横浜駅でしか買えないスイーツお土産10選!通販なしの横浜高島屋・そごう限定など

この記事を読めば横浜駅でしか買えない通販なしのおすすめスイーツお土産を知れることをイメージできる写真

本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、横浜駅でしか買えない・通販なしのお土産にぴったりなおすすめスイーツ10選を紹介しています。

せっかく横浜駅でスイーツのお土産を購入するなら、通販での取り扱いもないここでしか買えないアイテムが良いという人も多いハズ。

そこで、横浜駅によく出没するスイーツ好きが調査した結果をまとめると …

【横浜高島屋限定】

  • エシレ:ショソン・パルミエ
  • S.Weil:ババロア・メロンパンなど
  • ザ・マスター:ラムレーズンバターサンド
  • ヴィヨン:端っこバウムの詰め合わせ
  • ラデュレ:横浜限定パッケージのマカロン
  • クラブハリエ:限定パッケージのバウムクーヘン

【そごう横浜限定】

  • チューリップローズ:カヌレ
  • ザ・テイラー:限定パッケージのサブレサンド

【CIAL横浜限定】

  • ブルーカカオ:限定チョコ・カヌレなど
  • HB Style KIYOKEN:全商品

以下で、たっぷりの写真や実食レビュー付きで横浜駅でしか買えない通販なしのお土産スイーツ10選の詳細を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

\横浜駅人気土産はこちらから/

横浜駅でしか買えないスイーツ【横浜高島屋】

横浜駅と言えばの横浜高島屋でしか買えない・通販なしのスイーツは、たくさんあります。

その中でも特におすすめの6選を、早速紹介していきます!

エシレ:パイ菓子

ECHIRE PATISSERIE AU BEURRE(エシレ・パティスリー オ ブール) 横浜高島屋店の店頭写真
  • エシレバターを使ったお菓子専門店
  • パイ菓子「ショソンエシレ」と「パルミエ」が横浜店限定
  • 平日でも行列必須で午前中に売り切れることが多い
  • 消費期限はショソン当日・パルミエは購入日含めて5日間

フランスのエシレ村で生産されている、絶品バターとして有名な「ECHIRE(エシレ)」。


画像引用:楽天市場

エシレバターを使ったお菓子専門店「ECHIRE PATISSERIE AU BEURRE(エシレ・パティスリー オ ブール)」が、2021年に横浜高島屋にオープンしました。

エシレ・パティスリー オ ブールは2025年現在全国に5店舗ありますが、いずれも限定アイテムを展開。

横浜高島屋限定で展開しているのは、「ショソン・エシレ(左)」と「グラン パルミエ・エシレ(右)」です。

ECHIRE PATISSERIE AU BEURRE(エシレ・パティスリー オ ブール) 横浜高島屋店限定のショソン・エシレとパルミエ・エシレの写真

筆者はどちらも食べたことがありますが、ショソンはクリームがたっぷり入ったパイケーキ、パルミエはサクサクのパイ菓子です。

どちらもバター濃厚な味わいが絶品ですが、入手難易度が未だ高め。

平日でも午前中に売り切れてしまうことが多い点にはご注意ください。

店舗詳細

  • 店名:ECHIRE PATISSERIE AU BEURRE(エシレ・パティスリー オ ブール) 横浜高島屋店
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤB1F Foodies’Port2
  • 最寄り駅:横浜駅から130m
  • 電話番号:045-311-5111
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:横浜高島屋に準ずる
  • 公式サイト:https://www.kataoka.com/echire/

S.Weil:ババロアなど

S.Weil(エスワイル)byHOTELNEWGRAND横浜高島屋店店頭写真
  • ホテルニューグランド直営のギフトショップ兼カフェ
  • 横浜市内のホテル近くと高島屋店しかない
  • ババロアやメロンパンなどが横浜高島屋店限定

1927年の創業以来、横浜で世界のVIPを迎え続けてきた老舗クラシカルホテル「HOTEL NEW GRAND(ホテルニューグランド)」。


画像引用:楽天市場

2025年2月に、ホテルニューグランド直営の料理やスイーツが楽しめるカフェ兼ギフトショップ「S.Weil(エスワイル)」が横浜高島屋にオープンしました。

S.Weilの店舗は現在横浜高島屋店のほか、ホテルニューグランドすぐのところに2店舗しかなく、いずれの商品も買える場所はかなりレア!

