この記事では、キャラメルゴーストハウスの口コミ調査結果や人気おすすめ、実食レビュー、特徴詳細などを紹介しています。
最新の調査結果や実食レビューをまとめると …
- 関連ワードに「まずい」と出てくることがあるが、味のネガティブな感想は見つからなかった
- 2025年に全商品変わったのを前の方が良かったと感じている人は少数いる
- リニューアル後も美味しさ・かわいさが好評
- 筆者は今の方が好みだが、デザインも味も上品で無難になったと感じた
- 公式通販での販売はリニューアル後なく、店頭販売のみのレア感も魅力
- 定番の一番人気は「キャラメルサンドクッキー」
以下ではたっぷりの写真付きで、キャラメルゴーストハウスのまずいの噂の真相や口コミレビューをご紹介!
さらに、リニューアル後のおすすめや特徴も詳しく解説しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
今後取り扱い再開の可能性も?!
\最新の在庫チェックはこちらから/
のロゴの写真.jpg)
キャラメルゴーストハウスはまずい?気になる口コミ
Caramel Ghost House(キャラメルゴーストハウス)の評判を調べてみると、見つかるのは良い口コミばかりでした。
ただ、よくよく調べてみると
- まずいのサジェストが気になる
- 前の方が好きだった
という気になる口コミが見つかりました。
以下で、キャラメルゴーストハウスに寄せられていた気になる口コミ2つの詳細を紹介しています。
まずいのサジェストが気になる
「キャラメルゴーストハウス」と検索すると、サジェストに「まずい」と出てくることがあります。


こういうのって気になる!
筆者を含めてこの関連ワードが気になるという声が、いくつかありました。
ただ、実際に食べた人の味に関するネガティブな声は、筆者が探した限り見つかりませんでした。
関連ワードとして出てきた「まずい」が気になり、思わずクリックする人が多発。
その結果、いわゆるサジェスト汚染が起きているにすぎないことがわかりました。
また、今のキャラメルゴーストハウスの評判を知りたいなら、口コミチェックする際に投稿された時期に注意する必要があります。
前の方が好きだった
🐼が出張で神奈川に行くから、キャラメルゴーストハウス頼んだ👻
— 栗子🤮さようなら武道館円盤化歓喜! (@_pq__pq_) June 1, 2025
ザクザク系のクッキーでお気に入りだったんだけど、パッケージもクッキーも、ずいぶん変わってしまっていた、、🥺
クッキーはしっとり寄りになってたし、紅茶の香りも弱い気がした、、😭
昔のほうが好きだなあ😭 pic.twitter.com/BzlMjvIDmI
キャラメルゴーストハウスは2025年4月にブランドが全面リニューアルを遂げています。
コンセプトやキャラクターなどは大きく変化しなかった一方、お菓子はすべて一新されています。
【以前の代表作】
の定番菓子のメニュー写真.jpg)
【現在の代表作】
の定番菓子のメニュー写真.jpg)
変更すると避けられないのが、前の方が美味しかったという声。
キャラメルゴーストにも、リニューアル前の方が美味しかったという口コミは少数ながら寄せられていました。
両方とも食べたことがある筆者個人的には、リニューアルした後のキャラメルゴーストハウスの方が断然好きでした。
また、後述する通り、リニューアル後のキャラメルゴーストハウスのお菓子も美味しさが絶賛されています。
ただ、食感やキャラメル、紅茶などの風味が以前よりかなり優しめ。
意地悪な言い方をすると、リニューアルを機に無難さに舵を切った感はありました。
以前の定番の組み合わせなのになかなかに個性を感じる味わいが好きだった人は、物足りなさを感じる可能性が高い点にはご注意ください。
\さらなる口コミチェックはこちらから/
キャラメルゴーストハウスの良い口コミ
Caramel Ghost House(キャラメルゴーストハウス)の評判を調べてみると、とにかくたくさん良い口コミが見つかりました。
リニューアル後、2025年4月以降のタイミングだけに絞っても、すでにたくさんの好評の声が寄せられています。
その中でも特に多く寄せられていた、代表的な良い口コミは以下6つ!
- リニューアル後も最高
- 美味しいから思わず記録
- かわいすぎる
- 接客が素晴らしい
- 限定感が良い
- 関東土産ナンバーワン
以下では、新しく生まれ変わったリニューアル後のキャラメルゴーストハウスに寄せられていた代表的な良い意見6つの詳細を紹介しています。
リニューアル後も最高
大好きなキャラメルゴーストハウスさんが完全リブランドとのことで、新宿店に伺ってきました👻
— クロはる💀 (@new_kuro) April 13, 2025
新しいクッキーもキャラメルの優しいおいしさが最高…!
パッケージがちょっとシックな感じになりましたね!
