この記事では、belle plage(ベルプラージュ)の実食レビューや評判、おすすめ、特徴などを紹介しています。
- 美味しさ・かわいさ・手頃さが評判の横浜発のチョコレート専門店
- パクリを心配する声があったが、老舗モンロワールの正規姉妹ブランド
- 味に関するネガティブな口コミはどんなに探しても見つからなかった
- 筆者のおすすめは1個50円強で手に入る一番人気「カカオパーニュ」
- 大ファンという口コミがダントツで多く寄せられていたのは「ココサブレ」
以下で、ベルプラージュの評判や特徴、実食を踏まえたおすすめメニューなどをたっぷりの写真付きで紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
\ベルプラージュセール会場はこちら/
ベルプラージュの気になる評判

belle plage(ベルプラージュ)の評判を調べてみると、
- パクリ?!
- 買える場所が少ないのが悲しい
という気になる口コミが見つかりました。
ただ、味に関するネガティブな声はどんなに探しても見つからず!
人気で話題のベルプラージュのお菓子は色々な人が食べる中、これってかなりすごいことですよね。
とはいえ、気になる口コミが少数ながら見つかったのは事実。
以下で、ベルプラージュに寄せられていた気になる評判2つの詳細を紹介しています。
パクリ?!
ベルプラージュってとこのお菓子貰って、美味しい~って思ってたらモンロワールと似たカカオ型のチョコがあって、「パクりかな?」と失礼な事を思って調べたら同じグループの別ブランドだった
— ユラギ (@NPCreader2RaGi) January 19, 2023
ベルプラージュとル・ペパンのチョコレート、形が似過ぎててパクリかと思ったらモンロワールの系列だったw
— かすりん🎐 (@Kathrey_Kizz) January 27, 2023
ルペパンのキャンディーみたいな形のチョコが好きなんだよなー、通販してくんないかな
ベルプラージュの評判を調べた際、一番よく見つかった気になる口コミは「パクリ」を疑う声でした。
ただこれ、単なる勘違いで実際にはベルプラージュがどこかのメーカーのお菓子をパクった事実はありません。
というのも、ペルプラージュの一番人気のカカオパーニュ(左)は、モンロワールのリーフメモリー(右)にとにかくそっくり!
とモンロワールのリーフメモリー(右)の写真-1024x430.jpg)
一方で、モンロワールとベルプラージュは姉妹ブランドなので、ノウハウを正しく共有しているにすぎません。
厳密にはベルプラージュのはカカオ豆型(左)で、モンロワールは葉っぱ型(右)。
とモンロワールのリーフメモリー(右)の中身の写真-1024x388.jpg)
似ているようで味の種類をはじめ違いも色々あり、ブランドとしての魅力は結構違います。
買える場所が少ないのが悲しい
初めて食べましたが、可愛らしくて美味しかったです。 店舗が少ないのが残念です、
[引用元]Googleマップ口コミ
かわいくて美味しいお菓子を買える店舗が少ないことを、残念がる声は特に多く寄せられていました。
ベルプラージュは2015年に横浜で創業した比較的新しいチョコレート専門店です。
ただ、その美味しさ・かわいさは話題を呼び、すでに全国に30店舗を展開!
毎年店舗数を増やしていてさまざまな百貨店の公式通販での取り扱いも開始していて、楽天市場にも正規取扱店があります。
ベルプラージュの美味しさ・かわいさは、年々順調に出会いやすくなっています。
\さらなる口コミチェックはこちらから/
ベルプラージュの良い評判