店内ではホテルクオリティーの、さまざまな総菜やスイーツが販売されています。

S.Weil(エスワイル) by HOTEL NEW GRAND 横浜高島屋店の店内の写真

うち、横浜高島屋店限定で提供されている定番メニューは、

  • ナポパン(月~土曜限定)
  • ザクザクメロンパン
  • 焼きカレーパン
  • ババロア
  • モカソフト
  • バナナジュース

の6種類のほか、季節限定のスイーツや飲み物などなど。

いずれも通販なし・横浜高島屋店店頭でしか手に入らない、横浜土産にぴったりなアイテムです。

モカソフトはその場でしか楽しめず、ナポパン・ババロアは消費期限当日中ですが、メロンパンなどは購入日含めて3日間日持ちします。

筆者はすでにナポパン・メロンパン・ババロアなどなど、限定アイテムコンプリートに向けて食べ進めています。

実際に食べてみたS.Weil(エスワイル) by HOTEL NEW GRAND 横浜高島屋店限定メニューの写真

どれもホテルクオリティの詰まった少しの工夫が楽しいアイテム揃いなので、お土産にもおすすめです。

大きな店舗ではないものの、カフェメニューも充実していてイートインスペースもあるのでちょっと一息つくのにもぴったり!

S.Weil(エスワイル) by HOTEL NEW GRAND 横浜高島屋店のカフェメニューがわかる写真

横浜の老舗クラシカルホテルの味を気軽に楽しめる、要チェックな横浜駅の新スポットです。

店舗詳細

  • 店名:S.Weil(エスワイル) by HOTEL NEW GRAND 横浜高島屋店
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤB1F Foodies’Port2
  • 最寄り駅:横浜駅から155m
  • 電話番号:045-311-5111
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:横浜高島屋に準ずる
  • 公式サイト:https://www.hotel-newgrand.co.jp/s_weil_takashimaya/

ザ・マスター:バターサンド

THE MASTER(ザ・マスター)by バターバトラー 横浜高島屋店の店頭写真
  • 店のコンセプトは至高のバター菓子
  • バターバトラーの新ブランド
  • ラムレーズンバターサンドが横浜店限定
  • 要冷蔵・賞味期限は翌日まで

2020年に横浜高島屋にオープンした「THE MASTER(ザ・マスター)」。

正確なブランド名「ザ・マスター by バターバトラー」からわかる通り、バターバトラーから誕生した新ブランドです。

コンセプトは、至高のバター菓子。


画像引用:Amazon

2025年現在は横浜高島屋ほか、大阪阿倍野の2店舗しかないものの、公式オンラインショップを展開。

そのため、ほとんどのザ・マスターのアイテムは、横浜駅以外でも購入可能ではあります。

が、「ラムレーズンバターサンド」については、横浜高島屋店限定で通販での取り扱いもありません。

THE MASTER(ザ・マスター)by バターバトラー 横浜高島屋店限定のラムレーズンバターサンドの店頭写真

くちどけの良いバターサンドは、見た目と裏腹怖いほどサクッと食べられてしまう絶品スイーツとして評判です。

THE MASTER by Butter Butler(ザ・マスター バイ バターバトラー)で購入したラムレーズンバターサンドの写真

ただこちら、ひとり1箱の個数制限付きで、最近は少し落ち着きつつあるものの平日でも早々に売り切れてしまうことが多いです。

また、バラ売りはなく3個入りからかしか買えず、要冷蔵で賞味期限2日間となっています。

目当てで出かけられて買ってすぐ食べられる時だけおすすめできる、横浜駅限定スイーツです。

店舗詳細

  • 店名:THE MASTER(ザ・マスター)by バターバトラー 横浜高島屋店
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤB1F Foodies’Port2
  • 最寄り駅:横浜駅から121m
  • 電話番号:045-548-8232
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:横浜高島屋に準ずる
  • 公式サイト:https://sucreyshopping.jp/themaster

ヴィヨン:端っこバウム

ヴィヨン高島屋店店頭の写真
  • 1942年創業の世田谷発のバウムクーヘンの名店
  • バウムクーヘンの端っこの詰め合わせが横浜店限定
  • 販売は火曜日と水曜日だけ
  • 賞味期限は常温で20日間が目安

1942年の創業以来、ドイツ伝統のバウムクーヘンを東京都世田谷区で職人が手作りし続けている「ヴィヨン」。

マツコの知らない世界をはじめとした、さまざまなテレビ番組でよく紹介されている超有名店でもあります。


画像引用:楽天市場

美しすぎるつぼ型バウムクーヘンを、見たことがある方も多いかもしれません。


画像引用:楽天市場

そんなヴィヨンが世田谷区桜新町の本店や二子玉川工房に続く直営店を、2023年9月に横浜高島屋にオープンしました。

横浜高島屋店限定で販売されているのは、看板商品バウムクーヘンの端っこの詰め合わせ!

