この記事では、カフェタナカのクッキーは「まずい」の噂の真相を実食や口コミから調査した結果を紹介しています。
調査結果をまとめると …
- まずいなどの味のネガティブな感想はどんなに探しても見つからなかった
- 筆者を含めた食べた人の大半が美味しさを絶賛
- 値段が高いという声はあるが食べた人の多くが価格以上の価値を見出している
- 人気ランキング@高島屋の不動の1位は「ビスキュイ・シンプリシテ」
- 代表作はクッキー缶「レガル・ド・チヒロ(シュクレ)」
以下で、カフェタナカのクッキーの実食や口コミ、人気ランキング調査結果詳細をたっぷりの写真付きで紹介しているので参考にしてもらえたら嬉しいです。
\最新の販売状況はこちらから/
カフェタナカのクッキーはまずい?気になる口コミ

CAFE TANAKA(カフェタナカ)のクッキーの評判を調べてみると、見つかるのは良い口コミばかりでした。
ただ、よくよく調べてみると、少数派の意見ではあるものの
- サジェストが気になる
- 普通に美味しい
- 人気すぎて買えない
- 値段が高い
という気になる口コミが4つ見つかりました。
以下で、カフェタナカのクッキーに寄せられていた気になる口コミ4つの詳細を紹介しています。
サジェストが気になる
カフェタナカのクッキー缶いつも売り切れるからどんな口コミなんやろうと思って検索したらカフェタナカって入れた時点でサジェストにまずいが出てきてびっくり。結局それで検索したら「まずい?!」みたいな釣りタイトルのアフィリエイトサイトばっかでカフェタナカは金徴収したほうがいい
— sozロン (@0620_35_09) January 26, 2023
カフェタナカのクッキーについて検索すると、関連ワードに「まずい」とよく出てきます。

筆者を含めてこのサジェストを気にする声は、結構寄せられていました。
ただ、実際にカフェタナカのクッキーの評判を調べてみたところ、味に関するネガティブな口コミは一切見つかりませんでした。
関連ワードが気になり検索、その結果が招いたいわゆるサジェスト汚染が起きているにすぎません。
一方で、すべての人が美味しさを大絶賛しているわけではない点には注意が必要です。
普通に美味しい
売れ残っていたので毎日行列のできるカフェタナカのクッキーを買って食べた。普通に美味しい手作りクッキーでした。
— Ema Komatsu (@ema_miki) January 12, 2025
味に関する気になる口コミで唯一見つかったのが、普通に美味しいというものでした。
カフェタナカのクッキーは、使う素材にこだわったとことんシンプルな味わいが特徴です。
華やかなバター濃厚タイプではなく、噛みしめるほどに食材の素朴な美味しさが広がる味わいがカフェタナカのクッキーの魅力。
人によっては素朴すぎるその味を、普通と感じることもあるようです。
とはいえ、人気で色々な人が食べているにも関わらずネガティブな感想が見つからないだけでも十分すごいことですよね!