belle plage(ベルプラージュ)の評判を調べてみると、たくさんの良い口コミが見つかりました。
その中でも特に多く寄せられていた良い口コミは、以下6つ。
- 美味しい
- 美味しくてかわいい
- ココサブレが絶品
- 手頃価格の商品も
- 季節限定の美味しいも見逃せない
- カフェもステキ
以下で、ベルプラージュに寄せられていた代表的な良い意見6つの詳細を紹介しています。
美味しい
横浜元町のbelle plage(ベルプラージュ)のトーチチョコ、美味しい!
— よしみ♪ (@yoshimi_69) June 5, 2024
ピスタチオ、バニラ、ストロベリー♪ pic.twitter.com/KsFDfM0cfJ
いただきもののベルプラージュのチョコレートが美味しすぎる。パッケージもキュート。もう少し仕事頑張る。 pic.twitter.com/BVIplePBO1
— Takahiro Haraguchi (@haraguchiiiii) October 22, 2022
お菓子に皆んな反応してくれたから私のお気に入りを…😏❤️🎉
— 💙🐨はんな⚾️💙 (@kiradora1994) October 25, 2022
横浜元町のベルプラージュさんのココサブレ🍪💖
ココナッツが🥥が好きな人にはゴリゴリにオススメしたい絶品なお菓子🥹❤️🔥
気付いたらなくなってるくらい美味しい😆🍪🥥❤️🔥 pic.twitter.com/3i9oPQimS3
ベルプラージュのお菓子の評判を調べてとにかくたくさん見つかったのは、味を絶賛する「美味しい」という口コミでした。
どのお菓子を食べても美味しいなんて、こんな嬉しいことないですね!
美味しくてかわいい
#バレンタイン #お菓子
— 柴犬🐾まめちゃん❤️ (@mame0404ote) February 19, 2024
🌟ベルプラージュ✨トーチチョコレート🍫ストロベリー🍓バニラ🎵ピスタチオ🍀主人が頂きました🎀めちゃくちゃ可愛いくて❤️美味しい😍🎶 pic.twitter.com/ajhHpjjPyl
ベルプラージュのチョコ🍫可愛くて美味しい〜💞 pic.twitter.com/oGicGBFETw
— ゆーみん (@yumirinrin4) October 27, 2022
美味しいという声と同じくらいお菓子のかわいさを絶賛する口コミも、ベルプラージュにはたくさん寄せられていました。
お菓子本体はもちろんパッケージがかわいいところも、ベラルージュのお菓子の魅力です。
そもそも、ベルプラージュは「チョコレートマニアのカモメが作る絶品菓子」がコンセプトのブランドです。
チョコ貰った🙌🏼
— ふーどろぐ (@food_log_bl) February 16, 2024
「ベルプラージュ」!
"チョコレートマニアのカモメがつくる絶品にチョコレート"らしい♪
かわいいな! pic.twitter.com/lql5sBRMVW
カモメが世界中を旅して見つけた食材や思い出を横浜に持ち帰り生み出されたお菓子は、どれも見た目がとことんキュート!
さらに、使う食材・製法・見た目はもちろん、ひとつひとつのお菓子にユニークな旅の思い出も描かれています。
ベルプラージュのお菓子を楽しむ際には、美味しさや見た目のかわいさだけでなく、込められた物語も一緒に楽しむのがおすすめです。
ココサブレが絶品
お歳暮、大好きなベルプラージュのココサブレにしたらお客さんにめちゃくちゃ喜んでもらえた🥹めちゃ美味しいのでみんなにも食べて欲しい🥹 pic.twitter.com/wxYF4aipov
— きゃりぽん (@kyarikyaribon) December 7, 2023
お菓子に皆んな反応してくれたから私のお気に入りを…😏❤️🎉
— 💙🐨はんな⚾️💙 (@kiradora1994) October 25, 2022
横浜元町のベルプラージュさんのココサブレ🍪💖
ココナッツが🥥が好きな人にはゴリゴリにオススメしたい絶品なお菓子🥹❤️🔥
気付いたらなくなってるくらい美味しい😆🍪🥥❤️🔥 pic.twitter.com/3i9oPQimS3
ベルプラージュのココサブレ大好き💕プレーン、キャラメル、ココアの3種類どれも美味しい🌟チョコレートジェムはバレンタインにいいかも!
— さくら (@sakura515_) March 21, 2023
いつか横浜のカフェも行ってみたいな🎵
ベルプラージュのココサブレが食べて来た焼き菓子の中で一番美味しいと思ってしまった。
— Nappa。 (@Nappy00Birds) April 23, 2025
ベルプラージュのココサブレ美味しい〜
— ごぼう (@5boeai) January 16, 2023
ココナッツのオヤツはこれくらいの硬さがあると好み。
味も3種あって飽きない🥥
どのお菓子も美味しさが評判でしたが、ダントツで指名ファンが多かったのは意外にも「ココサブレ」でした。
ベルプラージュのスペシャリテは「トーチチョコ(上)」、一番人気は「カカオ―パーニュ(下)」。