ヴィヨン横浜高島屋店限定・火水限定販売されている樹のかけらの写真

どれかひとつの味の端っこが詰め合わされた、横浜店限定かつ火曜と水曜しか販売されない超レアアイテムです。

簡易包装なので改まった場面でのお土産には向きませんが、気軽な手土産や自宅用にはぴったりです。

実は、よく似たアイテムは楽天市場の公式ショップでも買えます。


画像引用:楽天市場

が、スタッフの方の話では店頭で買えるものとは別物とのことだったので、食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。

>> ヴィヨン楽天公式で詳細を見てみる。

ちなみに、以前あった横浜高島屋限定フレーバーの販売は残念ながら終了しています。

ヴィヨン横浜高島屋店限定で以前販売されていたカットバウムがあったことがわかる写真

種類豊富なカットバウムは今も健在ですが、横浜ならではの味が復活してくれたらより楽しさが増しますね!

店舗詳細

  • 店名:ヴィヨン高島屋店
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤB1F Foodies’Port2
  • 最寄り駅:横浜駅から155m
  • 電話番号:045-311-5111
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:横浜高島屋に準ずる
  • 公式サイト:https://villon1965.jp/

ラデュレ:限定パッケージのマカロン

LADUREE(ラデュレ)横浜高島屋店の店頭写真
  • マカロンの産みの親であるフランスの老舗
  • 看板商品マカロンの横浜限定ギフトボックス
  • 要冷蔵だが購入日含めて4日間日持ちする

フランス風マカロンやサロン・ド・テ文化の生みの親である、1862年創業のフランスの老舗「LADUREE(ラデュレ)」。

看板商品であるマカロンの好きな味を詰め合わせられる、横浜限定のギフトボックスが販売されています。

LADUREE(ラデュレ)横浜高島屋店限定のマカロンボックスの写真

ただこれ、なぜか店頭に並んでいる確率がごぶごぶくらい。

言えば出してもらえる可能性は十分ありますが、店頭のディスクプレイに並んでいない日も結構ある点にはご注意ください。

また、横浜駅にあるそごう横浜店にもラデュレの店舗はありますが、限定パッケージの販売は見たことがありません。

LADURÉE(ラデュレ)横浜そごう店の店頭写真

横浜高島屋店にだけカフェスペースがあり店も広々、商品のラインナップも多め。

ラデュレ目当てで出かけるなら、そごうではなく高島屋に足を運ぶのがおすすめです。

店舗詳細

  • 店名:LADUREE(ラデュレ)横浜高島屋店
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤB1 Foodies’Port2
  • 最寄り駅:横浜駅から98m
  • 電話番号:045-412-0080
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:横浜高島屋に準ずる
  • 公式サイト:https://www.laduree.jp/

クラブハリエ:限定パッケージのバウムクーヘン

  • 和菓子屋たねやが展開する滋賀発の人気洋菓子ブランド
  • 看板商品バウムクーヘンの横浜限定パッケージ
  • 賞味期限は出荷日から7日程度

明治5年創業の老舗和菓子舗「たねや」が手掛ける一大バウムクーヘンブランド「CLUB HARIE(クラブハリエ)」。

滋賀県発のブランドで横浜にゆかりはないものの、横浜高島屋のスタジオ限定デザインのバウムクーヘンを手掛けています。

CLUB HARIE B-studio(クラブハリエ B-スタジオ) 転倒の横浜限定デザインのバウムクーヘンの写真

クラブハリエ定番の絶品バウムが、横浜をイメージした華やかなイラストが描かれた箱に入った特別仕様です。

通販でも横浜限定デザインの取り扱いはないので外さない味、それでいて横浜ならではのお土産が良い人にぴったりです。

>> CLUB HARIE詳細を楽天公式で見てみる。

店舗詳細

  • 店名:CLUB HARIE B-studio(クラブハリエ B-スタジオ) 横浜高島屋店
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1丁目6-31 横浜タカシマヤB1F
  • 最寄り駅:JR横浜駅から148m
  • 電話番号:045-314-6095
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:横浜タカシマヤに準ずる
  • 公式HP:https://clubharie.jp/b-studio/

横浜駅でしか買えないスイーツ【そごう横浜】

そごう横間にも、横浜駅でしか買えない、通販なしのスイーツがいくつかあります。

その中でも特におすすめのお菓子2選の詳細を、以下で紹介しています。

チューリップローズ:カヌレ

  • ブランド名が付いたラングドシャが有名な洋菓子ブランド
  • カヌレは横浜そごう店限定
  • 季節によって味が変わり数量・販売時間とも限定
  • 消費期限は当日中

