この記事では、グミッツェルの美味しくないを美味しいに実際に変えられた食べ方や口コミ、賞味期限などの特徴を紹介しています。
食べた感想や調査結果をまとめると …
- 大半の人が食感の楽しさ・美味しさ・かわいさを絶賛しているが、筆者を含めて美味しくないと感じている人も結構いる
- 冷凍すると香りや甘さの主張が優しくなり、一気に美味しいに変わった
- 値段は高めだが、食べた人の大半が価格以上の価値を見出している
- 人気すぎて買えない分手に入たときの喜びがひとしおという声も多い
- 直営店は東京にしかなく常温で日持ちする話題の商品ゆえ東京土産にぴったり
以下で、グミッツェルの美味しくないを美味しいに変えられた実食口コミレビューや特徴詳細を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
\最新の取扱い状況の確認はこちら/
グミッツェルは美味しくない?実食口コミレビュー
最近人気がすさまじいヒトツブカンロのグミッツェルを、無事購入することができました。


ということで、早速ゲットしたグミッツェルを食べてみました!
そのまま食べた感想
食べたのは、2025年現在販売されている全6種類の味のグミッツェルです。

いずれのグミッツェルも、約6cm・約4cm・厚み9mm・重さ12gというサイズ感。
薄っぺらくカロリーは1個約40kcalと控えめですが、グミとしては巨大で食べ応えは高めです。

パッケージもグミッツェル自体のカラフルな見た目もかわいく、食べる前から思わずワクワク。
が、そのまま食べた感想は、グミッツェル好きの方には大変申し訳ないのですが正直あまり美味しくなかったです。
もともと大の甘党、365日甘いものばかり食べている筆者ですが、香りが強い食べ物は少し苦手。
表面パリッと中シットリの、琥珀糖をより力強くポップにした印象の食感は間違いなく楽しい。

ただ、人工的な強い香りとともに広がる力強すぎる甘みはまずくはないものの、美味しいとも思えないというのが正直な感想でした。
香りと甘さに苦みが加わったグレープフルーツは唯一そのままでも食べやすかったものの、美味しいとはなりませんでした。
が、これ、食べ方で印象がかなり変わります!
美味しくないをおいしいに変えてくれた食べ方
香りと甘さが力強すぎるところが気になったので、冷凍庫に入れてみました。
するとこれが大当たり!

見た目はほぼ変わりませんが、そのまま食べたとき気になった香りと甘さの強すぎる主張が優しくなり、断然美味しかったです。
グミッツェルならではの表面パリッと中シットリのコントラストが増し、食べる時の気持ち良さが増したところも良かったです。
あくまで個人の感想になりますが、グミッツェルは凍らせて楽しむことをおすすめします!
ただ、グミッツェルは完全無果汁で、味の表現として使われているのは香料と着色料だけです。

ある意味見た目通りと言えますが、自然体の美味しさを好む人向きのお菓子ではありません。
個人的には念願の子を食べられた満足感・楽しさは抜群でしたが、贈る人をやや選ぶお菓子という印象は否めませんでした。
また、筆者とはまた違った視点の気になる口コミも、グミッツェルには寄せられています。
グミッツェルの気になる口コミ