季節限定の缶、集めてるのでぜひ今年も出してくださいー!!! pic.twitter.com/WzsVcOfnE2
キャラメルゴーストハウス美味しすぎた
— ちゃふ (@mtrz_ts7) June 29, 2025
キャラメルゴーストハウス?のお菓子貰ってたから口入れたら美味すぎる🙄
— 🦪アワビ🦪 (@awabisukosuko) June 25, 2025
今度リピートやな❤️
最新のキャラメルゴーストハウスの評判を調べてみると、とにかく「美味しい」・「美味しすぎる」という声がたくさん見つかりました。
リニューアル前の方が美味しかったという声もごく少数あったのは事実です。
ただ、大半の人は筆者を含めて今のキャラメルゴーストハウスの美味しさを絶賛しています。
美味しすぎて食べてすぐリピート購入を決意している人が多いのも、印象的でした。
美味しいから思わず記録
いとこがお土産にくれておいしかったからこの前新宿行ったついでに買ってきた😌
— yu (@sakusakuD29) June 1, 2025
お菓子の名前思い出すのに絶対ゴーストトリックを経由してしまうので写真に残します
キャラメルゴーストハウス、記録しました👻 pic.twitter.com/bcNdrnTJKw
お土産でもらって美味しさに感動したのに、どこのメーカーのどのお菓子か思い出せない。
そんな経験をしたことがある人、多いですよね。
キャラメルゴーストハウスの美味しさに感動し、思わず記録用の投稿をしている人も結構見かけました。
心からキャラメルゴーストハウスの美味しさに魅了された、何よりの証拠ですよね!
かわいすぎる
普段遠征の時ほとんどお土産買わないんだけど、今回色々買ってしまった!
— ☆ケーシ358☆ (@keishi073) June 11, 2025
キャラメルゴーストハウスとか可愛すぎる!!!
バターバトラーは試食したレモンケーキ美味しかったから即決w
あと道中にかった信玄餅かりんとう饅頭w
くるみのお菓子の夏限定ココナッツも美味しかったー😋
買いすぎw pic.twitter.com/Qpqw1wCbBm
新しくなったキャラメルゴーストハウス!うん、かわいいよ!美味しいよ!
— のんびり (@nonbiriyuramoko) June 8, 2025
窓はエンボス加工でぷっくりしています。封かんシールにはエンボス加工の「CGH」、定番は金でバナーヌは銀。身のなみなみもおしゃれです。(色味は北澤さんや公式さんの投稿をご覧ください。) pic.twitter.com/UnbBKc0pVw
キャラメルゴーストハウスのパッケージクソ可愛いな
— 両儀 (@itsulow) May 13, 2025
美味しさはもちろん、キャラメルゴーストハウスのパッケージのかわいさを絶賛する声もとても多かったです。
ブランド名も、世界観にぴったりなイラストも本当かわいいですよね。
ちなみに、リニューアル前も後もキャラメルゴーストハウスのデザインを担当しているのはイラストレーター北澤平祐氏。
実際、キャラメルゴーストハウスのキャラメルおばけと黒猫メルちゃんは絵本にもなるなど、ファンが多いキャラクターです。

キャラクターグッズが登場することもあるので、ファンはこまめなチェックがおすすめです。
接客が素晴らしい
今回のお土産は、キャラメルゴーストハウスさんで購入致しました。
— 里花 (@satobana) July 19, 2025
まず、「限定」の言葉にやられました。
あとクッキーとガレットと試食させてくれた、接客の良い店員さんに絆されました☺️
そういうのも大事です。
パッケージも可愛いし、クッキーはキャラメルと塩味で美味しかったですよ👍🏻 pic.twitter.com/mV403QieZG
キャラメルゴーストハウスの前通るとお姉さんが試食渡してくるからいつも買っちゃう pic.twitter.com/WFRxERS50E
— おる (@orui2024) May 23, 2025
キャラメルゴーストハウスの接客の素晴らしさを称賛する声も、とても多く寄せられていました。
かわいい店構えで、気持ち良く笑顔で接客してくれる店員さんがいるとなったら、思わず買いたくなるのは当然のこと。
しかも、買ったお菓子はかわいいうえに味も絶品となったら、思わずリピートしたくなりますよね。
キャラメルゴーストハウスは美味しくてかわいいうえに、気持ち良く買い物できるところも魅力です。
限定感が良い
スイーツ✨️
— 白いぬ (@siroinu1313) July 12, 2025
キャラメルゴーストハウス👻
キャラメルサンドクッキー限定のオレンジも🍊
色々迷ったけどまだ新宿川崎にしかないから購入 pic.twitter.com/axUG31W9W5
キャラメルゴーストハウスは、2025年現在新宿と川崎、全国に2店舗しかありません。
しかも、リニューアル後は以前あったオンラインショップでの取り扱いもありません。
その気軽に買えないレア感の高さに、惹かれている人も多くいました。
また、キャラメルゴーストハウスは季節限定アイテムも豊富!