ただ、口コミを調べた際、大好きという声は、ココナッツ味のサブレでチョコをサンドしたココサブレに一番多く寄せられていました。

ココナッツ&チョコレート好きは、ベルプラージュのココサブレも要チェックです!
手頃価格の商品も
ベルプラージュのチョコレートバルブのお得用。これ買ったらオマケで1枚ココサブレくれたー🥰どっちもほんとーに美味しい🥹ここサブレは見た目の薄さに反して、固めで食べ応えあり。ココナッツフレイク好きな人は絶対好きだと思う。私はこれめちゃくちゃ好きだ。今度行ったら買う。 pic.twitter.com/kiSsP464xY
— ずにょずにょずーにょ (@kazuunyo) May 30, 2022
ベルプラージュはよくもらいますが、美味しいです
— P-esca (@pesca_mmd) March 28, 2024
お値段が手軽でいっぱい入ってるので、人数の多い職場ではかなり重宝する
ベルプラージュのお菓子は、ちょっと贅沢なギフト仕様のものが多いです。
ただ、ベルプラージュの人気商品にはお徳仕様の簡易包装タイプもあり、そちらはかなりお値段お手頃!


予算やニーズに合った選択をできるところも、ベルプラージュの魅力です。
季節限定の美味しいも見逃せない
ベルプラージュのココサブレが大好きなんだけど、いつも行く時は期間限定が売ってなくて、いつか食べたいなーと思っていたら、この前立ち寄った時ナイスタイミングで、限定のストロベリー味ゲットできた🍓。わー美味しい。また違うねぇ🥰5月の限定もゲットしたい… pic.twitter.com/wCQwQmfnoR
— ずにょずにょずーにょ (@kazuunyo) March 8, 2023
ベルプラージュには、季節限定アイテムも豊富です。
定番人気菓子の季節限定フレーバーが登場することが多く、各チョコや焼き菓子ファンは定期的なチェックが欠かせません!
カフェもステキ
横浜元町「belle plage」(ベルプラージュ)でテリーヌショコラ。
— ご隠居おじさん (@GOINKYO1413) November 18, 2023
会社のスタッフさんから契約期間の最終日に頂いたカカオパーニュ(右の写真)をきっかけに本店詣。お店の2階がカフェになっていて、テリーヌショコラかフォンダンショコラを頂けます。
いやいや〜美味しいに決まってる〜 pic.twitter.com/1xemcm4pIH
本店である横浜元町店の2階には、ベルプラージュ唯一のカフェがあります。
以前はメンバーズ制で週末限定の営業でしたが、現在は全ユーザー向けで月曜以外の毎日営業中。
ただ、未だ隠れ家カフェとして、大々的な宣伝はしていません。
カフェメニューは横浜元町店でしか楽しめない、チョコをふんだんに使ったメニュー揃いです。
チョコレート好き・ベルプラージュ好き・横浜元町好きは要チェックです。
ベルプラージュの筆者のおすすめ
筆者はbelle plage(ベルプラージュ)のお菓子が好きで、色々食べたことがあります。
どれも美味しかったものの、特におすすめなのは不動の一番人気と店員さんに教えていただいた「カカオパーニュ」!

