スコーン専門店iro実食レビュー!体にとことん優しい横浜発の新食感絶品スコーン

この記事を読めば横浜発のスコーン専門店iro(イロ)の実食レビューをたっぷりの写真付きで知れることをイメージできる写真

本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、横浜発のスコーン専門店iro(イロ)の実食レビューや特徴をたっぷりの写真付きで紹介しています。

シットリふんわり新食感!
とってもおすすめの、体に優しいスコーンです。

\公式ショップはこちらから/

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/iro/

スコーン専門店iro実食レビュー

どれも美味しそうで迷いましたが、今回はおすすめとあった「焼き芋ブリュレ」と1番ノーマルな「ヴィーガンプレーン」の2つをチョイスしました。

1番人気とあった「焼き芋ブリュレ」

恥ずかしながら、iroさんのこだわりを全く知らずして食べたのですがとにかく美味しくてビックリ!

ただ、こだわりを知れば納得とは言え、ボリュームに対して値段の高さは否めないな、と。

ぜひともリピートしたいと思いつつ、良かったところと気になったところをまとめたのが以下です。

【良かったところ】

  • サックリしとフワな従来のスコーンにはない食感
  • しっかりとした甘さの体に染み入る美味しさ
  • かわいくておしゃれ
  • 厳選した食材のみが使われていて体に優しい

【気になったところ】

  • 値段が高め
  • 栄養成分表示がない

従来のスコーンとは違う、サックリしとフワなとろける食感・しっかり甘いけど体に染み入る優しい味わいがとても美味しかったです。

また、かわいくておしゃれで、添加物最小限におさえた体に優しい仕様なので、誰にでも不安なくプレゼントできるとこも良いな、と。

栄養成分表示があるとさらに嬉しい、値段がやや高いという思いは抱いたものの、価格以上の美味しさかわいさがぎゅぎゅっと詰まったスコーンでした!

食べたスコーンの実食レビュー詳細は、以下でたっぷりの写真付きで紹介しています。

スコーン(ヴィーガンプレーン)

スコーンの本体は約5cm・約4cm・厚み約3.5cm・47gというサイズ感で、一般的なスコーンと比べると少し小さめな印象です。

スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(ヴィーガンプレーン)を上から見た写真
スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(ヴィーガンプレーン)を横から見た写真
スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(ヴィーガンプレーン)を裏から見た写真

とはいえ、かわいらしい見た目と裏腹、持った時には嬉しいズッシリ感はしっかりあります。

まずはそのまま食べてみると、表面サックリ中は本当にシットリふんわり!

スコーンのお約束ともいえるモソモソ感が本当にありません。

ホロホロ崩れやすく少し食べにくさはあったものの、優しい焼き色の生地からは思った以上にしっかりとした甘さが広がりこれすごく美味しい!

スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(ヴィーガンプレーン)の断面写真

バターや卵、牛乳を使ったスコーンとは全く別物ですが、体に染み入るとても贅沢な美味しさに感じました。

一方で、別物とはいえこれが食べ物として何と聞かれたらスコーンと迷わず答えられる仕上がり。

ものすごく好みで、これはぜひともリピート購入したいともくろんでいます。

また、公式では焼いたり何かを添えて楽しむ食べ方もおすすめしています。

スコーン専門店iro(イロ)のスコーンのおすすめの食べ方がわかる写真

とはいえ、そのまま食べたのがあまりに好みだったので、残りはシンプルに焼いて食べてみました。

スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(ヴィーガンプレーン)を焼いた写真

ちょっと焼き色の付いた生地は表面サックリ中ふわふわ、より口溶けも良くなり食感はそのまま食べた時より圧倒的に好みでした。

ただ、もちろん十分美味しいものの、焼くことで加わった香ばしさの主張が個人的にはいらないな、と。

食感焼き・味はそのまま食べた時の方が好みという難しい展開に。

とはいえどちらも十二分に美味しいので、あくまで個人の感想ですが、iroさんのスコーンはそのままや焼いてなど色々な食べ方を楽しむのがおすすめです。

商品詳細

商品名
スコーン(ヴィーガンプレーン)

