鎌倉小川軒は「まずい」の噂の真相が気になっている人へ。
実際に調べてみると「まずい」という声は見当たらず、食べた人の多くが美味しさを絶賛していました。
筆者も看板商品レーズンウィッチを食べてすぐ、リピートを決意するほど気に入りました。
値段は1個税込み160円ほど・常温で1週間日持ちするのも嬉しいポイントです。
とはいえ、「まずい」という声はなかったものの、鎌倉小川軒やレーズンウィッチに関する気になる口コミは少数ながら寄せられています。
以下で、良い口コミ・悪い口コミ含めて徹底紹介しているので、購入前の参考にしてもらえたら嬉しいです。
\さらなる口コミチェックはこちらから/
鎌倉小川軒はまずい?悪い口コミ
鎌倉小川軒について調べてみると、関連ワードに「まずい」と出てくることがあります。


こういうのって正直気になる!
ただ、どんなに調べても「まずい」という口コミは見つかりませんでした。
関連ワードに現れた不味いが気になりクリックした人が続出した結果、サジェスト汚染が起きたにすぎないことがわかりました。
一方で、さらによくよく調べてみるとごく少数派の意見ではあるものの、
- 全体的に可もなく不可もない
- イマイチ
という気になる口コミを発見!
以下で、鎌倉小川軒に寄せられていた悪い口コミ2つの詳細を紹介しています。
全体的に可もなく不可もない
表ではお菓子の匂いがプンプン。で、家に帰ってから食べてみました。
レーズンサンドは結構甘い過ぎかな…個人的にはもう少し甘さを控えてた方が良いと思う。
その他チョコ系のケーキも頼んでみたが可もなく不可もなしかな…値段の割には良い所無かった。[引用元]Googleマップ口コミ
色々調べてみたところ、どのお菓子も可もなく不可もなかったという声が見つかりました。
ただかなり調べないと、鎌倉小川軒のお菓子のネガティブな声は見つからず。
記事後半で紹介している通り、鎌倉小川軒のお菓子の美味しさは食べた人の大半を魅了しています。
全ての人が美味しいと感じる食べ物が存在しえないことを踏まえると、これだけでも十分すごいことですよね。
イマイチ
@mippy7156
— ねこのすけ。 (@twelve8) January 23, 2015
レーズンウィッチ、大好き。
小川軒もいろいろあるよねぇ。
家の方で、手に入りやすいのは、
御茶ノ水と鎌倉なんだけど・・。
後者はイマイチ、味が違うんだよね。
前者は目黒だか、代官山と同じようだけど。
何パターンあるのかな?
RT どれも美味しそうだけどレーズンサンドは鎌倉小川軒ではなく巴里 小川軒(新橋・目黒)が最高と思ってるのでそこだけ納得いかない。クッキー部分の味わいが違うんだよねえ。
— ちィ@CH垢 (@lapin_xyz) July 25, 2021
小川軒には代官山・御茶ノ水・巴裡・鎌倉の4ブランドがあり、いずれも看板商品はレーズンウィッチです。
ただ、4つの小川軒ともレシピが違ので、味は結構違います。
4つの小川軒の中だと、鎌倉軒のレーズンウィッチがイマイチという声もごく少数ながらありました。
大半の人は味を絶賛していて鎌倉小川軒派も結構いるものの、このあたりは本当に個人の好み。
特に、鎌倉小川軒のレーズンウィッチはかなり甘めなので甘党向き仕様が特徴です。
とはいえ、レーズンウィッチ好きは食べ比べを楽しんでみるのもおすすめです!
\小川軒食べ比べはこちらから/
鎌倉小川軒の良い口コミ
鎌倉小川軒の評判を調べてみると、とにかくたくさん良い口コミが見つかりました。
その中でも特に多く寄せられていた良い口コミ以下6つ、
- 何を食べても美味しい
- 佇まいが上品
- レーズンウィッチ最高
- サクサク食感レーズン多めが良い
- どの小川軒も最高
- 値段が手ごろ!気軽なお土産にぴったり
の詳細を以下で紹介しています。
何を食べても美味しい
鎌倉旅1日目②
— チャママ (@makokutyan) June 11, 2025
鎌倉御成通りでランチのあと鎌倉小川軒本店カフェでラムレーズンソフトをいただく。
すぐ近くにあのドラマのロケ地があったのでちょっとマネを。
①ラムレーズンソフト添えられてたクッキー激ウマ
②このお店の商品どれも可愛かった
③市長のポスターを見て和平さんがニヤついてた所→ pic.twitter.com/VIyAJHyiOz
