?
    A

    2025年現在、阿闍梨餅は通販できます。

    公式HPや百貨店の公式オンラインショップであれば、阿闍梨餅の正規品を定価でお取り寄せ可能です。

    また、Amazonや楽天市場などの大手ECサイトのさまざまなショップに、阿闍梨餅は出品されています。

    ただ、製造者である満月がAmazonや楽天市場への出品の事実はなく、転売が疑われる旨を明記しています。

    阿闍梨餅を手掛ける満月公式HPに掲載されている転売商品に関するご注意のスクリーンショット

    [引用元]満月公式HP

    大手通販で阿闍梨餅を購入する場合、販売元の詳細のチェックを必ず行いましょう。

    最安値で買えるオンラインショップの最新まとめは、以下の記事で紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

    >> 阿闍梨餅を最安値で通販できるサイト調査結果はこちらから。

    Q
    阿闍梨餅の値段は?
    A

    2025年現在、阿闍梨餅は1個税込み141円で販売されています。

    ただ、箱入りの商品については別途箱代がかかります。

    最新の販売価格詳細は、正規取扱ショップのひとつである、大丸松坂屋公式オンラインショップで確認可能です。

    >> 阿闍梨餅の最新価格を大丸松坂屋オンラインショップで見てみる。

    Q
    阿闍梨餅の賞味期限は?
    A

    阿闍梨餅の賞味期限は、製造日含めて5日間です。

    ただ、京都府内以外で販売されている阿闍梨餅は基本、5日間より短い賞味期限なことが多いです。

    実際筆者が関東地方で購入した阿闍梨餅は、購入日含めて3日間の日持ちでした。

    また、賞味期限内であっても阿闍梨餅の唯一無二の食感の魅力は確実に落ちてしまいます。

    阿闍梨餅の本来の美味しさを満喫したいなら、買ったらできるだけ早めに食べることをおすすめします。

    Q
    阿闍梨餅のカロリーは?
    A

    阿闍梨餅1個のカロリーは、1個122kcalです。

    【阿闍梨餅1個の栄養成分表示】

    • 熱量:122 kcal
    • たんぱく質:2.1 g
    • 脂質:0.2 g
    • 炭水化物:27.7 g
    • 食塩相当量:0.02 g

    お菓子としてはカロリーも脂質も控えめなところも、阿闍梨餅の魅力です。

    Q
    阿闍梨餅の原材料名は?無添加仕様?
    A

    2025年現在販売されている阿闍梨餅の原材料名は、

    砂糖(国内製造)、小豆、餅粉、澱粉、卵、米飴、水飴、糸寒天/トレハロース(一部に卵を含む)

    です。

    少なくとも2010年代に販売されていた阿闍梨餅とは、原材料名が違います。

    また、天然由来ではあるものの、トレハロースが添加物として使われているので無添加ではありません。

    ただ、トレハロースは1日摂取量の許容量も定められていない高い安全性が認められている食品添加物です。

    使用を過度に気にする必要はありません。

    阿闍梨餅はまずいのまとめ

    阿闍梨餅は京都の老舗「満月」が作る人気和菓子で、もちムニの皮と甘さ控えめの粒あんが特徴です。

    「まずい」という噂があるものの、実際にまずい・美味しくないなどの声は一切見つからず。

    食べた人の多くが、美味しさに魅了されています。

    ただ、味や食感が変わったとの声があり、日々改良されている阿闍梨餅は実際に味や食感が変化している可能性がある点にはご注意ください。

    また、賞味期限内であっても、早めに食べたほうが食感が確実に良いです。

    人気のため売り切れや行列も多く、確実に手に入れたいなら通販やWeb上の事前予約を利用しましょう。

    実は気軽に通販可能!
    \正規品!最安値はこちらから/

    ※ 記載の情報は2025年8月時点のものです。

    コメント