人気すぎて買えない
今日会う大切な方へカフェタナカのクッキー缶渡したかったけど、信じられないぐらいの列で断念。もう用事に遅れちゃう…
— はこ🍄名古屋妖精グループ🧚♀️ (@haco_fudou3104) November 26, 2021
名古屋で一番好きなお菓子なのに😢
見立てが甘かったな、新作出たかテレビで取り上げられたか…
あらかじめお願いしておけばよかった😢 pic.twitter.com/n2qxkfcZQY
名古屋に行ったから高島屋の地下でカフェタナカのクッキー缶買おうと思ってたけど朝から整理券配ってて長い列ができてたからあきらめた。数年前は普通に買えたのに人気になってしまった。
— animalpat2027 (@animalpat25) April 29, 2023
カフェタナカのクッキーは本当に美味しいですが入手難度がめちゃんこ高いです 名古屋土産にしたいなら朝イチで高島屋に並ぶか本店に行きな
— あめしこ (@wanwan_party) July 7, 2023
カフェタナカのクッキーの口コミを調べた際、とにかく多く見つかったのが人気すぎて買えないというものでした。
最近は少し落ち着きつつあるものの、百貨店内の店舗は朝イチに行列ができて人気のクッキー缶は早々に売り切れるのが未だ恒例となっています。
ジェイアール名古屋タカシマヤ店平日夕方のクッキー缶の在庫がわかる写真-1024x287.jpg)
通販についてもコラボ缶などの人気シリーズは、販売開始直後に売り切れることがほとんどです。
人気の、中でも限定コラボ缶を食べてみたい人は、気合いを入れた来店や通販での争奪戦への参戦が必要です。
値段が高い
フォロワーさんに教えてもらったカフェタナカの先日駅デパ地下で並んで購入したクッキーを贅沢に1人でいただいてます。値段高いのでかなり無理して買ったクッキーだけど、好みの味で美味しい!。教えてくれたフォロワーさんに感謝だわ。 pic.twitter.com/SHXo3tovlb
— mion@国別4/17〜19 (@mion_kakera16) October 24, 2023
カフェタナカのクッキー🍪
— ごっちちゃん (@yuyuyuyu5103) March 12, 2023
初めて食べました😊
友達に美味しいと聞いたけど、
すごく高いクッキーで、そんな価値あるのか、、、?と思いながら並んで購入。
食べてみると、、、めっちゃ美味しかった😂これは高いけどご褒美に買う価値あり💖#カフェ田中 #クッキー pic.twitter.com/0Q5wmMdDEP
でもほんとはカフェタナカとかのお高いクッキー買ってみたいのだ……小さい方の缶でも3000円するもんなあ……
— まるとり (@marutori_umai) March 10, 2024
カフェタナカのクッキーに寄せられている気になる口コミで買えないと並んで多かったのは、値段が高いというものでした。
看板商品であるクッキー缶は、一番小ぶりで手頃なものでも3,000円オーバー。
カフェタナカのクッキーは、特別な日を彩るのにぴったりなクッキーです。
ただ、実際に食べた人の多くが価格以上の価値を見出していて、缶ではない気軽に買えるクッキーボックスも最近は登場しています。
の店頭写真.jpg)
安いとは言えないものの、最安税込み1,404円でカフェタナカのクッキーの味をお試しできますよ!
\さらなる口コミチェックはこちらから/
カフェタナカのクッキーの良い口コミ

CAFE TANAKA(カフェタナカ)のクッキーの評判を調べてみると、たくさんの良い口コミが見つかりました。
その中でも特に多く寄せられていた良い口コミは、以下7つ。
- 秒でなくなる美味しさ
- 一番好き
- 全部美味しい
- 缶もお菓子もかわいい
- 限定缶も見逃せない
- 日持ちするのが嬉しい
- 個包装タイプはばらまき土産にぴったり
以下で、カフェタナカのクッキーに寄せられていた代表的な良い意見7つの詳細を紹介しています。
秒でなくなる美味しさ
カフェタナカのクッキー届いた!!超絶美味しい😍😍😍仕事頑張れる位、美味しいんですけどーー!!ヒーハーー!!このガレットなんて秒で消えるよ!!不思議だねー✨(食ってんだよ)あと、缶の写真を撮ろうとしたらムリムリ入ってきた溺愛するワンコ🤣 pic.twitter.com/lKS2U2gDYQ
— narinari (@narinari0728) June 9, 2023
話題のカフェタナカ🍪
— よこやま (@ykym0916) July 10, 2021
口の中で解ける上品なお味…そして秒で無くなる不思議…大変美味でした…
#よこやま飯 pic.twitter.com/9GhN2rNL5k
カフェタナカのクッキーの評判を調べてとにかくたくさん見つかったのが、「秒でなくなる美味しさ」という声でした。
口の中に入れた途端とろける食感、さらに美味しすぎて止まらなくなるがゆえにすぐなくなってしまうとい口コミが、とても多く寄せられていました。
シンプルでありながら多くの人に驚きを与える美味しさが、カフェタナカのクッキーには詰まっています。
一番好き
これからも生きていく中でいろいろなクッキーを食べると思うので暫定になってしまいますが一番好きなクッキーのカフェタナカさんです
— 春野 杏🐧 (@haruno_anzu_) June 16, 2021
新色のエメラルド缶に入ったサブレデテがどうしてもほしくて奇跡的に予約できて飛び上がりました
美味しくて可愛くて、この缶は夏らしく爽やかなキュンとするお味です pic.twitter.com/ztPCoKnMYc
カフェタナカ!今まで食べたクッキー缶で一番おいしい。こういう手土産とかプレゼントできる人ってセンスいいよね。 pic.twitter.com/fKDLe3UdFy
— ふじこ (@fuzuco) October 13, 2024
というのもクッキーで一番好きなのがカフェタナカ。これ買うとしたらオンラインか名古屋行くかたまーにある催事に買いに行くかしかなくて、元々の購入ハードルが高いから基本買わないで済んでる。そんでカフェタナカ以外のクッキーはそこまで好みじゃないから食べない、となる
— 結衣🌸 (@__Separation__) May 7, 2024
色々食べたクッキー缶の中で、カフェタナカのものが一番好きという声もとても多く寄せられていました。
美味しさに魅了されたファンがとにかく多いのも、カフェタナカのクッキーの特徴です。
全部美味しい
☑︎カフェタナカ
— るい (@Louis_Cosme6) April 13, 2024
レガル•ド•チヒロ シュクレ缶
やっぱりショコラが1番美味しい!
