シーキューブティラミス口コミ実食レビュー!とろけるその味は買える店舗が実は少ない

この記事を読めばシーキューブのティラミスの口コミ実食レビューや買える店舗や日持ち、カロリー、値段などの特徴詳細を知れることをイメージできる写真

本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、シーキューブのティラミスの口コミや特徴、実食レビューを紹介しています。

調査結果や実際に食べた感想をまとめると …

  • イマイチという声も少数あるが美味しさの虜のファンが多い
  • 全体的にかなり甘めだが、軽やかな口溶けでまた食べたい美味しさだった
  • 季節・店舗・通販限定など種類豊富で選ぶ楽しさも抜群
  • 30年以上ティラミスを作り続けるシーキューブならではのこだわり仕様でありながら、価格が手頃なところも好評
  • 直営店舗の半数ほどでしか取り扱いがないが、通販で気軽にお得に買える

以下で、シーキューブのティラミスの口コミレビューや買える店舗や日持ち、カロリー、値段などの特徴詳細を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

\シーキューブ公式!セール会場はこちら/

シーキューブのティラミス口コミ実食レビュー

C3(シーキューブ)のティラミスを実際に食べてみました!

C3(シーキューブ)で購入したピッコロティラミスの写真

生菓子一番人気、どーんと大きなLサイズに正直惹かれましたが、初めてなので1人前のかわいらしいピッコロサイズをチョイスしました。

C³ (シーキューブ)店頭のケーキのショーケースの写真

が、いざ食べてみるとLサイズをどーんと買って1人で楽しんでも良かったと思える、大満足の軽やかな美味しさでした!

以下で、シーキューブのピッコロティラミスを食べた感想と商品詳細を紹介しています。

食べた感想

オリジナルティラミスクリームと、引き立てエスプレッソシロップを染みこませたスポンジを層状に重ねたカップデザートです。

C3(シーキューブ)のピッコロティラミスを横から見た写真

イタリア語でプチを意味する「ピッコロ」と付いているものの、ボリュームは結構しっかりあります。

直径約6cm・高さ9cmのカップに詰まったティラミスは1個で250kcal弱あり、満足度も抜群でした。

オリジナルティラミスクリームは口に入れた途端とろけ、チーズ特有のクセはまったく感じません。

C3(シーキューブ)のピッコロティラミスの中身をスプーンですくった写真

濃厚好きは物足りなく感じそうですが、甘さとコクのバランスが本当に絶妙で軽やかな口当たりが個人的にはとても好み!

エスプレッソシロップがたっぷりしみ込んだスポンジもこれまたしっとり、口に入れた途端とろけます。

ただ、珈琲の苦みはしっかりあるものの、甘さもの主張もかなり強いので、この点はちょっと好みが分かれる印象でした。

個人的にはもう少し苦みだけに舵を切ったバージョンを食べてみたいものの、これはこれでとても美味しかったです。

さらに、上にかかったココアパウダーのアクセントも飾りと思いきや、絶妙な味のアクセントとしてとても良い仕事をしていました。

C3(シーキューブ)のピッコロティラミスを上から見た写真

そういう意味ではやはり、上面大きめココアパウダーがたっぷりかかったLサイズの方がより美味しそうとも思ったり。

Lサイズはスポンジではなく、本場のティラミスで一般的に使われるビスキュイ使用なのも気になるところ。

軽やかでたっぷり楽しく食べられそうな美味しさは確認できたので、次回はどーんと大きなサイズを食べてみたいです。

さらに、季節限定やそのほかの味の変わり種ティラミスもぜひ食べてみたいと思える、大満足の完食となりました!

商品詳細

商品名
ピッコロティラミス

値段
税込み496円

原材料名
乳等を主要原料とする食品、卵、砂糖、ナチュラルチーズ、小麦粉、コーヒー、ゼラチン、準チョコレート、粉糖、食塩/糊料(加工澱 粉、増粘多糖類)、環状オリゴ糖、乳化剤、クロレラ抽出液、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・ゼラチン・大豆を含む)

