この記事では、2025年最新のAUDREY(オードリー)商品一覧と値段を紹介しています。
2025年現在、オードリーは6種類のお菓子を手掛けています。
【商品&値段一覧】
| 商品名 | 1個あたりの値段 | 特徴 |
| グレイシア | 税込み167円 | 看板商品・2025年9月リニューアル |
| ハローベリー | 税込み259円 | 2025年9月リニューアル |
| ストロベリーホリデー | 税込み194円 | 金土日限定・2025年2月発売 |
| いちごバター | 税込み167円 | 東京駅店限定・2025年4月発売 |
| オードリー | 税込み297円 | 生菓子 |
| ロンシャンティ | 税込み504円 | 生菓子・唯一ばら売りあり |
※ 通常パッケージの1個当たりの最安値
以下で、オードリーの商品一覧と値段、さらにはグレイシアの値段変遷詳細も紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
\最新のセール会場はこちらから/
【2025年最新】オードリーの商品&値段一覧
で購入したお菓子の一部写-1024x534.jpg)
オードリー店頭で2025年現在販売が確認できたお菓子は、6種類でした。
- グレイシア(ミルク・チョコレート)
- ハローベリー(ミルク・ホワイト)
- ストロベリーホリデー(金土日限定)
- いちごバター(東京駅店限定)
- オードリー
- ロンシャンティ(ミルク・ホワイト)
定番や季節限定で登場したことのあるマドレーヌやブッセ、ルビーなどのお菓子は現在店頭での取り扱いはありませんでした。
また、2025年最新のオードリーの商品&値段一覧がわかるメニュー表は以下でした。
のメニュー表の写真-1024x629.jpg)
※ クリックすると拡大します。
※ 一部商品はこちらに記載がありません。
ただ、ここで紹介しているメニューや値段も予告なく変更される可能性がある点にはご注意くださいね。
以下で、各お菓子の特徴と値段詳細を徹底解説しています。
グレイシア

【ミルクorチョコレート】
- 5個入:891円(178円/個)
- 8個入:1,340円(168円/個)
- 12個入:2,009円(167円/個)
【ミルク+チョコレート】
- 15個入:2,511円(167円/個)
- 24個入:4,018円(167円/個)
【特別パッケージ】
- オルゴール缶(7個入):3,630円(519円/個)
- チョコケーキ缶(10個入):2,268円(229円/個)
- ミニボックス(5個入):1,134円(227円/個)
- オーナメント(2個入):486円(243円/個)
※ 2025年11月調査結果
※ 記載の価格はすべて税込み・カッコ内記載の数字は1個換算の値段
オードリーの不動の一番人気にして看板商品「GLACIA(グレイシア)」。
ラングドシャ生地にクリームを絞りドライ苺を飾った、花束仕立ての焼き菓子です。
2025年現在販売されているのは、2025年9月にサクッほろっにリニューアルされた新グレイシア。
のグレイシアリニューアルしたことがわかる写真.jpg)
フレーバーはこれまで通り、ミルク味とチョコレート味の2種類です。
のグレイシア(ミルク・チョコレート)の写真-1024x518.jpg)
ばら売りはなく、通常のボックス入りのほか、缶やオーナメントに入った特別パッケージを展開。
通常ボックスと違い、缶やオーナメント入りは季節によってパッケージデザインが変わります。
その分値段は高くつきますが、思わずコレクションしたくなるかわいさもオードリーの特別パッケージの魅力。
ただ、最安値で手に入れたいなら12個以上入りの通常パッケージを買いましょう。
特に1個税込み167円から519円まで、お菓子の単価で換算するとかなり差がある点にはご注意ください。
ハローベリー
【ホワイトorミルク】
- 5個入:1,296円(259円/個)
- 10個入:2,592円(259円/個)
【ミニボックス】
- 4個入:1,383円(346円/個)
※ 2025年11月調査結果
※ 記載の価格はすべて税込み・カッコ内記載の数字は1個換算の値段
いつの間にか秋冬限定に変わってしまったオードリーのグレイシアに続く2番人気「HELLO BERRY(ハローベリー)」。
2025年度版は、10月から販売が開始されています。
苺・チョコレート・サブレのボリューム満点の三重奏が楽しめるハローベリーは、2025年はホワイトとミルクの2種類が登場。
ばら売りはなく、通常パッケージだと値段1個税込み259円でまとめ買いしようとしなかろうと変わりません。
さらに、クリスマスの時期限定で登場しているミニボックスもありますが、パッケージ代の分だけ値段は少し高めです。
詰め合わせ