いつ行っても、新しい美味しいに出会うことができます。
関東土産ナンバーワン
東京3年目の西日本育ち20代社会人視点、キャラメルゴーストハウスが関東土産トップだと思っている(常設直営店が新宿、川崎にしかない) 本当に美味しい上にビジュアルと世界観も最高、地元の子に渡したらめっちゃ気に入ってくれる💛 次の帰省でもリピートリクエスト来たよ pic.twitter.com/XG4CzZyHAx
— かわいすぎる生活記録 (@kawaii_life1225) July 16, 2025
全国の中でも関東地方は、お土産に人気のお菓子ブランドが本当にたくさんあります。
その中でもキャラメルゴーストハウスが1番美味しいという声も、結構見かけました。
しかも、キャラメルゴーストハウスのお菓子は現在は新宿と川崎にある実店舗店頭でしか買えず、個包装で常温で日持ちするお菓子も多いです。
自分用はもちろん外さない関東土産の候補として、新宿や川崎に行く際にはキャラメルゴーストハウス、要チェックです!
今後取り扱い再開の可能性も?!
\最新の在庫チェックはこちらから/
のロゴの写真.jpg)
キャラメルゴーストハウス1番人気実食口コミレビュー
Caramel Ghost House(キャラメルゴーストハウス)の1番人気はズバリ、「キャラメルサンドクッキー」です。
のキャラメルサンドクッキーの写真-1024x872.jpg)
店員さんの推し菓子かつ定番一番人気として紹介されているのが、こちらのキャラメルサンドクッキーです。
✨人気No.1商品✨
— キャラメルゴーストハウス【公式】 (@caramelghostho1) July 20, 2025
キャラメルサンドクッキーはいかがでしょうか?
紅茶葉をくわえ丁寧に炊き上げた品のよいキャラメルを
ほのかな塩味とバター香るクッキーでサンドしました。
クッキーのホロっとした食感とともに広がる、キャラメルの人肌でほどける優しい甘さをお楽しみください👻😺 pic.twitter.com/KRx2F0yaob
バターとほのかな塩み香るクッキーで、紅茶を入れて丁寧に品よく炊き上げたキャラメルをサンドしています。
以下で、店員さんおすすめにして一番人気のキャラメルサンドクッキーを食べた感想と商品詳細を紹介しています。
食べた感想
の写真.jpg)
袋から現れたキャラメルサンドクッキーは、「Caramel Ghost House」の刻印入り。
直径5.5cm弱・厚み1.5cm弱・重さ15gで、1個カロリー73kcalという小腹に嬉しいサイズ感も魅力です。
のキャラメルサンドクッキーを上から見た写真.jpg)
のキャラメルサンドクッキーを横から見た写真.jpg)
のキャラメルサンドクッキーを裏から見た写真.jpg)
食べてみるとクッキーはサックリホロホロで口溶けがとても良く、バターの香ばしさと甘みの後に優しく塩みが広がります。
これだけでも美味しいクッキーでサンドされているのは、とろけるキャラメル。
のキャラメルサンドクッキーの断面写真.jpg)
キャラメルにありがちなねちっと感のない、甘すぎない苦すぎないとろける仕上がりはさすがの美味しさです。
さらに、噛みしめる中で広がるのは優しく鼻を抜けていく紅茶の風味!