TOKYO TULIP ROSE(チューリップローズ)の代名詞的お菓子と言えば、ブランド名が付いたラングドシャ「チューリップローズ」です。


画像引用:楽天市場

2019年に1号店をオープンして以来、かわいいその見た目が人気を博し、2025年現在は全国に6店舗を展開。

グレープストーン系列なのでパグともぐという公式オンラインショップで一部商品を購入することも可能です。

>> 楽天公式ショップで商品詳細を見てみる。

一方で、2023年にオープンしたそごう横浜駅限定、さらには季節限定で違った味の「カヌレ」をなぜか手掛けています。

TOKYO TULIP ROSE(TOKYOチューリップローズ)そごう横浜店で購入したカヌレの写真

季節によって味が変わる上に、毎日12時と16時から数量限定で販売されていて大体販売開始前から行列ができて早々に売り切れてしまう人気アイテムです。

通りすがりでひょいっと買える可能性は低い、お出かけの目的に掲げる価値のあるレアカヌレは、なかなかに個性あふれる味わいが魅力です。

ただ、このカヌレ、バラ売りなしで消費期限当日な点にはご注意を。

そのほか口コミ調査結果や購入時の注意点詳細は以下の記事で紹介しているので、気になる人は合わせてチェックしてもらえたら嬉しいです。

商品詳細

  • 店名:TOKYO TULIP ROSE(チューリップローズ) そごう横浜店
  • 住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1 そごう横浜店B2F
  • 最寄り駅:横浜駅から206m
  • 電話番号:045-465-2111
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:そごう横浜店に準ずる
  • 公式サイト:https://www.tuliprose.jp/

ザ・テイラー:チョコサブレサンド

THE TAILOR(ザ テイラー) そごう横浜店の店頭写真
  • エレガント仕立てがテーマのチョコレート専門店
  • 看板商品チョコサブレサンドの横浜限定パッケージ
  • 日持ちは製造日から30日間が目安

そごう横浜内に2024年4月にオープンした、チョコレート専門店「THE TAILOR(ザ・テイラー)」。

コンセプトは、「貴女をエレガントに仕立てるチョコレート」。

2025年現在はそごう横浜のほか渋谷と梅田、全国に合わせて3店舗しかない貴重な今話題の人気スイーツ店です。

>> ザ・テイラー楽天公式ショップで詳細を見てみる。

そんなザ・テイラーそごう横浜店では、限定パッケージの本ブランドの看板商品「ザ・ショコラクチュール」が販売されています。


画像引用:楽天市場

中身はほかの店舗や通販でも手に入りますが、限定パッケージは横浜店限定!

濃厚なヘーゼルナッツクリームをミルクチョコレートで包みサブレでサンドした、贅沢なサブレサンドです。

クオリティーが保証された人気アイテムを、限定パッケージで楽しめる安定感が魅力です。

店舗詳細

  • 店名:THE TAILOR(ザ テイラー) そごう横浜店
  • 住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1 そごう横浜B2F
  • 最寄り駅:JR横浜駅から197m
  • 電話番号:045-465-5073
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:そごう横浜に準ずる
  • 公式HP:https://sucreyshopping.jp/thetailor

横浜駅でしか買えないスイーツ【CIAL横浜】

横浜駅の百貨店と言えば、高島屋やそごう横浜を思い浮かべる人が多いハズ。

ただ、2020年にできたCIAL(シァル)横浜は特に横浜発の店舗が多く、実は横浜土産に買うには一番ぴったりなスポットです。

その中でも、CIAL横浜の店舗店頭でしか買えないおすすめスイーツ2選の詳細を、以下で紹介しています。

ブルーカカオ:限定チョコ・カヌレなど

BLUE CACAO(ブルーカカオ)の店頭写真
  • 横浜発のチョコレート専門店
  • CIAL横浜店が唯一の実店舗
  • クマ型チョコカカオベアやカヌレは通販なし・店頭限定

駅直結のCIAL横浜とともにオープンしたチョコレート専門店「BLUE CACAO(ブルーカカオ)」。

こちらの店舗を手掛けている服部シェフは、2016年以降3年連続でパリ サロン・デュ・ショコラで最高位のゴールドタブレットを、さらに2019年にはショコラティエ ベスト オブ ベスト アワードを受賞。

そんなチョコレートのプロが、満を持してオープンした専門店こそがブルーカカオです。

しかも、2025年現在CIAL横浜にしか店舗がないので、ブルーカカオのアイテムが買える実店舗はCIAL横浜だけ!

