ジャックインザドーナツとミスドの違いやどこの国発祥か気になるっている人へ。
違いと共通点をまとめると …
| ジャックインザドーナツ | ミスタードーナツ | |
| 創業年 | 2011年 | 1956年 |
| どこの国発祥か | 日本 | アメリカ(日本で独自の進化) |
| 店舗数 | 約50店舗 | 約1,250店舗 |
| メニュー | ドーナツ(一部店舗のみ+飲み物) | ドーナツ・軽食メニュー |
| コラボ相手 | アニメやゲーム | キャラクターやパティスリー |
| オリジナルキャラクター | なし | あり |
| 値段 | 税込み165円~350円 99円セール健在 ◎ | 税込み45~879円 200円弱が中心 ◎ |
| 評判 | ◎ | ◎ |
以下で、たっぷりの写真付きでジャックインザドーナツとミスドの違いや違いを踏まえたそれぞれをおすすめする人を徹底解説しています。
ドーナツ購入時の参考にしてもらえたら嬉しいです。
\ドーナツ最新人気ランキングはこちら/
ジャックインザドーナツとミスドの違いを比較
ルミネ横浜店の店頭写真-1024x645.jpg)
vs
の店頭写真-1024x633.jpg)
JACK IN THE DONUTS(ジャックインザドーナツ)もmister Donut(ミスタードーナツ)も、人気ドーナツチェーン店です。
同じドーナツ専門店のジャックインザドーナツとミスドは共通点も多いですが、違いも意外に多いです。
以下で、ジャックインザドーナツとミスドの主な違い7つの詳細を紹介しています。
ドーナツ文化の作り手 vs 世界の味を集めた挑戦者
- ミスド:1956年創業・1971年日本に上陸
- ジャックインザドーナツ:2011年に日本で誕生
ミスタードーナツは、日本のドーナツ文化を築いた老舗ブランドです。
1956年にアメリカで誕生し、1971年に日本に上陸。
上陸後は日本で独自の進化を遂げ、定番の味を広めました。
ポン・デ・リングなど、今ではおなじみのドーナツの生みの親でもあります。
一方、ジャックインザドーナツはどこの国生まれかというと、日本です。
2011年に誕生した比較的新しいブランドで、世界各国のドーナツを集めたグローバルな品ぞろえが特徴です。
さらに、オリボーレンやマサラダ、オールドファッションなどの定番から、カヌレ風やギャラクシー風など個性的なオリジナル商品も展開。
どちらも定番からオリジナルまで種類が豊富なのは共通ですが、ミスドとの知名度や歴史には大きな差があります。
知名度や歴史深さを重視する人には、ミスタードーナツが向きます。
ミスドの方が店舗数は圧倒的に多い
- ミスド:約1,250店舗
- ジャックインザドーナツ:約50店舗
ミスタードーナツは2025年現在全国に約1,250の店舗があります。
清掃・衛生サービスで知られる大手ダスキン運営で、長年の実績もばっちりです。
一方、ジャックインザドーナツの2025年現在の店舗数は全国で約50と、ミスドとは店舗数が全く違います。
ただ、ここ近年は出店ラッシュが続いていて、ミスドをしのぐ勢いで拡大中です。
この先の展開はまだ読めませんが、現状レア感を楽しみたいならまだジャックインザドーナツがおすすめです。
メニューの幅はミスドが広い
ミスタードーナツには、オリジナルドリンクや軽食メニューも豊富です。
セットメニューもあり、カフェ利用に向いています。
ジャックインザドーナツは、基本ドーナツ専門店!
一部店舗で簡単な飲み物を買えることはありますが、ドーナツの種類も圧倒的にミスドの方が多いです。
選択肢の多さを重視する人、カフェでゆっくりドーナツを楽しみたい人にはミスドが便利です。
コラボの方向性が全く違う
- ミスド:キャラクターから高級パティスリーまで幅広くコラボ
- ジャックインザドーナツ:人気アニメやゲームの作品全体とコラボ
ミスタードーナツは、有名キャラクターや高級パティスリーまで、コラボ相手が非常に幅広いです。
ポケモンやリラックマなどの人気キャラクターとのコラボは、毎年恒例の定番企画です。
画像引用:楽天市場
さらに、GODIVA・WITTAMER・ピエールマルコリーニなどの有名パティスリーとも、バレンタイン時期にコラボを実施。
見た目も味も豪華な限定ドーナツが登場し、毎年話題になります。
一方、ジャックインザドーナツはアニメやゲーム系コンテンツとのコラボが中心です。
これまでにウマ娘・ハイキュー!!・僕のヒーローアカデミア・呪術廻戦・東京リベンジャーズなどとコラボを実施。
1番好きなドーナツ屋、ジャックインザドーナツとヒロアカのコラボグッズ届いたー!!!!!