グミッツェルの評判を調べてみると、見つかるのは良い口コばかりでした。
ただ、よくよく調べてみると、以下4つの気になる口コミがありました。
- まずい
- 美味しくない
- 値段が高い
- 買えない
以下で、グミッツェルに寄せられていた気になる口コミ4つの詳細を紹介しています。
まずい
グミッツェルまじでまずい
— マッシュルーム【Mr.】 (@thrustedMush) June 25, 2022
口コミも食感ばっか話してたしやっぱだめなんやろな、はっきり言ってピュレグミの方が100倍うまい
ごく少数ではあるものの、グミッツェルを食べて「まずい」という口コミを寄せている人がいました。
ただ、かなり探したものの、SNSに寄せられていた筆者が見つけられた「まずい」の声は唯一これだけ!
大人気で色々な人が食べる中、これって十分すごいことですよね。
筆者自身そのまま食べた時には正直美味しいとはならなかったものの、「まずい」という言葉が合うお菓子とは一切感じませんでした。
美味しくない
グミッツェルの人気が分からない
— うさまる大好きおじさん (@carotid_siphon) August 3, 2024
不味くは無いけど美味しくもない
グミッツェルって思ったより美味しくないのね…
— あじぽん1y🦖 (@nandemo_ajipon) January 18, 2025
ちょっと残念
グミッツェルというものを頂きましたがなんかそんなに美味しくないなぁになってます
— NekoDOSはVRChatにいる🐇 (@NekoDOSdesu) January 11, 2025
ただこれ今入手困難らしくて椅子から転げ落ちています
UHA味覚糖似たようなの出してたよ、外パリ中グミのやつ
まずいという声はあまりなかった一方、筆者同様「美味しくない」という感想を寄せている人は結構いました。
グミッツェルは現在、入手難易度が非常に高い超人気商品です。
美味しいに対するハードルを上げ過ぎてしまっているのも、拍子抜けした原因かもしれませんね。
ただ、筆者自身そのままだとイマイチに感じたグミッツェルですが、冷凍するとしっかり美味しかったです!
値段が高い
あと、やっとヒトツブカンロに行けたよ。
— ちー (@chikotchiko) March 6, 2025
グミッツェル、お高い(^_^;) pic.twitter.com/meGq5AOu1p
グミッツェル毎秒食べたい。美味しすぎる。でも気軽に食べるには高い無理
— 寝落ちのneon (@neo_neo_chi) March 1, 2025
グミッツェルに対して値段が高いという声も、結構多く寄せられていました。
美味しくて大好きだけど高いからたくさん買えないのが残念、という声も多かったです。
グミッツェルは、カンロの直営店であるヒトツブカンロでしか実現できないこだわりのもと生み出された商品です。
理由を知れば高めの値段に納得できるとともに、食べた人の多くが価格以上の価値を見出しているのも事実です。
筆者自身色々ケチをつけてしまいましたが、価格以上のワクワク感・楽しさは間違いなく味わえました!
ちなみに、Amazonや楽天市場のグミッツェルは、現状すべて転売品であることをヒトツブカンロが明言している点にはご注意ください。
驚きの価格を見るにとどめておきましょう。
\販売価格にビックリ?!/
買えない
グミッツェルが買えない…
— ミリ (@7millimetre) January 27, 2025
整理券秒で無くなるのつらすぎる😭
買える日は来るのだろうか…
門努さん凄い!グミッツェルってなかなか買えないし手に入らないですよね。
— いちごみるく (@S1536915369) March 12, 2025
ネットで探したけど売り切れでした😭#ゴゴボラケ
グミッツェルお友達からいただいたことあるんですが、購入までのハードルめちゃめちゃ高いんですね😳
— 株式会社タック【公式】 (@LtdTack) February 26, 2025
人気で中々買えないのは知っていたので、大切にたべましたw🥰
グミッツェルの評判を調べる中でダントツで多く寄せられていた気になる口コミは、「欲しいけど買えない」というものでした。
2025年現在グミッツェルは店頭販売はすべて事前予約制を採用しています。
公式オンラインショップについても、グミッツェルは入荷されるたびにすぐ売り切れてしまう状態が続いています。
店に行って気軽に買える商品でもなく、通販で手に入れるためにも努力が必要です。
だからこそ手に入った時の喜びがひとしおではあるものの、欲しいものは気軽に手に入った方が嬉しいという人も多いですよね。
ただ、コツをつかめば店頭も通販もグミッツェルを手に入れるハードル、実はそこまで高くありません。
グミッツェルの良い口コミ

