清閑院の栗しぐれ評判実食口コミレビュー!値段手頃で満足度抜群の秋の味

この記事を読めば清閑院の栗しぐれの評判や実食口コミレビュー、値段などの特徴詳細を知れることをイメージできる写真

本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、清閑院の栗しぐれの評判や実食口コミレビュー、値段などの特徴詳細を紹介しています。

【評判まとめ】

  • 味のネガティブな感想は見当たらず、秋を感じる上品な味わいが好評
  • 筆者含め多くの人が「絶賛」している実食レビューあり
  • 1個税込260円の手頃値段・個包装・賞味期限1ヶ月前後も◎

詳細は以下で紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

\清閑院栗しぐれのさらなる評判をチェック/

\スマイルSALE開催中/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

【実食】清閑院の栗しぐれ評判口コミレビュー

美味しいと評判の、菓匠清閑院(せいかんいん)の栗しぐれを食べてみました!

菓匠清閑院で購入した栗しぐれの写真

噂通りホッ栗とした気持ちになれる、間違いない美味しさが良かったです。

以下で、食べた感想と商品詳細を紹介しています。

食べた感想

袋から現れた栗しぐれは、プラケースに大切に収められていました。

菓匠清閑院で購入した栗しぐれを袋から取り出した写真

1個の大きさは直径約4cm・厚み2cm・35gと、見た目以上にズッシリ重さがありました。

菓匠清閑院での栗しぐれを上から見た写真
菓匠清閑院での栗しぐれを横から見た写真
菓匠清閑院での栗しぐれを裏から見た写真

食べてみると、中に潜む栗餡がとにかく濃厚!

滑らかで濃厚な栗餡を包み込むしっとりホロホロの黄身しぐれとのコラボは、間違いない美味しさでした。

菓匠清閑院での栗しぐれの断面写真

しっかり甘いけど重さはなく、まさにホッ栗とした気持ちになれる優しい味わいがしました。

秋らしさをしっかり感じられる味わいでありながら、個包装で常温で1ヶ月前後日持ちします。

買っておけば好きな時にこの美味しいを楽しめるところも、個人的にはとても良かったです。

唯一気になった点としては、見た目がちょっと地味なとこくらい。

2025年現在の1個税込み260円以上の食べ応え・満足感もばっちりです。

自分用はもちろんちょっとした手土産にもお世話になりたい便利で美味しい和菓子に、またひとつ出会えました。

\さらなる口コミチェックはこちらから/

\スマイルSALE開催中/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

商品詳細

商品名
栗しぐれ

値段
税込み260円

原材料名
砂糖(国内製造)、小豆、栗、いんげん豆、卵黄(卵を含む)、水あめ、小麦粉、澱粉/膨張剤

賞味期限
購入品は、購入日の28日後(製造日より45日間)

栄養成分表示(1個(36g)当たり)
熱量110kcal・たんぱく質2.6g・脂質1.4g・炭水化物22.1g・食塩相当量0.02g

内容量
1個

販売者
株式会社菓匠 清閑院

清閑院の栗しぐれの気になる評判


画像引用:楽天市場

菓匠清閑院(かしょうせいかんいん)の栗しぐれの評判を調べてみると、見つかるのは良い口コミばかりでした。

さらに詳しく調べて見つかった気になる口コミも、「京都以外でも気軽に買える」というものだけでした。

清閑院は、1988年京都で創業した和菓子店ですが、美味しさが話題を呼びすでに北海道から沖縄まで全国に約50店舗を展開しています。

京都土産として選ぶと、近くで買えるのにと思われてしまう可能性が高い点には注意が必要です。

とはいえ、外さない間違いない美味しさは手土産にぴったり!

しかも、楽天のセールやキャンペーンのタイミングで買うと、破格で手に入れやすいところも嬉しいポイントです。

\栗しぐれ最安値はこちらから/

\スマイルSALE開催中/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

清閑院の栗しぐれの良い評判


画像引用:楽天市場

菓匠清閑院(かしょうせいかんいん)の栗しぐれの評判を調べてみると、良い口コミがたくさん見つかりました。

その中でも特に多く寄せられていた、良い口コミは以下6つ。

  • めちゃウマ
  • 甘さ控えめが良い
  • やさしい食感
  • 丁寧な気持ちになれる
  • 出会えると嬉しい季節限定の味
  • お値段手頃

以下で、清閑院に寄せられていた代表的な良い評判6つの詳細を紹介しています。

めちゃウマ

清閑院の栗しぐれの評判を調べた際、は味を絶賛する口コミがとにかくたくさん見つかりました。

中には、前食べた時にどの店のどの商品かわからず、ずっと恋焦がれていたという人もいるほど!

