この記事では、横浜バニラはどこで買えるかや直営の実店舗の有無などを紹介しています。
2025年現在横浜バニラはどこで買えるかの調査結果をまとめると …
- 新横浜駅・横浜赤レンガ倉庫・EVAPASA海老名上り・横浜高島屋(催事販売・シェイクも限定販売中)・LINE公式通販の一角で買える
- 横浜バニラ直営の実店舗はなく、事前予約できる販売場所もない
- 初回の高島屋とそごうは事前予約制だったが現在はすべてフリー販売
- 状況により整理券配布告知スポットはあるが、最近配布されたことはない
- 大手通販やフリマアプリの商品は転売が疑われるので要注意
以下で、たっぷりの写真付きで横浜バニラの予約や整理券の有無、高島屋やそごうを含めた販売場所詳細を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
【関連記事】
>> 横浜バニラ実食レビューはこちらから。
\最新の販売状況はこちらから/
横浜バニラはどこで買える?【実店舗】
横浜バニラには、ブランドの名が付いた実店舗がこれまでに作られたことがありません。
横浜のさまざまな観光スポットの一角で、常設や催事販売されています。
2025年7月現在買えるのは、
- 新横浜駅 新幹線改札外
- 横浜赤レンガ倉庫
- EXPASA海老名 上り
- 催事販売
以下で、各スポットの販売・在庫状況詳細を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
新横浜駅 新幹線改札外
横浜駅の顔とも言える新横浜駅。
たびたび期間限定で横浜バニラの出店が繰り返されていた新横浜駅では、2025年6月以降常設販売が開始されました。
買えるのはPLUSTAキュービックプラザ新横浜東で、塩バニラフィナンシェ3個入りと6個入りの取り扱いがあります。

新横浜駅新幹線東改札口を出てすぐのところにある、お土産店の一角での販売です。
新横浜駅はお土産店がたくさんある駅ではないのでまず迷うことなく行きつけますが、改札外にある点にはご注意ください。
ちなみに、購入条件を満たすと、横浜バニラのマスコットキャラクター「バニ丸」の新横浜駅限定のステッカーがもらえるキャンペーンを開催していました。

が、こちらはすでに配布終了、あるいはもうすぐするという情報が錯綜しています。
そういえば横浜バニラの塩バニラフィナンシェ先週やっと買えた。新横浜で普通に置いてあった。ステッカーももらえたけどそろそろなくなるって言ってたからギリギリだったのかな?ただバターっていうかバターオイルたっぷりすぎて私はあまり好みじゃないかなあ。まあ私は焼き菓子好きだからあちこちのを pic.twitter.com/6zbHNyK0dO
— にゃあ。 (@nya_yokohina) July 12, 2025
新横浜の横浜バニラ、ステッカー終了してたー😭
— りぃ👑 (@rryt_1115) July 10, 2025
新横浜駅限定のステッカーが欲しい人は、今すぐ店に足を運びましょう。
横浜赤レンガ倉庫
常設販売を始めた赤レンガ倉庫で念願の横浜バニラを手に入れた🥹🩷
— Miracle Gorilla🦍🧁🎀 (@miracle_chanxx) July 12, 2025
営業時間終了間際に行ったけど余裕で買えたンゴ✨#日常垢 #横浜バニラ pic.twitter.com/G4NgXjoKrY
催事販売での好評を受け、2025年6月以降横浜赤レンガ倉庫内でも横浜バニラの常設販売が開始されています。
赤レンガ倉庫「Depot(デポ)」の店舗一角で、塩バニラフィナンシェの3個入りと6個入りが常設販売されています。
状況に応じて整理券を配布する可能性もあるとのことですが、最近は店頭で普通に購入可能とのこと。
ただ、横浜赤レンガ倉庫でイベントなどが開催されるタイミングは、店舗内外がものすごい人出ごった返します。
意図せずイベントの日に来店してしまうと、いつも以上に横浜バニラが買いにくい可能性が高い点にはご注意ください。
EXPASA海老名 上り
旅行帰りに海老名サービスエリアに寄ったら、横浜バニラ見つけて即買いしました🌟やっと出会えた!!
— R (@R__22db) May 4, 2025
食べるの楽しみだなあ〜🫶🏻 pic.twitter.com/ZA2FhOlosU
2025年4月にいちはやく横浜バニラの塩バニラフィナンシェの常設販売が開始したのが、EXPASA海老名でした。
東京方面海老名上りのサービスエリアの「東西逸品こみち ~かながわの味~」の一角で、3個入りと6個入りの塩バニラフィナンシェが販売されています。
在庫状況も安定していて一番確実に横浜バニラを買いやすいスポットとして、ファンの間では有名です。
ただ、東京方面の上り側のサービスエリアのみの取り扱い、下り側では買えない点にはご注意ください。
催事販売

2025年7月現在は、横浜駅にある横浜高島屋で6月19日から8月26日まで長期ポップアップストアが出店中です。
横浜高島屋地下1階、Foodies’ Port2のPOPUP4のコーナーで約2か月にわたって横浜バニラの塩バニラフィナンシェがフリー販売されています。
しかも、横浜高島屋のポップアップストア限定で夏デザインのショッパーを採用中。
横浜バニラ 横浜高島屋 長期ポップアップストア
— ゅぃ🏁 (@tender_white_YP) July 5, 2025
7月5日(土)は11:30に並んで前に2人、会計終了時には7人後ろにいました
夏限定ショッパーは1枚のみのお渡し(追加で貰えるのは通常のショッパー小)
見比べると限定ショッパーは持ち手もネイビーに
なお本日購入分賞味期限は7/29です pic.twitter.com/i7t5ME880e
ほかのスポットで塩バニラフィナンシェを買っても、このショッパーは手に入りません。
合わせて、6個入りギフトボックス購入者限定でバニ丸デザインのうちわがもらえるキャンペーンも開催中です。
公式HPには6個入りの記載しかありませんが、店頭では6個入りとともに3個入りの販売もあり!
試食の配布もしていたので、味を確かめてから買いたい人にもぴったりです。
さらに、赤レンガ倉庫で3日間限定で販売された塩バニラシェイクが7月16日から7月29日限定で復刻販売されているのも見逃せません!