鎌倉小川軒の評判を調べてみると、食べたお菓子の美味しさを絶賛する口コミがとにかくたくさん見つかりました。
どれを食べても美味しかったという声も、本当に多かったです。
鎌倉小川軒のお菓子の美味しさは、多くの人を見事に魅了しています。
佇まいが上品
ハイカラ好きな古都鎌倉の人々の味覚に合わせて、創業当時から作り続けている「レーズンウィッチ」をはじめ、甘さ控えめの「ふわふわチーズ」や、夏季限定の「ワジュレ」など、様々な洋菓子をラインアップしている地下1階<鎌倉小川軒>。どれも上品なたたずまいです✨#スイーツ pic.twitter.com/VTMZCUwYb9
— 小田急百貨店 町田店【公式】 (@odakyu_m) July 16, 2020
美味しさはもちろん、鎌倉小川軒のお菓子の上品な佇まいを支持する声も多かったです。
鎌倉小川軒の手掛けるお菓子は、、どこかちょっと懐かしいホッとする雰囲気をまとっています。
レーズンウィッチ最高
やはり鎌倉小川軒のレーズンウィッチ最高🐷
— りんご(加工済み) (@dryfish_su132) October 13, 2024
数ある鎌倉小川軒のお菓子の中でダントツで美味しいの声が多く寄せられていたのは、レーズンウィッチでした。
鎌倉小川軒に関する口コミの約9割は、レーズンウィッチ関連と言っても過言ではないほどその存在感でした。
レーズンウィッチは、看板商品にして不動の一番人気を誇るまさに鎌倉小川軒の顔。
2025年11月以降は「鎌倉ウィッチ」に商品名だけでなく屋号まで変更予定です。
鎌倉小川軒で何か食べるなら、レーズンウィッチは外せません!
サクサク食感レーズン多めが良い
昨日衝動買いしたレーズンウィッチをもりもり食べる
— 小魚 (@jaco_bin) July 18, 2022
鎌倉小川軒のはクリームの存在感が薄めでレーズン感強めなの良い
レーズンウィッチどれも美味しいから、他の小川軒も食べたくなる問題
御茶ノ水の洋酒効いてるのとか、代官山の重量感とかも食べたい… pic.twitter.com/RrxCmccvgF
大船への取材の帰りにいつも買って帰るこちらのお菓子
— オーマ氏@Vさん応援垢 (@owmasino_uraaka) June 17, 2024
鎌倉小川軒さんのレーズンウィッチと言いまして🍇
1個160円というリーズナブルな値段を軽く超過する美味しさで大人気の神奈川銘菓でござる😇
クッキーはサクサク香ばしく、ラムレーズンは程よい風味で絶品、レーズン苦手な人も唸らせる逸品‼ pic.twitter.com/6nxOrJBq4L
2025年現在小川軒には、代官山・御茶ノ水・巴裡・鎌倉の4ブランドがあります。
4ブランドともレーズンウィッチを手掛けているものの、それぞれにレシピは違い別物です。
鎌倉小川軒のレーズンウィッチの特徴は、生地がサクサクでレーズンたっぷりなところ。
特にサクサク好き・レーズン好きに、鎌倉小川軒のレーズンウィッチはぴったりです。
どの小川軒も最高
小川軒は目黒、新橋、御茶ノ水、代官山、鎌倉にあって、それぞれ兄弟とその親戚なんですよ。
— common reed・半生 (@yukichikousachi) June 24, 2024
独立したそれぞれの店によってレーズンウィッチの個性も違ってどれも美味しいです😋
小川軒4ブランドが手掛けるレーズンウィッチは味や形が微妙に違い、食べ比べを楽しむ人も多いです。
中でも鎌倉小川軒は後発ということもあり、SNSでは「ちょっと違うかも?」という声が時々寄せられていることがあります。
が、大半の人が美味しさを絶賛していて、筆者もその美味しさにドはまりしました。
どの小川軒のレーズンウィッチにも良さがあるので、食べ比べを楽しんでみるのおすすめです。
>> 小川軒レーズンウィッチブランド別一覧をAmazonで見てみる。
値段が手ごろ!気軽なお土産にぴったり
鎌倉 小川軒のレーズンウィッチ。期待しないで買ったけど、結構美味しい(^。^) 値段も安いしカジュアルな手みやげとして重宝しそう!オススメです(^^)
— 澤野 (@mottowakuwaku) August 30, 2010
美味しさ・上品な佇まいが評判の鎌倉小川軒のお菓子は、リーズナブルな価格設定も魅力です。
看板商品レーズンウィッチは、2025年現在も1個たったの税込み160円!