アーモンド•ヘーゼルナッツ•ピスタチオのクッキーも最高。クッキー缶って好みじゃないフレーバーがあったりするけど全部美味しかった✨風邪と花粉症で味覚が戻り切らないうちに完食してしまったのが悔やまれる… pic.twitter.com/D4ucsyT3zm
クッキー缶は、1缶で色々な美味しいを楽しめるところも魅力のひとつです。
ただその分、好きなのもあればそうでないクッキーも入っていることが多かったり。
缶の中でどうしても美味しいの当たり外れが生じがちです。
一方で、カフェタナカのクッキー缶には、ビックリするほど外れが存在しないという声が本当にたくさん寄せられていました。
そんな感想聞いたら、ますます食べてみたくなりますね!
缶もクッキーもかわいい
かりんちゃんがオススメしてくれたカフェタナカのクッキー缶買ってきた〜!
— 蓮乃 (@hsn_RN) March 15, 2025
箱も缶もかわいいかわいい。。🍪🩷 pic.twitter.com/NJQYqj3Yly
カフェタナカのクッキー缶
— ツツウララ (@tsutsuurara0122) April 20, 2025
缶もお菓子もかわいいし、クッキーもおいし〜‼️ pic.twitter.com/mEThGM5qE8
美味しさはもちろん、缶やクッキーの見た目のかわいさを支持する声も多かったです。


カフェタナカのクッキーは、味や香りはもちろん、目で見ても楽しめる魅力が詰まっています。
また、食べた後に思わず小物入れとして使いたくなる見ているだけでワクワクするデザイン性の高さも、カフェタナカのクッキー缶の人気の理由です。
限定缶も見逃せない
カフェタナカのクッキー缶かわいい。うれしい。変化球味がいっぱいで楽しい。おいしい。これは日本橋三越本店限定。 pic.twitter.com/oH3OLcIVSB
— madamponz (@madamponz) March 10, 2025
デパ地下冷やかしてたらカフェタナカが万博缶出してたー知らんかったーかわいいー pic.twitter.com/kZv7u9XpRL
— 🍷サム🍷 (@sam_grabl) April 18, 2025
え!カフェタナカのコラボクッキー。カフェタナカのクッキー、ただでさえ競争率高いのに、これはめちゃくちゃ激戦になるのでは😨 https://t.co/r1Ffgc9mPP
— flicka☻ (@FlIcKaPoJkE) July 3, 2023
カフェタナカの看板商品であるクッキー缶は、通年販売されている定番品だけでもたくさん種類があります。
さらに、店舗限定・季節限定はもちろん、さまざまな企業やキャラクターとコラボしたクッキー缶の製作にもカフェタナカは積極的です。
中でもコラボ缶は、かわいさ・美味しさ・楽しさが毎回大人気!