消費期限
購入品は、購入日の当日

熱量(1個当たり)
246kcal

\さらなる口コミチェックはこちらから/

また、筆者は素直に美味しいと感じたシーキューブのティラミスでしたが、気になる口コミも少数ながら寄せられています。

シーキューブのティラミスの気になる口コミ


画像引用:楽天市場

C3(シーキューブ)のティラミスの評判を調べてみると、見つかるのは良い口コミばかりでした。

ただ、よくよく調べてみると、

  • イマイチ・コンビニレベル
  • ティラミス取扱店は実はレア

という気になる口コミが、ごく少数ながら見つかりました。

以下で、シーキューブのティラミスに寄せられていた気になる評判2つの詳細を紹介しています。

イマイチ・コンビニレベル

ティラミスがメインのお店ですが、肝心のティラミスがイマイチでした…… 味にメリハリがなく、さっぱりとしすぎてて(マスカルポーネの濃厚さがなく)残念。 ケーキ類はほぼティラミスだけなのでティラミス以外が食べたい人には不向きです。

[引用元]Googleマップ口コミ

クリームに全然チーズの濃厚さがなくコンビニで食べるようなティラミスの味だった どちらかと言えばさっぱりとした感じ。 結構甘めなので子供向け?

[引用元]Googleマップ口コミ

シーキューブのティラミスの評判を調べてみると、ごく少数ながら「イマイチ」・「コンビニレベル」という気になる口コミが見つかりました。

シーキューブのティラミスは軽めで少し甘めなものが多いです。

食べた人の大半がその美味しさを絶賛しているものの、濃厚さや甘さ控えめを求める人には向きません。

とはいえ、シーキューブは30年以上ティラミスを一途に手掛け続けているプロ。

多くの人がその美味しさの虜にされていて、ティラミスと一口に言っても種類豊富で色々な美味しいを楽しめるところも魅力です。

スイーツ好き中でもティラミス好きは、一度はおさえておきたいスイーツです!

ティラミス取扱店は実はレア

2025年現在はシーキューブは全国に43店舗を展開展開しているものの、生菓子であるティラミスを買える店舗は意外にレア。

実は、直営店のちょうど半分ほどしか生菓子であるティラミスの取り扱いがありません。

美味しくて大好きなのに意外に手に入る店舗が少ないところを、残念に感じている人は結構いました。

ただ、シーキューブのティラミスは通販で気軽にお取り寄せ可能です。

お出かけせずとも自分用はもちろん大切な人に、シーキューブの美味しいをサクッと届けてもらえます。

\シーキューブ公式!セール会場はこちら/

シーキューブのティラミスの良い口コミ


画像引用:楽天市場

C3(シーキューブ)のティラミスの評判を調べてみると、良い口コミがとにかくたくさん見つかりました。

その中でも特に多く寄せられていた、良い口コミは以下5つ!

  • 美味しい
  • 種類豊富
  • また食べたい
  • 値段手頃で量たっぷり!
  • 通販でぽちっと買えるのが嬉しい

以下で、シーキューブ―のティラミスに寄せられていた代表的な良い意見5つの詳細を紹介しています。

美味しい

シーキューブのティラミスの評判を調べてみると、味を絶賛する口コミがとにかくたくさん見つかりました。

作りは基本シンプルで、ノーマルなティラミスであればクリームとエスプレッソシロップがしみ込んだビスキュイを層状に重ねただけ。

C³ (シーキューブ)ティラミスの作りがわかるスクリーンショット

[引用元]シーキューブ公式HP

ただ、そのシンプルさの中に、30年以上ティラミスを作り続けてきたシーキューブの並々ならぬこだわりがギュギュっと詰まっています。

シーキューブのこだわりが生み出すふわふわのとろける食感・風味豊かな味わいは、食べた人の多くを虜にし続けています。

種類豊富

シーキューブの看板商品と言えば、ティラミスです。

看板商品であるシーキューブが手掛けるティラミスは、シンプルなものから季節・店舗・通販限定まで本当に種類が豊富です。

今だけのワクワク感や色々な美味しいを楽しませてくれるところも、シーキューブのティラミスの魅力です。

また食べたい

あまりの美味しさに、食べ終えた瞬間からリピートを決意している人が多いのも印象的でした。

シーキューブのティラミスはリピーターがとても多い、ファンの多いお菓子でもあります。

値段手頃で量たっぷり!

シーキューブのティラミスは、こだわりの本格仕様でありながらとにかく値段が破格です。

1人で楽しむのにぴったりなピッコロサイズはワンコイン、500円前後。

さらに、900kcal弱あるLサイズのノーマルのティラミスは、2025年現在税込み1,512円で販売されています。

C³ (シーキューブ)店頭のケーキのショーケースの写真

しかも、季節限定の味やデコレーションが登場することが多いのも嬉しいポイント!

