この記事では、六花亭のキャラメルは「まずい」の噂の真相を実食や口コミ、特徴から徹底検証した結果を紹介しています。
調査結果をまとめると …
- 「まずい」という声は少数派
- 筆者含め多くの人が美味しさを絶賛
- 一般的なキャラメルとはかなり違う個性派
以下で六花亭のキャラメルは「まずい」の噂をたっぷりの写真付きで徹底検証しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
\さらなる口コミチェックはこちら/
六花亭のキャラメルはまずい?悪い口コミ
画像引用:楽天市場
六花亭のキャラメル「マルセイキャラメル」の評判を調べてみると、見つかるのは良い口コミばかりでした。
ただ、よくよく調べてみると、
- まずい
- カロリー爆弾
- 値段が高い
という気になる口コミが見つかりました。
以下で、六花亭のキャラメル購入前におさえておきたい悪い口コミ3つの詳細を徹底レビューしています。
まずい
六花亭のキャラメルまずいwwwwなんだこれ
— うおー (@uwoo00) December 30, 2013
六花亭のキャラメルくそまずい
— ゆーすけ (@crazyboy467) February 26, 2015
六花亭のキャラメルを食べて「まずい」と言っている人も、少数ながらいました。
一般的なキャラメルとはかなり違う、中でも大豆やビスケット入りの食感・味わいは好みが分かれるようです。
筆者自身キャラメルと言われると違和感を覚えたものの、間違いなく美味しかったです。
実際記事後半で紹介している通り、食べた人の大半が美味しさを絶賛しているのも事実。
濃厚なバターやナッツの香ばしさが好きな人は、キャラメルが苦手でもまず間違いなくはまります!
カロリー爆弾
マルセイキャラメルは味からしてカロリー爆弾なんだけど、動画でも言ってた通り歯にくっ付けないしビスケット、大豆、アーモンドが入ってるからキャラメルだけどサクッとしてるんだよね
— ぴよ (@new51zero) November 14, 2023
特に大豆が食感の肝、カリッと香ばしくて無限に食える
人に贈る用に10袋買って6袋自分で食ったもん
マルセイキャラメルは、一粒でカロリーが約44kcalあります。
素材の風味や食感が豊かで満足度は高いものの、甘すぎないとろけるキャラメルはつい食べすぎてしまいやすい点にはご注意を。
美味しい分だけカロリーは詰まっているので、食べすぎないよう自制が必要です。
値段が高い
マルセイキャラメル普通に高い 5億個くらい買いたいのに
— ミナコ! (@MINAKO_3245) September 24, 2024
六花亭のキャラメルは一口サイズの一粒が税込み約40円します。
キャラメルとしては価格が高めという声は、結構多かったです。
ただ、味や食感の満足度は高く、食べた人の多くが筆者を含めて価格以上の価値を見出しています。
また、楽天やAmazonのセール、ふるさと納税を活用すれば破格で手に入れられる機会も結構あります。
\最新のセール会場はこちらから/
六花亭のキャラメルの良い口コミ評判レビュー
画像引用:楽天市場
六花亭のキャラメルの評判を調べてみると、良い口コミがとにかくたくさん見つかりました。
その中でも特に多く寄せられていたのは、以下6つの意見でした。
- とても美味しい
- 絶妙な食感がたまらない
- キャラメルは苦手だけどこれは大好き
- 個包装で少しずつ楽しみやすいのが良い
- 日持ちするからゆっくり楽しめる
- 北海道土産迷ったらこれで決まり
以下で、六花亭のキャラメルに寄せられていた代表的な良い口コミレビュー6つの詳細を紹介しています。
とても美味しい
六花亭の「マルセイキャラメル」、とても美味い。
— Rrye (@Rrye33) November 2, 2024
軽めの食感なのに、強烈なバターの香ばしさ。
フライパンでバターをじゅわじゅわいわせてる時の香りを綿あめに閉じ込めてギュッと固めたような風味。
甘すぎないので次々食べそうになってやばい
六花亭のキャラメルの評判を調べてみると、とにかく美味しさを絶賛する口コミがたくさん見つかりました。
フライパンでバターを熱したような魅惑の香りが、軽やかに口いっぱいに広がるのがたまらないという声も!
六花亭の数あるお菓子の中で一番好きという声もとても多く寄せられていました。