簡単に手に入れることはできないものの、がんばって手に入れる価値のあるクッキー缶として人気を博しています。
日持ちするのが嬉しい
アムールデュショコラでカフェタナカのクッキー缶買えた〜!写真では分かりづらいかもだけどゆとゆりカラー✨日持ちするからまだ食べないけど開けるの楽しみ☺️ pic.twitter.com/QmEUf4l6Sz
— yuu (@lupy_yryc) February 8, 2023
阪急の前を通りがかったらカフェタナカの行列が少なかったので並んでクッキー缶🍪3缶購入!
— orangebanana (@orangebanabana) September 20, 2022
日持ち半月ぐらいなので毎日贅沢にいただきま〜す(^o^) pic.twitter.com/FsCUtOWRzu
購入するタイミングや種類にもよりますが、カフェタナカのクッキーは半月~1ヶ月ほど日持ちします。
記載の賞味期限は基本未開封時に適用されるものではあるものn、買ってすぐ食べる必要があるお菓子ではありません。
家にあるだけでテンションがあがるカフェタナカのクッキー缶は、ここぞというときに楽しめるところも魅力。
また、常温でこれだけ日持ちしてかわいくて美味しいとなったら、自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりですね!
個包装タイプはばらまき土産にぴったり
カフェタナカさんが個包装のクッキー箱出してらした!! これならふかみさんにお送りしても日持ちするから良いのでは!? pic.twitter.com/ZdAfryRR9i
— しん@喋る闇鍋 (@buzzerbeater_) April 18, 2025
カフェタナカのクッキー缶は一番小さいサイズでも3,000円以上する、ちょっとお高めなお菓子です。
ただ、最近はクッキー1枚1枚が個包装されたタイプのクッキー缶も登場しています。
大勢の人でシェアする会社などへのお土産にも、個包装タイプのカフェタナカのクッキーはぴったりです!
カフェタナカのクッキーを食べた感想
今回はCAFE TANAKA(カフェタナカ)のクッキーの中では一番気軽な箱入りタイプのビスキュイ2種類食べてみました!
で購入したビスキュイの写真-1024x448.jpg)
で購入したビスキュイの中身の写真-1024x690.jpg)
結論としては、まずいの口コミを全力で否定したい、素朴だけど奥深い美味しさがギュギュっと詰まった絶品クッキーでした。
筆者は、カフェタナカが完全に喫茶店だったお父様時代から知っている人。
喫茶店が娘さんの世代でおしゃれに変化するも、地元に愛される普通に美味しい洋菓子店というイメージしか持っていませんでした。
なので、最近の人気っぷりに非常に驚いていた中、売り切れ続きでなかなか買えないでいたクッキーを無事ゲット!
失礼ながらあまり期待せずに食べたのですが、これがものすごく美味しくてびっくりでした。
以下で、カフェタナカの食べたクッキーの感想と商品詳細を紹介しています。
ビスキュイ・ブール・アマンド
で購入したビスキュイ・ブール・アマンドの写真.jpg)
こだわりのフランス産のバターや小麦粉、砂糖、アーモンド、卵などを使った素朴なビスキュイです。
手作りゆえ1枚1枚の大きさや形に微妙に個性があるものの、おおよそ直径4cm強・厚み5mm弱・重さ6gというサイズ感。
のビスキュイ・ブール・アマンドを上から見た写真.jpg)
のビスキュイ・ブール・アマンドを横から見た写真.jpg)
のビスキュイ・ブール・アマンドを裏から見た写真.jpg)
表はつるん・裏はボコボコしていて、重さから推定されるカロリーは1枚30kcal弱で、値段は1枚税込み128円。
小腹に嬉しいサイズ感ですが、しっかり高級感のあるお値段です。
しっかりとした焼き色のサブレは、サックリホロホロ。
噂通り口の中でとろける圧倒的な口溶けの良さが、食べていて心地よかったです。
のビスキュイ・ブール・アマンドの断面写真-1024x361.jpg)
噛みしめるほどに広がるのは、バターやアーモンド、小麦粉の香ばしさや甘さに絶妙に加わる塩み。
シンプルだけど不思議なほど奥深さを感じさせる、食べるほど「これ美味しい」の確信を深めてくれる味わいです。
素朴ゆえ、食べる時の自分のコンディションによって塩みや香ばしさのバランスの印象が微妙に変わるのも面白かったです。
とにかく美味しい食感・味わいにはまり、あっという間に完食してしまいました。
ちなみに、こちらのビスキュイ・ブール・アマンドだけが入ったクッキー缶もあります。

しかも、今回買った少量入のボックスタイプより、クッキー缶の方が1枚当たり100円以下とお得なんです!