値段
税込み320円

原材料名
国産小麦、太白ごま油、有機無調整豆乳、てんさい糖、天日塩、アルミフリーベーキングパウダー、(一部に小麦を含む)

消費期限
購入品は、購入日の3日後

製造者
スコーン専門店iro

スコーン(焼き芋ブリュレ)

プレーンなスコーンと大きさはほぼ同じで、約4.5cm・約4cm・厚み約3.5cm・49gというサイズ感でした。

スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(焼き芋ブリュレ)を上から見た写真
スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(焼き芋ブリュレ)を横から見た写真
スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(焼き芋ブリュレ)を裏から見た写真

大きさの印象以上にずっしりとした重みはあるものの、スコーンとしてはこちらもやや小さめでかわいらしい見た目をしています。

そのまま食べると、表面サックリ中しっとりふんわりしていて、やっぱりモソモソしません。

スイートポテトのようなとろける食感とともに広がるのは、お芋の甘み。

スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(焼き芋ブリュレ)の断面写真

さらにそこに加わる、ちょっと焦げたてんさい糖のブリュレ部分の苦甘なアクセントもこれまたたまらない美味しさです。

焼き芋を生地に練りこんであるからなのか、スイートポテトのようなプレーンとはまた違うとろける食感がこれまた心地良かったです。

全体的にしっかり甘めな味もすごく好みで、お芋の存在がゆえかプレーン以上の満腹感もありました。

ただ、プレーン同様残りは焼いてみましたが、こちらは食感も味わいもそのまま食べたほうが好みでした。

スコーン専門店iro(イロ)のスコーン(焼き芋ブリュレ)を焼いた写真

焼いてももちろん美味しいものの、ブリュレ部分の食感・味のアクセントが生地に馴染みすぎてしまうのが物足りなく感じました。

とはいえ、シンプルなのもフレーバータイプもどちらもとても美味しいとてもおすすめできるスコーンです!

商品詳細

商品名
スコーン(焼き芋ブリュレ)

値段
税込み490円

原材料名
国産小麦、太白ごま油、有機無調整豆乳、てんさい糖、無農薬紅はるか、有機メープルシロップ、天日塩、アルミフリーベーキングパウダー、(一部に小麦を含む)

消費期限
購入品は、購入日の4日後

製造者
スコーン専門店iro

\さらなる詳細はこちらから/

スコーン専門店iroの特長


画像引用:Amazon

スコーン専門店iro(イロ)には、ならではの特長がいくつかあります。

  • これまでの概念を覆す新しいスコーン
  • 卵・牛乳・バター・白砂糖不使用
  • 四季折々の美味しいを楽しめる
  • 冷凍保存可能
  • 催事や通販にも積極的
  • 大人気でファン急増中

以下で、スコーン専門店iroが手掛けるスコーンの特徴6つの詳細を紹介しています。

これまでの概念を覆す新しいスコーン

スコーン専門店iroが手掛けるスコーンは、ただのスコーンではありません。

英国スタイルのスコーンにiro独自のアレンジを加え、国産の有機食材とヴィーガン食材をメインに使用

余計な添加物を使わないナチュラルなスコーンは、かわいくおしゃれでパサつかない美味しさを追求しています。

スコーンと言えばのパサつきが、iroのスコーンにはありません。

こだわりの素材と独自製法によって生み出された、しっとりモチモチ食感・奥深い味わいが1つ1つのスコーンに詰まっています。

その美味しさは話題を集め、2023年10月に横浜市内にオープンした店舗はすでに人気を博しています。

ちなみに、スコーン専門店iroを手掛けているのは、日本フットサルトップリーグであるFリーグのY.S.C.C.横浜所属の現役選手でもある北野聖夜氏。

不安なく食べられるお菓子を求めている人やスコーン好きはもちろん、フットサルファンも要チェックです!