他のお菓子も手に取りやすい価格帯なので、自分用にも贈り物を買うのにもぴったりです。
さらに、Amazonなどにある公式ショップならセールのタイミングでさらに破格で買えちゃいます!
\最新のセール会場はこちらから/
鎌倉小川軒のレーズンウィッチを食べてみた!
鎌倉小川軒の人気No1「レーズンウィッチ」とNo2「レーズンウィッチ コーヒー」を食べてみました。

生地はホロホロ系で少し食べにくさはあるものの、香ばしさとレーズンの風味が際立っていてとにかく美味しい!
「まずい」なんてとんでもない!食べ終わった瞬間に「また買おう」と決意するほど好みの味でした。
しかも、値段は1個150円強で常温で1週間日持ちするのも嬉しいポイント。
以下で、鎌倉小川軒の一番人気「レーズンウィッチ」と二番人気「レーズンウィッチ コーヒー」実食レビューと商品詳細を紹介しています。
一番人気:レーズンウィッチ

大切に持ち帰ったつもりでしたが、少々生地がボロボロになってしまっていました。
食べてなお納得でしたが、生地はサックリホロホロとても崩れやすいので手土産は箱入りの購入がおすすめです。
現れたレーズンウィッチは、約6.5cm・約4cm・厚み約2cm・38gというサイズ感。



サクホロのサブレ生地で挟まれているのは、ラムレーズンとバタークリームです。
中でも鎌倉小川軒のレーズンウィッチは噂通りレーズンがとにかくたっぷりなのが特徴です。

洋酒の主張は控えめなラムレーズンは、レーズンが苦手な人でも美味しいと感じるという声があがるのが大納得!
その瑞々しいレーズンに加わるサクリほろ生地の香ばしさ、控えめなバタークリームのアクセントのバランスも絶妙でした。
筆者は特にレーズン好きではないものの、鎌倉小川軒のレーズンウィッチは本当に美味しかったです。
ただ、全体的にしっかり甘めなのでボリューム以上の満足感も抜群でしたが、洋酒感や甘さ控えめを求める人には確かに不向きかも。
とはいえ2025年現在1個税込み160円で常温で1週間ほど日持ちする利便性も抜群です。
自分用はもちろん、ちょっとした手土産にもすごくおすすめです。
商品詳細
二番人気:レーズンウィッチ コーヒー

こちらは、バタークリームに自家製珈琲エキスを加えたレーズンウィッチです。
ほろ苦いコーヒーの香りが最後まで心地よく残ることを追求。
バターサブレ・ラムレーズン・コーヒークリームのバランスの調和にとことんこだわった仕様が特徴です。
大きさは、約6.5cm・約4.5cm・厚み約2cm・重さ34gというサイズ感。