シーキューブは色々な美味しいやかわいいを、気軽に手頃に目一杯楽しませてくれる夢のようなブランドです。

通販でぽちっと買えるのが嬉しい

通販で気軽に買えるところを支持する声も多かったです。

シーキューブの直営店は2025年現在日本国内に43店舗あるものの、都心に集中していてうち半分ほどの店頭でしかティラミスを買えません。

一方で、通販であれば楽天市場やAmazonにも公式ショップがあり、各サイトのセールやキャンペーンともちろん併用可能です。

上手にセールの波に乗れば、半額以下でシーキューブのティラミスが手に入ることもあります。

\シーキューブ公式!セール会場はこちら/

シーキューブのティラミスの特徴


画像引用:楽天市場

C3(シーキューブ)のティラミスには、3つの特長があります。

  • 1987年創業のティラミスのプロ
  • 厳選素材のみ使用
  • 種類豊富

以下で、シーキューブのティラミスの人気の理由ともなっている特徴3つの詳細を解説しています。

1987年創業のティラミスのプロ

多くの人に愛される「カカオ(CACAO)」・「コーヒー(COFFEE)」・「チーズ(CHEESE)」という3つの素材。

3つの素材の美味しさを存分に味わえるお菓子作りを目指すブランドとして、1987年に創業したのが「C3(しーキューブ)」です。


画像引用:楽天市場

創業時から変わらない看板商品はズバリ「ティラミス」。

30年以上こだわりのオリジナルティラミスを作り続けてきた、C3はまさにティラミスのプロです。

最近は焼き菓子タイプの「焼きティラミス」がブランド不動の人気No1として有名ですが、やはりタイプの生ティラミスの美味しさも見逃せません!


画像引用:シーキューブ公式サイト

全国の百貨店やショッピングモールを中心に、2025年現在は全国に43店舗を展開。

東京駅には、ティラミス専門店も出店しています。

C³ TIRAMISÙ(シーキューブティラミス)の外観写真

王道の美味しいティラミスを食べたいときに、まず思い浮かべるべきブランドのひとつがシーキューブです。

厳選素材のみ使用

シーキューブのティラミスには、厳選素材しか使いません。

味の決め手となるマスカルポーネチーズは、世界中から取り寄せ理想を追求。

その中で出会った、濃厚でまろやかな北海道根室釧路地区産のものを贅沢に使用しています。


画像引用:楽天市場

もうひとつの重要な素材であるエスプレッソは、世界中から選りすぐった3種類の豆をティラミスのためだけにオリジナルのブレンドコーヒーを作成。

毎日パティシエが丁寧にコーヒー豆を挽き、専門店品質の専用機械でエスプレッソを抽出しています。

さらに、抽出したエスプレッソは風味を損なわないよう、急速冷却するこだわりようです。

ロングセラー納得のこだわりが、シーキューブのティラミスにはぎゅぎゅっと詰まっています。

種類豊富

C³ (シーキューブ)店頭のケーキのショーケースの写真

シーキューブは、さまざまな味や大きさのティラミスを手掛けています。

季節・店舗・通販限定など、ほかでは出会えないオリジナルティラミスがとにかく豊富!

好みや気分に合ったものを選べる楽しさも、シーキューブのティラミスの魅力です。

ちなみに、シーキューブのティラミスは基本、洋酒や蜂蜜不使用です。

お酒や蜂蜜のちょっと独特の風味が苦手な人にも、シーキューブのティラミスはぴったり!

生ケーキとしては珍しく、店頭で販売されているもの含め公式HP上で原材料や栄養成分表示の確認もできます。

口にするものの詳細をしっかり把握したい人にも、シーキューブのティラミスは向きます。

>> 公式HPで全ティラミスの仕様詳細を見てみる。

シーキューブのティラミスに関するよくある質問

C3(シーキューブ)のティラミスに関する、よくある質問を以下にまとめました。

Q
シーキューブのティラミスはどの店舗で買える?
A

シーキューブの直営店のうち、生菓子取扱店でしかティラミスは買えません。

2025年現在ティラミスの取り扱いがあるのは、

  1. エキュート大宮店
  2. 船橋東武店
  3. そごう千葉店
  4. 京王百貨店新宿店
  5. 池袋東武店
  6. ルミネ北千住店
  7. アトレ吉祥寺店
  8. 町田小田急店
  9. セレオ八王子店
  10. エキュート日暮里店
  11. 東京ギフトパレット店
  12. ラゾーナ川崎店
  13. 名古屋三越店
  14. 名古屋名鉄店
  15. 阪神梅田店
  16. 梅田阪急店
  17. 近鉄あべのハルカス店
  18. ジェイアール京都伊勢丹店
  19. 神戸阪急店
  20. 神戸大丸店
  21. 西宮阪急店
  22. 川西京急店