グミッツェルの評判について調べてみると、たくさんの良い口コミが見つかりました。
その中でも特に多く寄せられていた良い意見をまとめたのが、以下です。
- 食感最高
- 味もしっかり美味しい
- 冷やすとさらに美味しい
- かわいい
- リピーター
- 手に入ると嬉しすぎる
グミッツェルに寄せられていた代表的な良い口コミ6つの詳細は、以下で紹介しています。
食感最高
#うずめぐるめ
— うさぎ林檎飴(今月クソ多忙) (@usagiringoame00) March 30, 2025
今月のおやつはグミッツェルでした!パリパリ食感が楽しい〜〜
今月もまったりほっこり癒されて元気が出ました😌🍀 pic.twitter.com/zMVaHwoC2J
グミッツェル買えた✨
— miki🌈 (@mii_larc666) March 23, 2025
食感がたまらん🤍 pic.twitter.com/VjctfqDIv2
初めてグミッツェル食べたんだけど食感最高すぎる😭👏✨ pic.twitter.com/xYP45a8wTb
— 🎃くるみ👻 (@BananaSplit1725) February 28, 2025
グミッツェルの評判を調べてとにかく多く見つかったのは、食感を絶賛する口コミでした。
そもそもグミッツェルは、YouTubeに投稿されたASMR動画で人気に火が付いたお菓子です。
ASMRというのは、人が聴覚や視覚の刺激を通して心地よさを覚える感覚のこと。
最近は特に咀嚼音をフィーチャーした動画が人気で、グミッツェルのASMR動画がバズったのがヒットのきっかけでした。
グミッツェルの最大の魅力は、表面パリッと中シットリの、唯一無二の食感の楽しさにこそあります。
味もしっかり美味しい
初グミッツェル‼︎
— しろまる (@siratama_1210) March 28, 2025
食感ベストすぎるし味も美味しかった😋 pic.twitter.com/ZaxAdr6euD
グミッツェル、食感が唯一無二だし香りも味も良い…香料臭くなくて本当の果物の風味でとても美味しい…また買おう…
— n (@inunu_kurumi) August 21, 2024
グミッツェルどうせまずいんでしょと思いながらミーハー心で買ったらでら美味い
— ジャムアンドマーガリン (@kitchen1515) October 19, 2022
また、カラフルな見た目・人気が出た理由がASMR動画となると、味はイマイチというイメージをお持ちの人も多いハズ。
ただ、そんなうがった気持ちで食べてみて、あまりの美味しさに思わずビックリしている人も結構いました。
食感が注目されがちなグミッツェルですが、味もしっかり美味しいという声もとても多く寄せられています。
冷やすとさらに美味しい
オンライン即完売のグミッツェル入手した🥹カラフルでメッッッチャ可愛い……♡外側はパリシャリッで中身はじゅわっとジューシーで、普段グミ食べない私もこれは美味しいと思った♡冷蔵庫で冷やすと更に美味しい〜!!! pic.twitter.com/WkuvBTE0YH
— 🥺 (@puniko___01) May 16, 2023
グミッツェル3箱くらい買いだめしてるから毎日少しずつ食べてる。
— Riku Rein (@Riku_Rein_val) August 4, 2022
冷やすと噛みごたえ増すから好きー。
冷やすと食感のコントラストが増し、さらに美味しいという声もとても多く寄せられていました。
筆者的には冷やすを超えた冷凍状態のグミッツェルが、常温食より断然おすすめです。
かわいい
友達にグミッツェルもらった!
— 🎃パニーニ中島🎃 (@nkzm77) March 4, 2025
かわいい❣️🌈 pic.twitter.com/K4o1aKW9bk
TLが青いじゃがりこで賑わう、そんな中。
— deco (@deco65101211) February 26, 2025
周回遅れ(何周目?w)の初めましてでこれ。パッケージも色もかわいいなぁ🥨✨️#ヒトツブカンロ#グミッツェル pic.twitter.com/rhJVmquA3x
食感の楽しさ・美味しさに加えて多かったのが、グミッツェルのかわいさを絶賛する声でした。
そのかわいい見た目を模したグミッツェルのガチャが登場した際にも、争奪戦が繰り広げられるほどかわいさも大人気!