原材料名はノーマルなレーズンウィッチとほぼ同じなので、しっかり甘いサクホロ生地・レーズンメインの味わいは全く同じでした。

が、そこに加わるクリームから由来のコーヒーの香りが優しくも見事に心地よく残ります。
甲乙はつけがたいものの、ノーマルなレーズンウィッチとはまた違った美味しさはとても好みでした。
ノーマル版より少々お高めとはいえ1個税込み180円で常温で1週間ほど日持ちする利便性はこちらもばっちり!
これまたまた食べたいとともに、誰かにプレゼントしたい美味しさでした。
商品詳細
\さらなる口コミチェックはこちらから/
鎌倉小川軒の特徴
鎌倉小川軒には、3つの特長があります。
- 一番若い小川軒
- 不動の一番人気はレーズンウィッチ
- 2025年11月さらにパワーアップ
以下で、鎌倉小川軒が多くの人に愛される理由にもなっている特徴3つの詳細を解説しています。
一番若い小川軒
2025年現在、小川軒は日本国内に4つあります。
- 代官山小川軒
- 御茶ノ水小川軒
- 巴裡小川軒(新橋・目黒)
- 鎌倉小川軒
姉妹ブランドではなくすべて独立した企業で、手掛けているお菓子も違います。
4つのうち、鎌倉小川軒は1988年に創業された最も新しい小川軒です。

鎌倉小川軒は、元祖で小川軒:代官山小川軒から独立した中村敬臣氏によって創業されました。
若い店舗であることから、柔軟な商品開発やパッケージの工夫を得意としています。
レーズンウィッチの個包装には、鎌倉らしいデザインを使用。
他の小川軒と比べて、SNSやオンラインショップの活用も積極的です。
若さゆえの挑戦的な姿勢が、ファンの心をしっかりとつかんでいます。
一番人気はレーズンウィッチ

レーズンウィッチは、今では鎌倉小川軒のブランドの顔とも言える不動の一番人気商品です。
ただ、1988年の創業当初から素材にとことんこだわった看板商品として販売するも、売れ行きは芳しくありませんでした。
それでも「本当に美味しいものは必ず伝わる」と信じて、変わらぬ製法で販売を継続。
その結果、口コミにより徐々に評判が広まり鎌倉土産の定番として見事に定着を果たし今に至ります。
信念をもって鎌倉小川軒が育てた味であり、ブランドの原点であり、未来への看板でもあります。
鎌倉小川軒で何を食べようか迷ったら、レーズンウィッチは外せません!
2025年11月さらにパワーアップ
1988年の創業以来、鎌倉小川軒は地元に根ざした菓子づくりで確かな人気を築いてきました。
ただ、その人気に満足することなく、2025年11月に鎌倉小川軒は大きな転機を迎えます。
2025年11月に、屋号を「鎌倉ウィッチ」へと変更し、さらなる進化を目指すことを発表したんです!
ブランド名の刷新は、伝統に甘んじることなく今の時代に合った表現や商品展開を追求する姿勢の何よりの表れ。
これまでの信頼とこれからの挑戦、その両方を大切にする姿勢がファンのますますの期待を集めています。
\さらなる口コミチェックはこちらから/
鎌倉小川軒はまずいのまとめ
鎌倉小川軒は「まずい」との噂があるものの、実際に食べた人のまずいという声は見つかりませんでした。
どのお菓子も美味しさが評判で、中でも看板商品レーズンウィッチが人気なことがわかりました。
2025年現在レーズンウィッチは値段1個税込み160円ほどで常温で1週間ほど日持ちもして、手土産に最適です。
少数ながら可もなく不可もないとの声もありますが、ブランドの顔として多くの人に愛されています。
\最新のセール会場はこちらから/
鎌倉小川軒の看板商品レーズンウィッチはどこで買えるか知りたい方は、こちらの記事で詳しく紹介してます。
合わせてチェックしてもらえたら嬉しいです。
>> 鎌倉小川軒レーズンウィッチを買える場所調査結果はこちらから。
※ 記載の情報は2025年10月時点のものです。
コメント