【ギフトセット】
- 18個入:3,564円(198円/個)
- 31個入:5,832円(188円/個)
【ショートケーキ缶】
- 15個入:3,294円(220円/個)
※ 2025年11月調査結果
※ 記載の価格はすべて税込み・カッコ内記載の数字は1個換算の値段
現在のオードリーの定番焼き菓子「グレイシア」と「ハローベリー」の詰め合わせもあります。
季節限定のショートケーキをかたどったかわいい缶からシンプルなギフトボックス入りまで、3種類を展開。
ドーンとオードリーのお菓子をプレゼントするなら、グレイシアとハローベリーを一気に楽しめるこちらがおすすめです。
ストロベリーホリデー(金土日限定)
のストロベリーホリデーの店頭写真.jpg)
- 4個入:886円(222円/個)
- 8個入:1,556円(195円/個)
- 12個入:2,333円(194円/個)
※ 2025年11月調査結果
※ 記載の価格はすべて税込み・カッコ内記載の数字は1個換算の値段
2025年2月以降、金土日曜日限定で登場している話題の新作「STRAW BERRY HOLIDAY(ストロベリーホリデー)」。
何層にも重ねたじっくり焼き上げたパイ生地に、なめらかなホワイトチョコクリームと苺をトッピングした焼菓子です。
ばら売りはなく1個税込み200円前後、8個以上まとめ買いしたほうがお得です。
いちごバター(東京駅店限定)
今日のおやつ🍓
— 恋する🌹azu@RED🐆👮🚓 (@azuming0218) May 2, 2025
2025年4月21日から東京駅東海道新幹線改札内限定でバター香る新商品「いちごバター」
これ!改札内限定だったんだ😆貴重だったのね✨#オードリー #いちごバター pic.twitter.com/hKL5rfrB2I
- 2個入:648円(324円/個)
- 4個入:994円(249円/個)
- 6個入:1,491円(249円/個)
- 8個入:1,988円(249円/個)
※ 2025年11月調査結果
※ 記載の価格はすべて税込み・カッコ内記載の数字は1個換算の値段
2025年4月に東京駅店限定で登場した、話題の新商品「いちごバター」。
外はカリッと中はシットリ発酵バター香る生地とホワイトチョコクリーム、いちごのコラボが織りなす深い味わいが魅力です。
オードリー唯一の店舗限定アイテムで、東京駅店店頭でしか買えません。
2個入りから気軽に買えるものの唯一300円越えと、かなり割高になります。
お得度重視の人は、4個以上まとめて買えば1個税込み249円で手に入ります。
オードリー
店頭のオードリーの写真.jpg)
- 4個入:1,188円(297円/個)
※ 2025年11月調査結果
※ 記載の価格はすべて税込み・カッコ内記載の数字は1個換算の値段
オードリーと言えば花束型のラングドシャ菓子グレイシアが有名ですが、実はブランド名の付いたお菓子もあります。
細かい仕様はこれまでに色々変わっていますが、2025年現在はシャンパンガナッシュで苺一粒を包み込んだショコラ菓子として販売されています。
使う苺の種類は季節によって変わる、フレッシュな味わいは大人気!
アルコールが苦手な人は注意が必要ですが、オードリーは焼き菓子より生菓子派の人も筆者を含めて多いです。
ただし、要冷蔵・消費期限当日中・東京駅店羽田空港店では買えない点にはご注意ください。
ロンシャンティ
店頭のロンシャンティの写真-1024x406.jpg)
- 1個:504円
※ 2025年11月調査結果
2025年現在オードリーで唯一ばら売りがあるのが、こちらのロンシャンティ。
サブレの上に乗せた苺を生クリームで覆い、チョコレートでコーティングしてトッピングをかけたオードリーオリジナル生菓子です。
2025年現在の販売価格は、税込み504円。
個人的にはオードリーのお菓子の中で一番好きで、コスパも一番良いと感じている品でもあります。
要冷蔵消費期限当日中東京駅店羽田空港店では買えない点には注意が必要ですが、出会えたら要チェックです!
【関連記事】
>> ロンシャンティ実食レビューはこちらから。
オードリーのグレイシアの値段はまたあがった?!

2014年の創業以来、AUDREY(オードリー)の一番人気菓子といえば「GLACIA(グレイシア)」です。
2025年現在、グレイシア1個の最安値は税込み167円。
正直、記憶より“二息”ほど高く感じたため価格の変遷を調べてみました。
| グレイシア/個 | |
| 2014年~ | 税込み135円 |
| 2023年8月 | 税込み146円 |
| 2023年12月 | 税込み162円 |
| 2025年11月 | 税込み167円 |
※ 通常パッケージの1個当たりの最安値
確認できたタイミング以外にも、細かな価格調整があった可能性はあります。
とはいえ、少なくとも創業から2020年までは値段は据え置きでした。
それがここ数年で2割以上の値上げ、しかも直近でも上昇中というのはなんだか恐ろしいですね。
一方で、オードリーは常に行列ができる人気店。
美味しさへのこだわりは揺るがず、2025年9月にはグレイシアが新仕様に進化したばかりです。
値上げは気になるけれど、このクオリティで1個167円ならまだまだお手頃!
しかもまた次いつ値上がるかもわかりません。
気になる方はぜひ早めに店舗へ足を運んでみることをおすすめします。
\最新のセール会場はこちらから/
オードリーの商品&値段一覧のまとめ
AUDREY(オードリー)は、2025年現在全部で6種類のお菓子を手掛けています。
一番人気グレイシアのほか、ハローベリーやブランド名を課したオードリーなどが販売されています。
看板商品グレイシアはばら売りはないものの1個最安税込み167円、特別パッケージは値段は少し高め設定です。
ただ、オードリーのいずれのお菓子も頻繁にリニューアルをしていて味がどんどん変わるうえに、ここ数年どんどん値上がりもしています。
気になる人は1日でも早めのチェックがお得です。
\最新のセール会場はこちらから/
※ 記載の情報は2025年11月時点のものです。

コメント