ヒトツブカンロのグミッツェルは、食感・味・見た目の3拍子がそろった魅惑のお菓子です。
リピーター
オプチャで購入者さんが教えてくれた
— ルル@パートしながらスキマで稼ぐママ🌺 (@pakico_happy) February 8, 2025
「グミッツェル」子供達が超絶気に入ったので、
リピート確定しました❤️🔥
見た目も可愛すぎる❤️🔥 pic.twitter.com/vgNFLS7lii
予想以上にグミッツェルおいしくてリピート注文してしまった☺️🩷
— miwa@F (@kismyaaa7) March 24, 2025
食感の楽しさ・美味しさ・かわいさを理由に、食べてすぐリピートを決意している人が多いのも印象的でした。
グミッツェルに心から魅了された、何よりの証拠ですね!
手に入ると嬉しすぎる
グミッツェルやっと買えた!!
— まちこ@11歳娘&4歳息子 (@tori_cafe) March 12, 2025
娘が絶対喜ぶぞ〜🥰 pic.twitter.com/GPIA9k75gt
ずっと食べたかったグミッツェルを不意打ちでいただいて街中で芸能人に遭遇したくらい歓喜してしまった。
— かおり💎じぇにー (@nagon13) March 30, 2025
なんだこのカリ…サク…感。味もちゃんと日本のグミだから美味しい…本当に美味しかったのかお前← pic.twitter.com/PVa8xLNrYO
うわあああああ!!!!グミッツェルだぞおおお!!!堀さんありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!我慢できずに冷やす前に一つ食べてしもうた…。カリカリ美味しい…!!! pic.twitter.com/0d7Co10yLI
— ぉ※ (@okmecham) August 23, 2021
グミッツェルは2025年現在、店頭販売は完全予約制・公式通販は再入荷されるたびに即完売してしまう超人気商品です。
入手難易度が高いお菓子ゆえ、グミッツェルが手に入った時の喜びがひとしおという声も多く寄せられていました。
この特徴は、グミッツェルの欠点であり魅力とも言えます。
筆者的にもグミッツェル購入は、予約段階からワクワクするそれ自体が特別なイベントです。
大切な人へのお土産やプレゼントとしてグミッツェルを選んでいる人が多いのも、印象的でした。
\最新の販売状況こちらから/
グミッツェルの特徴
グミッツェルには、以下5つの特長があります。
- ヒトツブカンロの看板商品
- 少量生産だからできるこだわり仕様
- 定番の味は6種類・小さい版も
- 常温で日持ちして個包装
- 直営店は東京限定の超人気商品
以下で、グミッツェルの人気の理由にもなっている特徴5つの詳細を解説しています。
ヒトツブカンロの看板商品

2012年6月に創業100周年を記念して、カンロがオープンした初のキャンディー店「ヒトツブカンロ」。
ヒトツブカンロのオープンとともに2012年に誕生した看板商品こそが、「グミッツェル」です。
人気かつブランドを象徴する存在であるグミッツェルは、ヒトツブカンロで何か買うならまずおさえたい商品と言えます。
少量生産だからできるこだわり仕様
カンロ直営のキャンディショップであるヒトツブカンロの商品は、少量生産だからできる仕様にこだわって開発されています。
カンロの商品は、スーパーやコンビニなどに広く流通している手頃価格のキャンディやグミがむしろメインです。


一方、ヒトツブカンロの商品は、量産品にはできない素材や製法にこだわり抜いて、ひとつひとつ丁寧に作られているのが特長です。
実際、独特の食感が特徴のグミッツェルは、工場で量産するには課題があるとヒトツブカンロ自身が明言しています。
また、思わず手に取りたくなる、あるいはプレゼントしたくなるようなパッケージデザインにもこだわって開発されています。
定番の味は6種類・小さい版も