個人的にはリニューアル前の人気No1キャラメルチョコレートクッキーより断然好みでした。
ただ、これまでのキャラメルチョコレートクッキーに比べると、ザクザク感はなくなり味の主張は上品控えめどこか無難さは否めず。
のキャラメルチョコレートクッキーの写真-1024x826.jpg)
のキャラメルチョコレートクッキーの中身の写真-1024x748.jpg)
とはいえ、個人的にはリニューアル前以上に今のキャラメルゴーストハウスの一番人気キャラメルサンドクッキーおすすめです。
商品詳細
キャラメルゴーストハウスの特徴
のロゴの写真.jpg)
Caramel Ghost House(キャラメルゴーストハウス)には、4つの特長があります。
- キャラメルにひとつまみの紅茶
- 定番4つ+季節限定を展開
- 店頭販売のみ
- 姉妹ブランドがすごい
以下で、キャラメルゴーストをおすすめする理由ともなっている4つの特徴詳細を解説しています。
キャラメルにひとつまみの紅茶
キャラメルゴーストハウスは2025年にリニューアルを遂げたものの、世界観はブランド創業以来大きく変わっていません。
のリニューアル前(左)・後(右)のコンセプトの違いがわかる写真.jpg)
静かな森の奥に佇む屋敷に住み着いたお化けと一匹の猫。
お化けがただただ丁寧に煮詰めたキャラメルにひとつまみの紅茶を加え、上品なキャラメル菓子を次々と仕上げます。
こだわりのキャラメルにほんの少しの紅茶が、唯一無二の美味しさを生み出しています。
ただ、以前にはなかった「上品仕立て」というキーワード通り、味わいの優しさがアップ。
また、キャラクターも変わってはいないものの、全体的に少しシックなデザインに変更されています。
のパッケージのリニューアル前(左)と後(右)の比較写真-1024x872.jpg)
とはいえ、美味しさ・かわいさが評判なのは、今も昔も変わりません。
定番4つ+季節限定を展開
2025年4月にリニューアルしたキャラメルゴーストハウスの定番菓子は、現在4種類あります。
【焼き菓子】
の定番菓子のメニュー写真.jpg)
- キャラメルサンドクッキー
:品の良い紅茶入りキャラメルをほのかな塩みとバター香るクッキーでサンド - キャラメルナッツガレット
:サブレ生地でナッツと紅茶香るキャラメルを包んで焼き上げたガレット - キャラメルマドレーヌ
:表面にレモンピール香るグラサージュをまとった紅茶とキャラメル入り生地をしっとり焼き上げたマドレーヌ
【冷凍ケーキ】
店頭のキャラメルブランの写真-1024x604.jpg)
- キャラメルブラン
:アールグレイ香るホイップクリームをあしらったキャラメルチョコレートケーキ。アクセントにはイチジクとラムレーズンを使用。
焼き菓子はいずれも、個包装で常温で日持ちするのも嬉しいポイント!
詳細はタイミングによって異なりますが、購入したキャラメルサンドクッキーは購入日の15日後が賞味期限でした。
また、キャラメルサンドクッキーには、季節限定フレーバーが登場することも多いです。
値段は1個200円~300円ほどですが、バラ売りはなくすべてギフトボックス入りでの販売しかない点にはご注意ください。
の店頭写真-1024x495.jpg)
そのほか、2時間持ち歩きOKの冷凍のキャラメルチョコレートケーキも数量限定で店頭販売されています。
すべてのお菓子に紅茶香るキャラメルが使われているのは共通した特徴です。
店頭販売のみ
2025年現在、キャラメルゴーストハウスのお菓子は関東にある2つの実店舗店頭でしか買えません。
- ニュウマン新宿店
- ラゾーナ川崎プラザ店
もともとキャラメルゴーストハウスは、2017年に羽田空港でポップアップストアとして誕生しました。
人気を受け2018年には常設店が作られたものの、これまでに関東にしか店舗が作られたことはありません。
また、リニューアル前のキャラメルゴーストハウスのお菓子は、公式オンラインショップで気軽に全国から買えました。
が、リニューアルを機に店舗限定販売ブランドに変更されています。
公式HPのブランド紹介にもしっかり「店舗販売のみ」という記載がすでにアリ。
[引用元]キャラメルゴーストハウス公式HP
新宿と川崎の店に足を運ばないと手に入らないレア感も、キャラメルゴーストハウスの魅力です。
姉妹ブランドがすごい
キャラメルゴーストハウスを手掛けているのは、株式会社SUCREY(シュクレイ)です。
シュクレイは、キャラメルゴーストハウス以外にも本当にたくさんの人気スイーツブランドを手掛けているまさにやり手です。
【姉妹ブランド】
- ザ・メープルマニア
- バターバトラー
- 東京ミルクチーズ工場
- ココリス
- コートクール
- フランセ
etc …
いずれも関東地方を中心に違ったコンセプトや販売戦略で、見事に成功をおさめているブランドばかり。
シュクレイが手掛けるブランドは全部好きという声も多く、本当に外しのない美味しさを見事に手掛けるプロです。
姉妹ブランドファンはもちろん、関東ならではの手堅いお土産を探している人にも、キャラメルゴーストハウスはおすすめです。
キャラメルゴーストハウスの口コミとおすすめのまとめ
Caramel Ghost House(キャラメルゴーストハウス)は2025年に全商品を全面リニューアルし、味やデザインが上品になったと評判です。
一部で以前の方が良かったという声もありますが、実際に食べた人の「まずい」という口コミは見つかりませんでした。
特に、店員さんおすすめの「キャラメルサンドクッキー」は紅茶風味のキャラメルをバター香るクッキーで挟んだ絶品看板菓子!
新宿と川崎の店頭限定販売のレア感も魅力で、パッケージのかわいさや接客の良さも高く評価されています。
今後取り扱い再開の可能性も?!
\最新の在庫チェックはこちらから/
のロゴの写真.jpg)
※ 記載の情報は2025年7月時点のものです。
コメント