です。

シーキューブの全店舗の内、約半数でしか店頭でティラミスは買えません。

詳細は、シーキューブ公式HPのこちらのページで確認できます。

「生」と書かれている店舗は、シーキューブのティラミスの取り扱いがあることを意味します。

Q
日持ちは?賞味期限?消費期限?
A

シーキューブのティラミスの日持ちは、当日中です。

賞味期限ではなく、食品を安全に食べられる期限を意味する消費期限が当日中の案内です。

ただ、通販でシーキューブのティラミスを購入した場合、冷凍状態で届き配送日を含めて30日間日持ちします。

好きなタイミングでシーキューブのティラミスを食べたい人には、通販の利用がぴったりです。

>> 楽天市場公式で見てみる。

Q
シーキューブのティラミスのカロリーは?
A

詳細は商品によって異なるものの、1人前のカロリーは約250kcal前後です。

1人前用として販売されているピッコロサイズのティラミスはすべて、約250kcal前後となっています。

ただ、店頭で生菓子一番人気のLサイズのティラミスのカロリーは、1個883kcalあります。

3~4人でシェアすると同じくらいのカロリーになりますが、ペロッと食べられちゃうのがシーキューブのティラミスの怖いところ。

軽い口当たりと裏腹カロリーが低いお菓子ではないので、食べすぎには注意が必要です。

また、シーキューブが手掛ける全生菓子のカロリーの詳細は、公式HPのこちらのページで確認できます。

Q
原材料名は?無添加仕様?
A

シーキューブのティラミスの原材料名は、公式HPのこちらのページで閲覧できます。

店頭で購入した場合商品に詳細が書かれていないものの、通販・店舗・季節限定含めすべての生菓子の原材料を確認できるのは嬉しいですね!

いずれのティラミスも添加物使用となりますが、余分なものは入っていません。

店頭で生菓子1番人気でお馴染みの「ティラミスL」に使われている原材料は、

卵(国産)、ナチュラルチーズ、砂糖、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、コーヒー、準チョコレート、ゼラチン、ココア、食塩/乳化剤、増粘多糖類、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・ゼラチン・大豆を含む)

です。

「/(スラッシュ)」の後に書かれた、乳化剤・増粘多糖類・香料が添加物に該当します。

こだわりの食材使用で添加物の使用も最小限ですが、添加物が気になる人向きのスイーツではありません。

Q
シーキューブのティラミスの値段は?
A

2025年現在、シーキューブのティラミスの値段は1人前500円前後です。

一人用のピッコロサイズは500円~600円、3~4人分のLサイズは1,500円~2,000円ほどで販売されています。

フルーツやデコレーションが華やかなものほど、少し値段が高めです。

とはいえ、ケーキ1個と同等の満足度を手頃価格で楽しめるところも、シーキューブのティラミスの魅力です。

Q
手掛けいる運営会社は?姉妹ブランドはある?
A

C3(シーキューブ)の運営会社は、株式会社シュゼットです。

姉妹ブランドには、

  • HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
  • casaneo(カサネオ)

などがあります。

1969年に株式会社アンリ・シャルパンティエとして創業したのが始まりで、会社の発展とともに今の形に至っています。

シーキューブの一号店が1987年に作られたのも、宝塚西武店でした。

今では全国でお馴染みですが、どこの県のお土産かと聞かれたら「兵庫県」というのが正解です。

シーキューブのティラミス口コミのまとめ

C3(シーキューブ)のティラミスは30年以上愛され続けているブランドを代表する人気スイーツで、軽やかな口溶けと程よいコク深さが特徴です。

口コミでは「コンビニと変わらない」・「イマイチ」との声も少数ありますが、多くの人が美味しさや種類の豊富さ、手頃な価格を絶賛しています。

直営店舗の半分ほどの店頭でしか買えない点には注意が必要ですが、通販で気軽に購入可能!

素材や製法へのこだわりも魅力で、ティラミス好きならおさえておきたい逸品です。

\シーキューブ公式!セール会場はこちら/

※ 記載の情報は2025年7月時点のものです。

コメント