2025年現在、グミッツェルは6種類の味を定番商品として展開しています。
- オレンジ
- グレープ
- グレープフルーツ
- ソーダ
- ピーチ
- ラフランス
定番以外の味が、季節限定フレーバーとして登場することがあるところもグミッツェルの見逃せない魅力です。
ただ、前述したとおり、グミッツェルはすべて無果汁。
原材料名はどれもよく似ていて、着色料・香料・苦味料で味の違いを表現しているにすぎません。
【原材料名】
- 共通部分:砂糖(国内製造)、ゼラチン、でん粉/増粘剤(ペクチン)、酸味料、
酸味料以降に以下の違いがあります。
味 | 酸味料以降の原材料名 |
オレンジ | 香料、苦味料、カロチノイド色素 |
グレープ | 着色料(野菜色素、クチナシ)、香料 |
グレープフルーツ | 苦味料、紅花色素、香料 |
ソーダ | 香料、クチナシ色素 |
ピーチ | 着色料(野菜色素、カロチン)、香料 |
ラフランス | 香料、着色料(紅花黄、クチナシ) |
とはいえ、ジューシーな果汁感が見事に再現されているという声がとても多く寄せられているのもグミッツェルのすごいところです。
また、当然ながらカロリーを含めた栄養成分表示の味による違いも、非常に小さいです。
【栄養成分表示】
オレンジ | グレープ | グレープフルーツ | ソーダ | ピーチ | ラフランス | |
熱量 | 41.8 kcal | 39.6 kcal | 39.8 kcal | 39.8 kcal | 39.1 kcal | 39.8 kcal |
たんぱく質 | 0.47 g | 0.43 g | 0.43 g | 0.43 g | 0.45 g | 0.43 g |
脂質 | 0 g | 0 g | 0 g | 0 g | 0 g | 0 g |
炭水化物 | 9.98 g | 9.47 g | 9.53 g | 9.52 g | 9.34 g | 9.52 g |
食塩相当量 | 0.03 g | 0.03 g | 0.03 g | 0.03 g | 0.03 g | 0.03 g |
グミッツェル1個の栄養成分表示は、ジャム大匙1杯ととてもよく似ています。
さらにグミッツェルには、小さい版「グミッツェルプチ」という商品もあります。

一粒の大きさはノーマルの4分の1ほど、かわいさ増し増しの一口サイズのグミッツェルです。
グミッツェル以上に入手難易度は高めですが、表面のパリッと感が楽しみやすいところがこれまた大人気!
表面のパリッと感をより楽しみたい人には、グミッツェルプチが向きます。
常温で日持ちして個包装

グミッツェルは、ひとつひとつ個包装されていて常温で日持ちします。
賞味期限は、製造日から90日間。
ただ、購入時にグミッツェルに保証されている賞味期限は2週間以上とされている点にはご注意ください。
実際、筆者が店頭で購入したグミッツェルは購入日の58日後が賞味期限のものでした。
とはいえ、ひとつひとつ個包装されていて常温で長期保存可能なところも、グミッツェルの魅力です。
直営店は東京限定の超人気商品

グミッツェルを販売している公式公認の実店舗は、ヒトツブカンロ直営店だけです。
- グランスタ東京店
- 原宿店
- ポップアップストア
最近は全国各地で催事販売するケースが増えているものの、常設店は2025年現在東京都内にしかありません。
2店舗ともグミッツェルの販売は人気すぎて完全事前予約制を採用している点には注意が必要ですが、東京土産にぴったりです!
なかなか手に入らないレア感の高さも、グミッツェルの魅力をさらに高めている要素と言えます。
グミッツェルの口コミのまとめ
グミッツェルの口コミを調べてみると、食感の良さ・美味しさ・かわいさを絶賛する声が大半でした。
ただ、筆者を含めて美味しくないと感じている人も少数ながらいました。
一方で、冷凍すると風味が落ち着き、美味しく感じられるようになりました。
そのままグミッツェルを食べた際、香りや甘さが強すぎて美味しいと思えなかった人は、冷凍する食べ方がおすすめです。
また、価格は高めではあるものの、多くの人が価格以上の価値を見出しているお菓子でもあります。
2025年現在入手難易度が非常に高まっているからこそ、手に入った時の喜びもひとしお!
現在実店舗での常設販売は東京にある直営店の2店舗だけで賞味期限も長いので、東京土産にもおすすめです。
\最新の販売状況こちらから/
※ 記載の情報は2025年4月時点のものです。
コメント