ただ甘すぎないマルセイキャラメルは、つい食べ過ぎてしまいやすい点には注意が必要です。
絶妙な食感がたまらない
全体的に甘めではあると思う。
— ゆの🏕 (@Juno_tepee) December 23, 2024
マルセイキャラメルというのがね、キャラメルといえどネチネチしてなくて、「ファッジ」に近い。煎り大豆とビスケットも練り込まれてるし、絶妙な食感でたまらんのよなぁ。
お腹に溜まる物ではないけど、満足感はあるし、頭もスッキリした気がする。
キャラメルなのに歯にべたっとくっつくネチネチ感のない、ファッジのような柔らかさも評判です。
とろけるキャラメル中には大豆やビスケットが練りこまれていて、ザクザク感・香ばしさが絶う妙すぎるという声も!
クリーミーで満足感があるのに重くないおやつにぴったりな食べ心地も、六花亭のキャラメルの魅力です。
キャラメルは苦手だけどこれは大好き
オモ六花亭動画マジ!?キャラメル苦手な私でもマルセイキャラメルならいくらでも食べられるのでホントにおすすめ
— さゆ (@sayu_hz21) November 14, 2023
キャラメル苦手だけどマルセイキャラメルだけは無限に食べれる
— のと (@noto_kororo) October 24, 2020
キャラメルは苦手だけど、六花亭はむしろ好きという声もとても多かったです。
甘さや粘りが控えめで素材の風味がしっかりしているマルセイキャラメルは、キャラメルとは別物として楽しめるようです。
筆者自身、キャラメルというよりまた違うお菓子という印象を受けました。
キャラメル苦手を理由に食べないのは、もったいないお菓子です。
個包装で少しずつ楽しみやすいのが良い
六花亭のおやつセットに入ってたキャラメルが美味♡個装で、種類は色々で一つ一つが沢山入ってる訳じゃないから、爆食いする気にならないのもいい( ¨̮ )! pic.twitter.com/zLkAR8Xpf1
— まる * (@piyopiyo_2013) May 22, 2020
マルセイキャラメルは、1袋に一粒サイズのキャラメルが3粒ずつ入っています。
食べすぎにくく、少しずつ楽しみやすいところも好評です。
日持ちするからゆっくり楽しめる
六花亭のお菓子、とうとうバターキャラメルだけになってしまった
— オオトリ (@OHTORRR) August 23, 2023
日持ちするのでこれで1日1袋ずつ糖分補給 pic.twitter.com/G4DIjPwX3Z
六花亭のキャラメルは約20日間日持ちするので、毎日少しずつ食べたい人にもぴったりです。
25度以下で保存すればOKなので、涼しい時期は冷蔵も不要。
買っておいて食べたくなった時に食べられる利便性を支持する声も、多く寄せられていました。
北海道土産迷ったらこれで決まり
北海道のお土産でこまったらこれがおすすめ。
— funky (@sinayoshi1023) October 31, 2025
六花亭のマルセイキャラメル。
キャラメルなんだけどバター風味が鼻腔を通り、噛めばビスケットと大豆が口の中でホロホロと崩れてって美味しい。
あっという間に無くなるくらい止まらなくなるキャラメル。
美味いよ🤤🤤 pic.twitter.com/Z294nutxjA
#朝ミオおたより
— われ🐧⚡️ (@w_a_r_e_hobby) October 26, 2025
#もらったら嬉しいお菓子
ミオしゃミオファの皆さんおはみぉーん
僕は六花亭(ろっかてい)のマルセイキャラメルを貰えるととても嬉しいです。北海道の銘菓で、濃厚なキャラメルにナッツとビスケットを混ぜ込んだザクザク食感のキャラメルです。
地元民でも手土産でよく配りますよー pic.twitter.com/rU5tBiZom9
「北海道土産に迷ったらこれ」という声も多く、地元民も手土産に選ぶほど六花亭のキャラメルは人気です。
バター風味がしっかり香り、ビスケットや大豆が口の中でホロホロ崩れる食感は大人気!
あっという間に食べ終わるほど美味しく、もらって嬉しい贈って喜ばれる外しのないお菓子です。
\さらなる口コミチェックはこちら/
六花亭のキャラメル実食口コミレビュー
賛否両論の声がある六花亭の「マルセイキャラメル」が 気になっていたので、実際に食べてみました!