清閑院の栗しぐれの美味しさは、多くの人の心を見事に魅了しています。

甘さ控えめが良い

清閑院の栗しぐれの上品な甘さを支持する声も、とても多かったです。

栗しぐれはしっとりとした黄身しぐれ生地で、栗の旨みがぎゅっと詰まった栗餡を包み込んだ和菓子です。

上品は優しい味わいは、年齢や好みを選びません。

やさしい食感

味わいはもちろん、食感の良さを絶賛する声もとても多く寄せられていました。

滑らかなとろける餡とほろほろほどけるしっとり優しい黄身しぐれ生地のコラボした魅惑の食感も、清閑院の栗しぐれの魅力です。

丁寧な気持ちになれる

和菓子である栗しぐれを食べると、背筋が伸びていつもより丁寧な気持ちになれるという声もありました。

筆者もまさにそう感じました!

清閑院の栗しぐれは一口で心が整う、そんな和菓子ならではの力を感じさせてくれるお菓子です。

出会えると嬉しい季節限定の味

清閑院の栗しぐれは、8月中旬から1月中旬にかけて毎年季節限定で登場します。

栗のお菓子としては長く楽しめる方ではあるものの、栗しぐれとの出会いを通して季節の移ろいを感じている人も多かったです。

季節限定のお気に入りの味って、出会えるとより一層嬉しくなりますしね!

お値段手頃

美味しさが評判の清閑院の栗しぐれは意外なほど値段が手ごろです。

2025年現在、1個税込み260円で販売されていて店頭ならバラ売りもあります。

菓匠清閑院の栗しぐれの店頭写真

栗しぐれの、お値段以上の満足度を指示する声も多かったです。

しかも、楽天のセールやキャンペーンのタイミングを狙えば、さらに破格で買えちゃいます!

\栗しぐれセール会場はこちら/

\スマイルSALE開催中/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

清閑院の栗しぐれの特徴

清閑院の栗しぐれには、

  • 京都発ブランドの雅趣のお菓子
  • 季節のお菓子
  • 個包装で日持ちする

という3つの特長があります。

京都発ブランドの雅趣のお菓子

清閑院は、1988年に源吉兆庵グループが立ち上げた京都発の創作和菓子ブランドです。

源吉兆庵は、果実を丸ごと使ったシリーズが名物の1944年創業の老舗和菓子店。


画像引用:楽天市場

別ブランドをわざわざ立ち上げた目的は、源吉兆庵の技術と流通力を活かしつつ、京都らしい雅な世界観を表現するため。

清閑院は、果実菓子を中心とした源吉吉兆庵本流にはない、“雅趣”を重視したお菓子作りが特徴です。

千年の歴史を持つ古都「京都」の地に根付く伝統を大切にしながら、四季の移ろいや新しさを取り入れたお菓子作りを大切にしています。

その代表作のひとつが、季節のお菓子「栗しぐれ」です。

季節のお菓子

清閑院を代表するお菓子のひとつである「栗しぐれ」は、8月中旬から1月中旬にかけて毎年季節限定で登場します。

ほっくりとした栗の旨みを生かした栗餡を、しっとりとした黄身しぐれで包み込んだシンプルな和菓子です。


画像引用:楽天市場

一口食べれば、ほろほろとほどけるやさしい食感と風味豊かな味わいが口の中いっぱいに広がります。

栗好き・黄みしぐれ好き要チェックな、清閑院が誇る人気和菓子です。

個包装で日持ちする

夏から冬にかけて季節限定で登場する栗しぐれは、ひとつひとつ個包装されていて常温で日持ちします。

菓匠清閑院の栗しぐれの店頭写真

しかも、常温保存OKで、賞味期限は製造日から45日後!

実際筆者が店頭で購入した栗しぐれは、購入日の28日後が賞味期限でした。

日持ちして好きなタイミングで楽しめる季節の味は、自分用にもちょっとした手土産にもぴったりです。

\さらなる口コミチェックはこちら/

\スマイルSALE開催中/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

清閑院の栗しぐれの評判まとめ

菓匠清閑院(せいかんいん)の栗しぐれは、秋を感じる上品な味わいが評判です。

甘さ控えめの栗餡としっとりした生地がコラボした味わいは、多くの人を虜にしています。

1個税込み260円と値段手頃で個包装されていて賞味期限も約1ヶ月あり、自分用にも手土産にも人気です。

季節限定ながら全国で購入でき、多くの人から愛されている清閑院が誇る和菓子のひとつです。

なお、清閑院の栗しぐれと並ぶ人気商品「白桃ゼリー」の口コミレビューも別記事で紹介しています。

気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください。

>> 清閑院白桃ゼリー実食口コミレビューはこちらから。

※ 記載の情報は2025年10月時点のものです。

コメント