とても美味しかったので、ビスキュイリピート時はどどーんと1番人気のクッキー缶を買いたいともくろんでいます。
商品詳細
ビスキュイ・ショコラサントメ
で購入したビスキュイ・ショコラサントメの写真.jpg)
カフェタナカの自社農園があるアフリカ・サントメ島で採れたカカオを贅沢に使ったクッキーです。
チョコチップが入っている影響か、ビスキュイ・ブール・アマンド以上に厚みの個性が大きく重さにもばらつきがありました。
アマンドと同じく表ツルツル裏ザラザラ、大きさは直径約4cm・厚み5mm前後・重さ6~7gほど。
のビスキュイ・ショコラサントメを上から見た写真.jpg)
のビスキュイ・ショコラサントメを横から見た写真.jpg)
のビスキュイ・ショコラサントメを裏から見た写真.jpg)
1枚の値段税込み128円で共通ですが、カロリーは30kcal強と気持ちアマンドより高めです。
口溶けはどれも抜群な一方、厚みの違いは食感にもしっかり現れていました。
非常に丈夫なザクザクのものからさっくりホロホロなものまでさまざま。
のビスキュイ・ショコラサントメの厚みの違いがわかる写真.jpg)
個性豊かな食感とともに広がるのは、焼きチョコレートのような力強い味わい。
そこににバターの香ばしさや塩みが、絶妙なバランスで加わります。
のビスキュイ・ショコラサントメの断面写真.jpg)
タナカ自社農園のカカオの特徴はウッディな香りとのことですが、その特徴は正直よくわからず。
ただ、力強いチョコレートの風味がとても良く、香ばしさ・甘さ・塩みとのバランスも絶妙でした。
また、甘さ控えめと商品説明にはありましたが、後味にしっかりと残る甘さも個人的にはすごく好み!
これまたとても美味しく少し値段高いなのイメージと裏腹、大満足の完食となりました。
ちなみにショコラサントメは基本季節限定商品ですが、今話題の万博限定クッキー缶にも入っています。

かわいいデザインのクッキー缶は争奪戦必須ですが、万博土産や思い出用にもぴったりです。
商品詳細
カフェタナカのクッキーが人気の理由

CAFE TANAKA(カフェタナカ)のクッキーには、3つの魅力が詰まっています。
- 手間暇かけたシェフの手作り
- 厳選素材だけを使用
- こだわりのデザイン
カフェタナカのクッキーの人気の理由にもなっている3つの特徴詳細を、以下で解説しています。
手間暇かけたシェフの手作り
1枚ずつゆっくり味わってもらいたいという思いのもと、パティシエが手間暇かけてクッキーを1枚1枚手作りしています。
フランスの伝統的な手法を追求・研究し、粉を練るスピードやタイミング、焼く温度などを細かく調整するこだわりよう。
食材が持つ魅力を最大限に引き出すことを大切に手作業で生み出されるクッキーは、1枚1枚の形や大きさが少しずつ違います。
その個性を大切にするため、1枚ずつ丁寧に手作業で詰めることで、カフェタナカのクッキーは生み出されています。
厳選素材だけを使用
カフェタナカのクッキーは、小麦粉やバターなどの素材を1種類ずつ使い分けています。
シンプルな材料から無限のバリエーションを生み出すことで、飽きずに最後まで楽しめるクッキー缶に仕上げています。
また、使う素材は小麦粉と砂糖、卵、バターなどだけできるだけシンプルに。
フランス菓子の伝統技法を大切にしているカフェタナカのクッキーに、余分なものは入れません。
素材の美味しさがギュギュっと詰まった、心も体も喜ぶクッキーです。
こだわりのデザイン
パッケージデザインにも、カフェタナカのこだわりが詰まっています。
クッキー缶には文字とロゴが立体的に浮き上がるレリーフデザインを採用。

それぞれの商品名に合わせた世界観のもと、見て思わず気持ちがあがる色とデザインをイメージしているそうです。