卵・牛乳・バター・白砂糖不使用

一般的なスコーン作りに欠かせない、卵・乳・バター・白砂糖。

卵・牛乳・バター・白砂糖いずれも、iroのスコーンには使われていません。

卵や牛乳、バター、白砂糖の摂取を避けたいけど、甘いものを楽しみたい人にもiroのスコーンはぴったりです。

ただ、店舗自体がアレルギー対応を明言しているわけではありません。

アレルギーなどが理由で卵・牛乳・バター・白砂糖が摂取できない人は、店舗にその旨を相談したうえで購入するのがおすすめです。

また、完全ヴィーガン、卵や乳製品、はちみつなどの動物性食品が一切使われていないスコーンもiroにはたくさんあります。

四季折々の美味しいを楽しめる

スコーン専門店iroでは、季節限定の美味しいを届けることにも力を入れています。

旬なフルーツや野菜を使った、季節限定スコーンのラインナップも豊富!

今この瞬間限定の美味しいに出会えるところも、iroの魅力です。

冷凍保存可能

無添加は嬉しいけど、その分日持ちが短いお菓子をイメージする人も多いハズ。

一方で、iroのスコーンは、常温保存で製造日含めて2日間。

これでも十分嬉しい日持ちですが、冷凍すれば2週間日持ちすると公式HPにも商品添付のカードにも記載されています。

【iroのスコーンの消費期限】

スコーン専門店iro(イロ)のスコーンの消費期限や保存方法がわかる写真
  • 常温:2日
  • 冷凍:2週間

冷凍保存すれば、体に優しい絶品スコーンをゆっくりじっくり楽しめるのは嬉しいですね!

ただ、常温保存にせよ冷凍保存にせよ、掲載されているのは賞味期限ではなく消費期限。

食品を安全に食べられる期限を意味する消費期限が、常温2日・冷凍2週間な点にはご注意ください。

催事や通販にも積極的

スコーン専門店iroの実店舗は、2025年現在横浜市内に1つしかありません。

しかも、月火水とお休みで住宅街のちょっとわかりにくいところにあるので、アクセスが良いとは言えません。

一方で、催事での販売にもスコーン専門店iroは積極的!

実際筆者も、2025年3月に横浜赤レンガ倉庫で開催されたパンのフェスでiroさんに出会いました。

パンのフェスin横浜赤レンガ倉庫に出店していたスコーン専門店iro(イロ)の店頭写真

最新の催事販売情報は、こちらのiroさんの公式Instagramで随時確認できます。

また、最近は横浜高島屋ベーカリースクエアなどでもiroの一部スコーンが最近購入可能になったそうです!(近く見に行く予定)

さらに、スコーン専門店iroは公式オンラインショップのほか、Amazonをはじめとしたさまざまな通販での取り扱いを拡大しています。

人気YouTubeチャンネル「令和の虎」シリーズから生まれた、エンタメ型通販事業「通販の虎」にも出店していたり!

令和の虎にスコーン専門店iro(イロ)が紹介されたことがわかる写真

今後ますますその美味しいに出会いやすくなることが期待される、今注目のスコーン専門店がiro(イロ)です。

大人気でファン急増中

スコーン専門店iro自体、2023年10月に誕生したばかりの新しいブランドです。

ただ、その美味しさやおしゃれでかわいい見た目は評判を呼び、すでに横浜市内をとどまらず、全国各地にファンを拡大しています。

美味しいもの好き、特にスコーン好きは、いち早くチェックしておきたい今話題のブランドです。

\さらなる詳細はこちらから/

スコーン専門店iroの実食レビューのまとめ

横浜発のスコーン専門店iro(イロ)の、体に優しい素材を使ったシットリふんわりな新食感スコーンが人気を集めています。

筆者が食べた「ヴィーガンプレーン」や「焼き芋ブリュレ」は、見た目のかわいさはもちろん、しっかり甘い味わいととろける食感が絶品でした。

また、添加物を最小限におさえたナチュラルな味わいは、誰にでも不安なくプレゼント可能!

価格は少し高めですが、素材のこだわりや美味しさを考えれば納得できる魅力が詰まっています。

筆者以外のレビューの評価も抜群!その味は実店舗のほか、催事や通販でも気軽に手に入ります。

\絶品スコーンはこちらから/

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/iro/

※ 記載の情報は2025年3月時点のものです。

コメント