結論から言うととても美味しく、「まずい」という意見には正直まったく共感できませんでした。
とはいえ、食べてみて気になる点があったのも事実。
以下では、六花亭のキャラメルを実際に食べて感じた良かったところ・気になったところ・商品詳細を紹介しています。
気になったところ
- キャラメルではない
- 洋酒使用がわかりにくい
- 見た目が地味
一粒目食べた時は、正直「えっ?」と戸惑いました。
名前に“キャラメル”とついていますが、食感も風味もまったく別物。
とても美味しいですが、キャラメルと思って食べるとギャップがあります。
大豆やビスケットがたっぷり入ったバター香るオリジナル銘菓と思って楽しむのがおすすめです。
また、特に注意書きはないのでごく少量の使用の可能性が高いものの、洋酒使用な点も気になりました。
お酒が苦手な人や小さい子にあげる場合、少し注意が必要です。
後、レトロなパッケージは素敵ですが、マルセイキャラメル自体見た目がやや地味です。

具材がたっぷり入っている分、断面もやや雑然とした印象を受けました。

味はしっかりしているだけに、もう少し見栄えが良かったらと思わなくもなかったです。
良かったところ
- とにかく美味しい
- 食感・味の変化が楽しい
- 歯にくっつかなくて食べやすい
- 温めても冷やしてもまた違った美味しさを楽しめる
- 常温で日持ちする
- 嬉しい食べきりサイズ
- 値段以上の満足感
一粒目は「キャラメルじゃない?!」と戸惑いつつも、気づけば完食。
その美味しさに、思わずびっくりしてしまいました。
濃厚なバターの風味とともに広がるのは、ザクザクビスケット・大豆・アーモンドの香ばしさ。

キャラメルと具材のバランスが絶妙で、口の中でどんどん印象が変わっていくのが楽しいです。
キャラメル部分は、最初はやや硬め。
口に入れると自然にとろけていくのが心地よく、 具材のサクサク感との食感のコントラスト・味わいの変化も楽しかったです。
サイズは約2.5cm×3cm×1.5cm弱・重さ約8gと小ぶりながら、満足感もばっちり。

濃厚なのに甘さが優しいゆえか重すぎず、後味も不思議とすっきりしていました。
また、温めるとトロトロ、冷やすとよりじっくり、どの食べ方でも違った魅力を楽しめます。
・温めた(右)の写真-1024x480.jpg)
1袋3粒というボリュームも程よく、常温保存で日持ちするのも嬉しいポイント。
価格以上の満足感があり、またすぐ食べたい唯一無二の美味しさが詰まったお菓子でした。
\さらなる口コミチェックはこちら/
商品詳細
六花亭のキャラメルの特徴
画像引用:楽天市場
六花亭のキャラメルには、3つの特長があります。
- 六花亭マルセイシリーズ第2弾
- ビスケット・大豆・アーモンド入り
- 食べきりサイズで日持ちする
以下で、六花亭のキャラメルの人気の理由ともなっている特徴3つの詳細を解説しています。
六花亭マルセイシリーズ第2弾
1933年に北海道帯広で創業した老舗菓子メーカー「六花亭」。
画像引用:楽天市場
六花亭の看板商品バターサンドと同じマルセイシリーズの第2弾菓子として誕生したのが、「マルセイキャラメル」です。
帯広開基130周年を記念して、2012年に開発された特別な記念菓でもあります。
パッケージには、バターサンドと同じ赤いラベルを使用した、シリーズの統一感も魅力。
画像引用:楽天市場
六花亭、中でもバターサンドファンにとって見逃せないお菓子です。
ビスケット・大豆・アーモンド入り
六花亭のキャラメルことマルセイキャラメルには、砕いたビスケット・大豆・アーモンドが練り込まれています。
画像引用:楽天市場
それぞれの素材が、キャラメルの中でカリッとした食感と香ばしさを演出。
さらにそこに加わるラム酒やブランデーが、他にはない個性と味の深みを生み出しています。
一方、キャラメル地からは芳醇なバターが香り、時間とともに食感が変化。
最初はやや固めですが、舌の上で少し溶かしてから噛むと、素材の風味が際立ちます。
画像引用:楽天市場
甘さは控えめのバタースカッチのような濃厚さは、一般的なキャラメルとはひと味違う素材重視の仕上がりです。
一口ごとに広がる違う味わいは、食べるほどにはまる美味しさです。
食べきりサイズで日持ちする
マルセイキャラメル1袋は、一口サイズのキャラメルが3粒入って133kcal。
個包装されているので、持ち歩きや配り菓子にも向いています。
しかも保存は、25℃以下の涼しい場所で約20日間可能。
夏場の暑い時期を覗き、冷蔵庫に入れなくても日持ちするのでお土産にも便利です。
舐めても噛んでも楽しめる設計は、性別年齢も選びません。
六花亭らしい丁寧な作りが感じられる、北海道が誇る銘菓のひとつですです。
\さらなる口コミチェックはこちら/
六花亭のキャラメルはまずいのまとめ
六花亭のマルセイキャラメルは「まずい」という声もありますが、多くの人が美味しさを絶賛しています。
一般的なキャラメルと違い、大豆やビスケット入りの食感が特徴で、香ばしいバターの風味が広がります。
やや高価でカロリーも高めですが、個包装で日持ちしお土産にも人気です。
キャラメルが苦手な人にも好評の北海道銘菓です。
※ 記載の情報は2025年11月時点のものです。

コメント