また、食べ終わった後、日常でも使いたくなるかわいらしさも、カフェタナカは大切にしています。
以下で、カフェタナカのクッキーの実食や口コミ、人気ランキング調査結果詳細をたっぷりの写真付きで紹介しているので参考にしてもらえたら嬉しいです。
\最新の販売状況はこちらから/
カフェタナカのクッキーの人気ランキング
ジェイアール名古屋タカシマヤ店の店頭写真-1024x636.jpg)
CAFE TANAKA(カフェタナカ)の直営店は、2025年現在名古屋の2店舗のほか、大阪と東京日本橋にあります。
うち、筆者がよく利用するジェイアール名古屋タカシマヤ店店頭では、人気ナンバー3にポップが貼られています。
そしてこのトップ3はいずれもクッキー缶で、筆者が見る限り順位が入れ替わったのすら見たことがありません。
- 1番:ビスキュイ・シンプリシテ(アマンド&ミソ・ルージュ)
- 2番:ビジュー・ド・ビスキュイ(プティローズ)
- 3番:レガル・ド・チヒロ(シュクレ)
2番人気はジェイアール名古屋タカシマヤ限定商品がランクインしているのは、他店では当てはまらない特徴です。
とはいえ、どれが良いか迷ったら、1番手と3番手のどちらかのクッキー缶を試してみるのがおすすめです。
ビスキュイ・シンプリシテ(アマンド&ミソ・ルージュ)
ジェイアール名古屋タカシマヤ店の一番人気がビスキュイ・シンプリシテ(アマンド&ミソ・ルージュ)であることがわかる店頭写真-658x1024.jpg)
ビスキュイ・ブール・アマンドとビスキュイ・ミソルージュが各15枚入ったシンプルなクッキー缶です。
筆者も恋に落ちたビスキュイ・ブール・アマンドは、フランス産AOPバター香ざっくりとした食感のシンプルさが魅力。
一方で、ビスキュイ・ミソルージュは愛知県産きぬあかり&ゆめあかりをブレンドし、八丁味噌とロースとアーモンドの食感をプラスした名古屋らしい1枚です。
見た目はややシンプルながら、名古屋高島屋店の不動の一番人気のリピーターも多い一缶です。
ただこちらのクッキー缶、通販では不定期販売しかされておらず、名古屋市内以外のカフェタナカで取り扱いがあるケースは少ない点にはご注意ください。
レガル・ド・チヒロ(シュクレ)

カフェタナカを代表するクッキー缶と言えば、こちらのシェフの名が付いた「レガル・ド・チヒロ(シュクレ)」です。
入っているのは、7種類のクッキー。
- フロランタン
- ガレット・ブルトンヌ
- サブレ・ココ
- クロッケ・オ・ザマンド
- ディアマン・ショコラ
- クロッカン・ノワゼットカフェ
- ムラング・フランボワーズ
色々な種類のクッキーを食べてみたい、あるいは、まずはその店の代表作を食べてみたい人にはシュクレがぴったりです。
カフェタナカのクッキーはまずいのまとめ
CAFE TANAKA(カフェタナカ)のクッキーには「まずい」という噂があります。
ただ、実際に食べた人のネガティブな味の感想は、一切見つかりませんでした。
素材にこだわった素朴な味わいが特徴で、「普通」という口コミはごく少数あるものの、大半の人が美味しさを絶賛しています。
人気がありすぎて買えないことも多く値段は少し高めですが、それ以上の価値があると感じている人が筆者も含めて多いです。
高島屋店の人気ランキング不動の1位は、「ビスキュイ・シンプリシテ(アマンド&ミソ・ルージュ)」。
また、代表作であるクッキー缶「レガル・ド・チヒロ(シュクレ)」も人気です。
限定缶や可愛いデザインも好評でいずれも美味しさに定評があるものの、迷ったらビスキュイシンプリシテかレガルドチヒロを試してみるのがおすすめです。
\最新の販売状況はこちらから/
※ 記載の情報は2025年5月時点のものです。
コメント