うち一部商品は公式オンラインショップで販売されているものの、大手通販サイトでの取り扱いは一切なし。

要は、どれを買っても限定感高めと言えるブルーカカオですが、CIAL横浜店限定で販売されているアイテムもあります。

中でも通販で取り扱いのない横浜駅限定人気アイテムは、「カカオベア」。

BLUE CACAO(ブルーカカオ)CIAL限定で販売されているカカオベアの写真

一口サイズのくまさんフォルムのカカオベアはなぜか公式HPでの紹介すらなく、手に入るのは横浜駅の店頭限定で日持ちもするのでお土産にぴったりです。

そのほか、個人的おすすめは「カヌレ」。

BLUE CACAO(ブルーカカオ)店頭のカヌレの写真

こちらのカヌレも、現在横浜駅店頭限定で販売されています。

そのほか、簡易ではあるもののイートイン可能なソフトクリームなどももちろん横浜駅限定の美味しいです。

店舗詳細

  • 店名:BLUE CACAO(ブルーカカオ)
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1丁目1-1 CIAL横浜B1F
  • 最寄り駅:JR横浜駅から64m
  • 電話番号:045-534-5955
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:CIAL横浜に準ずる
  • 公式HP:https://www.bluecacao.jp/

HB Style KIYOKEN:全商品

HB Style KIYOKEN(エイチビースタイル キヨウケン)店頭の写真
  • シウマイ弁当でお馴染みの崎陽軒が手掛ける米粉スイーツ専門店
  • CIAL横浜店が唯一の実店舗
  • オンラインショップでの取り扱いも全商品ない

「食べてきれいになる」をコンセプトとした米粉スイーツ専門店「HB Style KIYOKEN(エイチビースタイル キヨウケン)」。

店名を見ないと気づけませんが、横浜と言えばの崎陽軒が手掛けるスイーツ専門店です。


画像引用:楽天市場

しかも、崎陽軒のスイーツ店HB Styleの店舗はCIAL横浜に1軒しかなく、オンラインショップも現状なし。

要は、店頭で販売されているHB Styleのお菓子は、横浜駅でしか手に入りません

日持ちしないアイテムが多い点には注意が必要ですが、個包装のサブレや日持ちするパイなども展開。

HB Style KIYOKEN(エイチビースタイル キヨウケン)店頭のサブレやパイの写真

おしゃれな店舗と裏腹、買った商品は「崎陽軒」印のいつものビニル袋に入れてもらえるギャップも魅力です。

HB Style KIYOKEN(エイチビースタイル キヨウケン)で購入した商品を入れてもらえた崎陽軒の袋の写真
HB Styleで購入した商品を入れてもらえた袋の写真

スイーツ好きへの横浜土産の購入にぴったりです。

ただ、HB Styleの店頭では米粉専門店「Arti(アルティ)」など、ほかのブランドのアイテムが同じように最近並んでいます。

筆者もアルティの「玄米粉カヌレ」が好きでよくHB Style店頭で買いますが、こちらは崎陽軒仕込みではなく通販でも買えます。

HB Style KIYOKEN(エイチビースタイル キヨウケン)で購入したArti(アルティ)のカヌレの写真
HB Styleで購入したArtiのカヌレ

通販なし・横浜駅限定のスイーツにこだわりがある人は、店頭で詳細を確認するのがおすすめです。

店舗詳細

  • 店名:HB Style KIYOKEN(エイチビースタイル キヨウケン)
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸1丁目1-1 CIAL横浜 B1F
  • 最寄り駅:JR横浜駅から65m
  • 電話番号:045-620-8600
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:CIAL横浜に準ずる
  • 公式HP:https://hb-style-kiyoken.com/

まとめ

横浜駅でしか買えない・通販なしのお土産にぴったりなおすすめスイーツ10選をまとめたのが以下です。

【横浜高島屋限定】

  • エシレ:ショソン・パルミエ
  • S.Weil:ババロア・メロンパンなど
  • ザ・マスター:ラムレーズンバターサンド
  • ヴィヨン:端っこバウムの詰め合わせ
  • ラデュレ:横浜限定パッケージのマカロン
  • クラブハリエ:限定パッケージのバウムクーヘン

【そごう横浜限定】

  • チューリップローズ:カヌレ
  • ザ・テイラー:限定パッケージのサブレサンド

【CIAL横浜限定】

  • ブルーカカオ:限定チョコ・カヌレなど
  • HB Style KIYOKEN:全品

どれもとても美味しいので、スイーツ好きの人が横浜駅に訪れた際にはぜひチェックしてみてください。

\横浜駅人気土産はこちらから/

※ 記載の情報は2025年4月時点のものです。

コメント