— ぬいさんはアネモネの君になる (@Millimonica) October 11, 2025
障子くんもテンタコル色のギャラクシードーナツをどうぞ🍩✨#ちょこのっこしょーじくんといっしょ pic.twitter.com/e5KvaGCwop
キャラクターというより、作品全体との連動企画が多く、ファンには刺さる展開が魅力です。
両社ともコラボに積極的ですが、方向性はまったく異なります。
ただ、コラボの“量と幅”は、ミスタードーナツが圧倒的。
キャラ・ブランド・季節イベントまで網羅しているのは、老舗かつ大手のミスドならではです。
オリジナルキャラがあるのはミスドだけ
ミスタードーナツには、オリジナルのキャラクターがたくさんいます。
ポン・デ・ライオンやフレンチウーラー、エンゼルダゾウ、チョコリングマなどなど。
オリジナルキャラクターを使ったグッズを楽しめるのは、今のところミスドだけです。
ただ、すごい勢いで店舗拡大中のジャックインザドーナツなので、今後オリジナルキャラが登場する可能性も十分あります。
ミスドの方がやや価格が手ごろ
ミスタードーナツの定番ドーナツは、2025年前後180円前後です。
の店頭写真-1-1024x758.jpg)
100円台で気軽に買えるドーナツの種類が豊富です。
一方で、ジャックインザドーナツは、ほとんどが200円超えのドーナツが占めています。
ルミネ横浜店の全ドーナツの店頭写真-1024x726.jpg)
コスパを重視する人にはミスドが向いています。
ジャックインザドーナツは今も99円セール開催
今日はイオンモール羽生のジャックインザドーナツで99円セールをやっていたのでドーナツを爆買いしました。
— 円城寺 たいき (@m_enjyouji) October 22, 2022
チョコ味、抹茶味、ストロベリー味、コーヒー味、ギャラクシー味・・・ん?ギャラクシー味って何!?#ジャックインザドーナツ #ドーナツ #スイーツ pic.twitter.com/CrC8AOdXxK
ジャックインザドーナツは、2025年現在も99円セールを不定期で開催しています。
SNSや公式サイトでは告知されておらず、店頭で初めて気づけるわくわく感抜群の大人気企画です。
ミスタードーナツも以前は100円セールをしょっちゅう開催していました。
が、ここ数年は基本的に100円セールの開催はなし。
おーーーい!ミスドの100円セール!!!戻ってきてくれーーーーー!!!!!