今横浜高島屋以外では味わえない、横浜バニラのニューフェイスです。
こうなると次の常設販売スポットは、やはり横浜高島屋が濃厚な気がしてしまいますね。
ただ、フィナンシェとシェイクは別々の場所で販売されている点にはご注意ください。
また、2025年7月現在、横浜高島屋以外のスポットでのポップアップストアの出店は確認できませんでした。
ちなみに、これまでの横浜バニラ催事販売の実績は、
- 2025年6月19日から8月26日:横浜高島屋【開催中】
- 2025年6月6日~7月6日:横浜中華街(横浜博覧館、横浜大世界)
- 2025年5月23日〜 6月15日:横浜赤レンガ倉庫 → 常設販売決定
- 2025年4月17日から5月6日:横浜高島屋
- 2025年3月17日から5月7日:PLUSTAキュービックプラザ新横浜東 → 常設販売決定
- 2025年3月26日から4月16日:JOINUS(ジョイナス)
- 2025年3月15日から3月24日:そごう横浜
- 2025年2月22日から3月4日:横浜高島屋
などがあります。
最初2回のポップアップストアは横浜高島屋の初日2月22日のみ整理券配布、そのほかの日程は高島屋もそごうもすべて事前予約制でした。
この予約枠を勝ち取るのも至難の業でしたが、それ以降のポップアップストアはすべてフリー販売を採用しています。
常設販売も催事販売も事前予約できるシステムは一切なし。
整理券は状況によっては配布する可能性を示唆しているスポットはいくつかります。
が、実際に配布された、大行列で買うのが大変だったという情報はここ1ヶ月は確認されていません。
とはいえ、大行列に見舞われることが少ないものの、残念ながら売り切れで買えなかったという声はまだまだ根強くある点にはご注意を。
以前に比べるとかなり買いやすくなってはいるものの、そうなると気になるのが通販で買えるかどうかです。
横浜バニラはどこで買える?【通販】
横浜土産としてのブランディングを大切にしている横浜バニラですが、公式公認の通販で買えるスポットもあります。
ただ、転売が疑われる商品もネット上に数多く出回っている点には注意が必要です。
公式LINE
横浜バニラの公式LINE内のトークルームで、塩バニラフィナンシェが販売されています。
ただこれ、筆者は未だ在庫ありの状況に出会えたことがありません。
[引用元]横浜バニラ公式LINE
とはいえ、確実に毎日少量ながら在庫復活しているようで、ふとしたタイミングでサクッと手に入れている人がいるのも事実。
久しぶりに横浜バニラのLINE開いたら塩バニラフィナンシェ買えた🤩
— 🐶 (@dk45arok26) May 31, 2025
横浜バニラ買えた🥳
— iLYs & sweetie & tiara (@koCtFebd861dddK) May 17, 2025
なんとなくLINEいじってたらいけちゃった
送料などは別途かかりますが、なかなか横浜に足を運べない人は公式LINEのこまめなチェックがおすすめです。
大手通販

Amazonや楽天市場で、横浜バニラの塩バニラフィナンシェが販売されていることは結構あります。
が、いずれも正規取扱品ではなく、転売が疑われるプレ値品ばかりです。
もちろん責任をもって販売しているショップがほとんどだとは思いますが、塩バニラフィナンシェは食べ物です。
口に入れるものの購入になるので販売元の詳細を確認してから、できれば公式LINEの在庫復活を粘り強く待つことをおすすめします。
フリマアプリ
フリマアプリ、メルカリなどでも横浜バニラの未開封品がよく販売されています。
ただ、転売品への注意喚起は、横浜バニラ自身が定期的に発信しているほど!
得体の知れない人間から食品を又買いするの、普通に怖くないですか⁉️⁉️
— 踊野ふしぞめ/地方P (@to_no_10_job) March 1, 2025
おれも横浜バニラ欲しいけど転売屋が一瞬でも触ったものは買いません、落ち着くまで我慢しようぜ‼️‼️‼️ https://t.co/nhpOKmygpd
ブランド創業時より状況は落ち着きつつあるものの、神奈川県外ではなかなか買えないレア感は今もしっかり健在です。
とはいえ、髙橋優斗社長の思いを汲むなら、転売品の購入は絶対にやめましょう。
\値段を見るにとどめておきましょう!/
横浜バニラはどこで買える
2025年7月現在、横浜バニラはどこで買えるか調べた結果、
- 新横浜駅
- 横浜赤レンガ倉庫
- EXPASA海老名上り
- 横浜高島屋(期間限定催事販売)
- 公式LINE通販
で購入できることがわかりました。
事前予約制だったのは横浜高島屋とそごう横浜の初回催事販売の時のみで、最近は予約不可・整理券が配布されるケースもほぼありません。
ただ、横浜バニラに直営の実店舗はこれまでに作られたことがありません。
通販については公式LINE以外にAmazonや楽天市場でも販売を見かけることがありますが、転売品が疑われるため注意が必要です。
\最新の販売状況はこちらから/
※ 記載の情報は2025年7月時点のものです。
コメント