ガーナのカカオ農園を訪れたカモメの感動を、そのままギュギュっと詰め込んだカカオ豆型の一口チョコです。
いつも購入するのは、カカオパーニュの定番の味2種類が楽しめる簡易包装のサービスパック。
で購入したカカオパーニュサービスパックの写真-1024x786.jpg)
1個税込み50円強とは思えないコスパの良さが光る、人気納得の美味しさ・かわいさが詰まったチョコレートです。
以下で、ベルプラージュの1番人気にして筆者の一押しのカカオパーニュのおすすめポイントと商品詳細を紹介しています。
おすすめポイント
簡易包装ゆえお買い得なサービスパック250gには、だいたい全部で25個の巾着が入っています。
定番の味は2種類あり今回買ったものには、ブルー9個・ホワイト16個。
ののカカオパーニュサービスパックの中身を全部並べた写真.jpg)
毎回数えているわけではありませんが、ホワイトの方が多く入っている構成は基本的に同じです。
ホワイトもブルーの巾着も、カカオ豆型の3種類の味のチョコが7個ずつ入っているのは共通ですが、味が違います。
ホワイトの方が定番っぽい味が多いので、この構成なのかもしれません。
【ホワイトの巾着】
:アーモンド・ミルク・モカ
ののカカオパーニュ(ホワイト)の写真.jpg)
【ブルーの巾着】
:ブルーベリー・ミルク・オレンジ
のカカオパーニュ(ブルー)の写真.jpg)
現れたカカオ豆型のチョコ1個当たりの大きさは、2cm強・1cm強 ・厚み5mm強。
のカカオパーニュの中身の写真-1024x404.jpg)
7個トータルで10g強、60kcal強という小腹に嬉しいサイズ感です。
食べてみると、コク深い濃厚な味わいと口溶けの良さが間違いない美味しさ!
フレーバーによって味わいもしっかり違い、ブルーベリーなどはプチプチ食感が楽しかったです。
個人的には、王道にして最もたくさん入っているミルクが一番好みでした。
2025年現在税込み1,296円なるので、サービスパックなら巾着チョコ1個税込み50円強と、チロルチョコ並みのお手頃価格。
一方で、味はもちろん、カモメが訪れたガーナのカカオ農園にちなんだパーニュをイメージしたフィルムデザインもとてもかわいです。
のカカオパーニュのフィルムの写真-1024x749.jpg)
普段使いにもばらまき用にも気軽に使える、まさに高見えチョコです。
もちろん、高級ブランドのチョコレートのような濃厚さや味わいの深みは正直ありません。
とはいえ、コンビニで気軽に手に入るチョコレートとほぼ同じ値段でこの美味しさを楽しめるのは個人的にかなりアリ!
しかも、チョコとしてはかなり溶けにくく夏場でもドロドロになることはなく、日持ちも1か月以上が保証されています。
すでに何度もリピートしている、お気に入りにして筆者おすすめのベルプラージュ推し菓子です。
商品詳細
\ベルプラージュおすすめはこちら/
ベルプラージュの特徴
belle plage(ベルプラージュ)には、3つの特長があります。
- 老舗チョコレート会社運営
- カモメが手掛けるショコラトリー
- 世界中の美味しいを独自アレンジ
以下で、ベルプラージュが人気の理由ともなっている特徴3つの詳細を解説しています。
老舗チョコレート会社運営
ベルプラージュは、2015年に横浜で誕生した比較的新しいブランドです。
ただ、運営会社である株式会社ロワールホールディングスは、昭和56年、1981年からチョコレート作りを手掛けきた実績があります。
代表ブランドは、1988年にオープンした「CHOCOLATE HOUSE Mon Loire(チョコレートハウス モンロワール)」。

そこからさらなる発展を目指して誕生したブランドのひとつが、ベルプラージュです。
最近は、ベルプラージュ以外にも地域に根差した姉妹ブランドを多く展開しています。
- belle plage(ベルプラージュ):横浜元町
- minamoalley(ミナモアレ):大阪道頓堀
- le pépin(ル ペパン):東京表参道
ベルプラージュは、日本人の味覚に合うチョコレートを作り続けてきたその道のプロが手掛けるブランドです。
カモメが手掛けるショコラトリー

ベルプラージュのコンセプトは、「チョコレートマニアのカモメがつくる絶品チョコレート」。
お店の主人は、横浜のシンボルであるカモメです。
美しい港に暮らし、季節の風に乗り世界中を旅する彼らは実は優秀なショコラティエ兼チョコレートマニア!
そんなかわいくてユニークなコンセプトのもと誕生した横浜発のチョコレート専門店が、ベルプラージュです。
ちなみに「belle plage(ベルプラージュ)」は、フランス語で「美しい渚(なぎさ)」を意味します。
世界中の美味しいを独自アレンジ

世界を旅するチョコレートマニアのカモメが主人のベルプラージュ。
ベルプラージュのお菓子はいずれも、カモメの旅の思い出から生み出されています。
旅先で出会った美味しい食材や料理を、伝統的かつユニークなアイデアで美味しくアレンジ!
こだわりがぎゅっと詰まったチョコレート菓子は、芳醇な香りととろけるような舌触り。
さらに、キュートな見ると思わずにっこりしてしまうビジュアルも魅力です。
日本にいながら世界の美味しいが詰まったチャーミングなチョコレートを楽しませてくれる今注目のブランドが、ベルプラージュです。
\ベルプラージュセール会場はこちら/
ベルプラージュの評判まとめ
belle plage(ベルプラージュ)は横浜発のチョコレート専門店で、美味しさとかわいさ、手頃な価格が評判です。
老舗モンロワールの姉妹ブランドで、味に関する悪い口コミはどんなに探しても見つかりませんでした。
筆者のおすすめは、一番人気の一口サイズのカカオ豆型のチョコレート「カカオパーニュ」。
ただ、ココナッツ風味の「ココサブレ」にも、根強いファンがいることがわかりました。
買える場所が少ないとの声もありますが、通販や全国の百貨店でも徐々に手に入れやすくなっている、今注目のチョコレートブランドです。
※ 記載の情報は2025年7月時点のものです。
コメント