— 山本 (@E4Och) November 15, 2025
お得感を楽しみたい人には、ジャックインザドーナツがぴったりです。
なお、福袋などのお買い得企画は両店ともあります。
ジャックインザドーナツとミスドの共通した特徴
ルミネ横浜店の店頭写真-1024x645.jpg)
||
の店頭写真-1024x633.jpg)
JACK IN THE DONUTS(ジャックインザドーナツ)とmister Donut(ミスタードーナツ)は、共通点も多いです。
- 季節限定デコドーナツを展開
- オリジナルドーナツ開発に積極的
- 口コミはどちらも高評価
以下で、ジャックインザドーナツとミスドに共通する魅力3つの詳細を紹介しています。
季節限定デコドーナツを展開
ルミネ横浜店の季節限定ドーナツの店頭写真.jpg)
の季節限定ドーナツの店頭写真-1024x293.jpg)
ジャックインザドーナツもミスドも、季節感たっぷりの限定ドーナツを展開しています。
春は桜・夏はトロピカル・秋はハロウィン・冬はクリスマスなど、見た目も華やかで写真映え抜群。
ショーケースを見るだけで気分が上がる、“選ぶ楽しさ”をくれるシリーズがどちらも充実しています。
季節ごとに新作が登場するため、いつ行っても新しい美味しい・かわいいに出会えます。
オリジナルドーナツ開発に積極的
ミスドは、ポン・デ・リングやエンゼルクリームなど、日本で定番となったドーナツを数多く生み出してきたブランドです。
が生み出した定番ドーナツの一部写真-1024x300.jpg)
日本のドーナツ文化の基礎を築いたといっても、過言ではない存在です。
一方ジャックインザドーナツは、カヌレ風やギャラクシー風など、世界の味を再構成した個性派ドーナツを次々に開発しています。
のオリジナルドーナツの一部写真.jpg)
どちらも「ここでしか食べられない味」を追求しており、オリジナルへのこだわりは共通です。
口コミはどちらも高評価
ミスドも好きだけど、やっぱりジャンクフード感が拭えない
ジャックインザドーナツは手作りドーナツ感あって好き。甘すぎない[引用元]revlimitさん X(旧Twitter)より
渋谷。マークシティ東急フードショー内「ジャックインザドーナツ」がここ最近食べたドーナツの中でかなりヒット!渋谷駅直結なので仕事帰りや休日の予定ついでにサクッと寄れて、種類も豊富で美味しいし見た目もかわいいから推せる。5個買って手土産にしたら喜ばれた◎また絶対行きたい!
やっぱりミスドってすごい👏
持ち帰りの箱でストレス感じたことは一度もないし、あの価格でいつでも安定の美味しさ😎[引用元]とまと💜さん X(旧Twitter)より
ミスドのドーナツ、安定の美味しさ。
特別じゃない、日常の安心感って大事だよね。[引用元]Makikoさん X(旧Twitter)より
ジャックインザドーナツもミスドも、SNSの口コミやレビューサイトでの評判はとても良いです。
ジャックインザドーナツは、「手作り感ある優しい味」・「美味しいしかわいい」といった点が特に好評です。
ミスドには「安定の美味しさ」・「どこでも買える日常の安心感を感じられる」といった声が、多く寄せられています。
それぞれの違った魅力がしっかり支持されています。
どちらが良いかは好みによりますが、満足度の高いドーナツブランドであることは間違いありません。
ジャックインザドーナツとミスドどっちがおすすめ?
ルミネ横浜店の店頭写真-1024x645.jpg)
or
の店頭写真-1024x633.jpg)
筆者は、手作り感のある優しい味を楽しみたいときには「JACK IN THE DONUTS(ジャックインザドーナツ)」を選びます。
一方、昔ながらのジャンクフード的な満足感が恋しくなると、「mister Donut(ミスタードーナツ)」に足が向かいます。
もちろん、これはあくまで一個人の好み。
ここからは、両ブランドの違いを踏まえてそれぞれをおすすめする人の特徴を紹介します。
ジャックインザドーナツをおすすめする人
- 日本生まれのブランドが良い人
- 手作り感ある優しい味が好きな人
- 店舗数少なめ、レア感に惹かれる人
- 世界各国のドーナツを楽しんでみたい人
- アニメやゲームが好きな人
- 99円セールにワクワクする人
ミスドをおすすめする人
- 海外生まれのグローバルな味が良い人
- 昔ながらの王道の美味しさが好きな人
- キャラコラボが好きな人
- パティスリーコラボに惹かれる人
- ドリンクや軽食も楽しみたい人
- コスパ重視の人
ジャックインザドーナツとミスドの違いのまとめ
ジャックインザドーナツは世界の味を取り入れた個性的なドーナツが魅力で、ミスドは長い歴史と安定した美味しさが特徴です。
ミスドは店舗数が多く、価格もジャックインザドーナツより手ごろでコラボの幅も広いです。
ジャックインザドーナツはレア感や99円セールが人気で、どこの国発祥かというと意外にも日本!
どきらもおすすめできますが、筆者は手作り感のある優しい味を楽しみたいときにはジャックインザドーナツを選びます。
昔ながらのジャンクフード的な満足感が恋しくなると、ミスタードーナツに足が向きます。
\ドーナツ最新人気ランキングはこちら/
※ 記載の情報は2025年11月時点のものです。

コメント